最終更新:

459
Comment

【659408】立命館守山中学校かがやき入試

投稿者: ツインズ   (ID:6bQNVNT8tog) 投稿日時:2007年 06月 13日 11:20

はじめて、投稿をさせていただきます。

2008年度の中学受験を検討している6年生の女の子の母です。
去年から、何度も何度も繰り返し掲示板を見直し
みなさんを参考にさせていただいております。

立命館守山中学校のHPに
かがやきオフィスの開設と相談予約の内容がプラスされました

相談に伺う際に、用意するもの
去年相談された内容
などなんでも結構です。
教えていただけないでしょうか?

また、校外での実績や塾での試験結果なども
あればということでしたが

去年受験された方は
どのような資格をとられたたのでしょうか?
また、これがあったほうがいいというものなど
アドバイス等いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1520896】 投稿者: フルーリー  (ID:QgnudtGtQes) 投稿日時:2009年 11月 26日 23:53

    こんばんは。初めて投稿します。
    私どもも先週末面談を終え一息つきました。
    かがやきオフィスではかなり難しいと念押しされて書類を頂きましたので
    面談にたどり着いただけでも嬉しい思いでしたが
    第2、3回目の提出で優秀なお子様が集まられたら、きっと娘は難しいんだろうなと
    弱気になっています(涙)なんとか熱意だけでもかってくださるといいのですが・・。
    第2回目の締め切りが過ぎ、第1回目の確認結果は来週あたりに発送されるようなので
    今週末は合格者選抜に充てられているのでしょうか。。
    落ち着かない一週間になりそうです。

    面談では女の子ばかりだったとのことですが私どもが伺いました時間は
    男女半々くらいでした。

  2. 【1521966】 投稿者: 草津温泉  (ID:nwnlQSff6ws) 投稿日時:2009年 11月 27日 21:09

    今年のかがやき入試についての情報を聞きましたので参考までに・・・

    1次の書類審査の時点でかなりの人数が申し込まれたそうです
    ただ、面談へ進める基準は昨年と変わりないそうで 逆に言うと面談に進めた方は昨年同等の確率で合格できるということでした
    女子が多いという書き込みも見られましたが、男女で審査の基準が分かれているわけではなく
    現在の小学生の男女比率がそのまま反映されているだけなので、余計な心配は要らないそうです
    合格の目安として英検・漢検共に5級が最低ラインで、どちらかが4級以上なら高評価
    双方共に4級以上ならかなりの高評価だと聞いています
    英検・漢検が世間一般的に資格として認知されてきており、TV番組などでも漢検が注目されており一般的な評価基準として重視されるようになったみたいです
    1次の面談結果は30日以降に順次発送されるようです。

  3. 【1523101】 投稿者: 輝きたい  (ID:aKhY2p5XFoE) 投稿日時:2009年 11月 28日 21:03

    草津温泉様
    1次の書類審査の時点でかなりの人数が申し込まれたとのことですが、どれくらいの????
    確か書類を提出した際、受付番号をいただいたと思います。その受付番号でわかるかな?ともおもいますが、我が家は早いうちに提出したのでまったく予想がつきません。

    1次の結果が30日以降に発送されるとなりますと、第一回目で提出してダメだった場合、
    第二回、第三回と再度応募が可能と聞いておりましたが第二回の応募には間に合いませんね。

  4. 【1523152】 投稿者: ブーケ  (ID:0R./yUiwMs6) 投稿日時:2009年 11月 28日 21:58

    受付番号は郵送の方にもあったのでしょうか???
    持参の方だけだったのかしら?
    例年、郵送・持参のどちらが多いのでしょうね?

    一度、かがやきでの申請をされたなら、追加の資料が有る場合、資料だけを提出してくださいとのことでしたので、二回目、三回目の結果を検討(決定)するまでに提出ができたら、その都度、判定していただけるのではないかなと思います。

  5. 【1523357】 投稿者: Ritsへ行かせたい  (ID:XAc/pu1j48I) 投稿日時:2009年 11月 29日 01:16

     初めての投稿です。
     私どもも、15日の午前に面談を終え、結果を心待ちにしているところです。
     学校の成績はボーダーを少し越えたぐらいで、どれぐらいの人数の方が面談に進まれたのか、ひじょうに気になります。
     これまでの投稿をみますと、面談をされた日としてあがっているのは、14日午後、15日(午前、時間帯不明)、21日(時間帯不明)です。午前、午後に面談があったかどうかで数が大きく変わりますし、これ以外の日にも面談があったのなら、さらに変わります。
     今さらという思いもありますが、1回目で面談に進まれた皆様の面談日と時間帯(午前、午後)を教えていただけないでしょうか。

  6. 【1523545】 投稿者: たごさく  (ID:a9GXlZJ1v32) 投稿日時:2009年 11月 29日 10:13

    Ritsへ行かせたいさま
    私どもの面談は、15日の午後からでした。ご参考までに。

    漢検、英検などの資格の方が、ほとんどなのでしょうか?
    塾では、漢検や英検は合格点に届いていたら誰でも取れるもの。
    模試は、受験する子が受けるもので、自分も頑張らないとどんどん偏差値が下がっていく。
    評価が違うでしょう。と言われました。
    やはり模試成績が良いと、かなり有利なのでしょうか?
    昨年は五木の偏差値50くらいと漢検や英検という方が多かったように思います。
    もちろんスポーツなどの評価が高い方もいらっしゃいますが。
    模試は出さず、漢検や英検の級だけで合格される方も多いのでしょうか?
    わが子は、学校の成績も五木の偏差値も漢検も、評価してもらえるぎりぎりぐらいで、心配ばかりです。
    いまさら心配しても、もう何日かで結果がくるのですが。

  7. 【1523842】 投稿者: 輝きたい  (ID:aKhY2p5XFoE) 投稿日時:2009年 11月 29日 16:06

    Ritsへ行かせたいさま

    我が家も14日の午後でした。
    14日の午前はどうだったのでしょうね?記載されている日以外もあったのでしょうか?

    120名という枠はかわらないでしょうし、第二回目応募の資料とも比べられ 結果が届くのかなとおもっております。
    30日以降ということですので、明日に届く方もいらっしゃるのでしょうか?

  8. 【1523908】 投稿者: 在校生 母  (ID:5uYMYW.VWtY) 投稿日時:2009年 11月 29日 17:22

    14日・21日・28日の午前は・・
    多分ですが、面談は行なわれて無いかと思います。 
    土曜日の午前は在校生が登校してます。子供もかがやきの面談に
    来られている方を見かけてない。と言っておりますので。


    初年度の事もありますので120名の枠は守られると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す