最終更新:

251
Comment

【3726283】私立医が可能な年収

投稿者: ハウマッチ   (ID:ZG9/x6ufDAs) 投稿日時:2015年 04月 30日 17:30

お子さんを私立医学部に進学させたご家庭の年収ってどのくらいなんでしょうか?

私立医に進学した子供の数が何人か?所有する不動産価格やローン残高、などによっても違うでしょうが、

「うちは私立医〇人、年収〇〇でいかせました!」という事例を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 32

  1. 【3746757】 投稿者: 東大医学部4年  (ID:/ObO0urjOck) 投稿日時:2015年 05月 22日 21:50

    準ミス日本


    桜蔭高校卒業だって


    すごいねえ。

  2. 【3746765】 投稿者: 好きじゃない  (ID:dqfv3CpmdU.) 投稿日時:2015年 05月 22日 21:54

    ミスコンに出るだけで価値を下げてると思いますけどね

  3. 【3746848】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:3n61NvdFiuc) 投稿日時:2015年 05月 22日 23:28

    >医学部を出て、一度も働かずに専業主婦になった知り合いがいました
    >医者と結婚するのに医学部に入るのが一番だと言っていました
    >さすがにそれだけは非常識だと思いましたね

    働けない体にしてしまったのであろう男に責任があるような気がします。

  4. 【3746862】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:3n61NvdFiuc) 投稿日時:2015年 05月 22日 23:50

    厳しく蓄財し、ここぞという時に子供のために使う。藤棚さんのお話は美しい。

    この辺でもういいやと思わない性格が良いのでしょう。
    それが金融資産6000万であったり、お子さんの学業成績だったりするのだと思います。

    私なんかは、金融資産が3000万、4000万と節目を超えるたびに金銭感覚が緩んでいくのを感じます。
    弱くて小さな人間だと自省します。

    ただし、
    >行ける人が私立医に進学しないで、国立にこだわり地方の国医に行き、地元の生徒が国立医に入りにくくなることが良いことなのでしょうか?
    の部分は、「行ける人が国立医に進学しないで私立に行き、開業医の子弟が私立医に入りにくくなることが良いことなのでしょうか? 」と
    いう考えもあるでしょう。首都圏に国立医学部が少なすぎる偏在の問題もある。個人が考えすぎても仕方ないことのように思います。

    「大学は偏差値順ではない。地元で開業したら〇〇大の名前は通用しない。〇〇大のほうが強い。」などと雑音があるかもしれませんが、
    優秀な子供は高いレベルの集団に入って好きな道を進めばよいわけで、故郷に帰ってくるのは疲れたときでいいと私は思っています。

  5. 【3746912】 投稿者: 実力  (ID:izomuJs9vkM) 投稿日時:2015年 05月 23日 01:53

    自分は内科の勤務医で、別に後継ぎはいらないが、2人の子供はまぁまぁ
    優秀で現役で国立大医へ合格した。
    知人の数名の開業医は後継ぎが必要なのだが、子供たちは優秀でなく、
    私立医の推薦入試で多浪しても合格できない。中には今の入試制度に
    文句を言っている開業医もいる。
    10年以上前は裏口入試があり、アホな開業医の子供でも医学部へ行っていたが、
    今は裏口入試がバレルと文部科学省から予算がもらえなくなるので、厳しいようだ。

  6. 【3746934】 投稿者: もっと広く  (ID:Ocu9Liz3sig) 投稿日時:2015年 05月 23日 05:46

    もう20年以上前の話なので
    今の医大に行く女性は変わっているのではないかと思います
    喜んで専業主婦になる人はもうあまり聞きません
    仕方なく、という人はまだいます
    男性の協力が不可欠ですね

  7. 【3747237】 投稿者: お嬢様たちの進路  (ID:Y8UVuYp6KLI) 投稿日時:2015年 05月 23日 16:13

    医者のご令嬢で医学部を目指している方はたくさんいらっしゃいます。
    何浪してもいいからとにかく医学部に入りなさい!とばかり、医専に通わせていらっしゃる方も多い。
    勤務医でも、娘を医師にするために無理をして私立医大に行かせる世の中です。
    ご令嬢だからお嬢様大学(女子大)にという時代ではありません。
    産休はとっても、ばりばり働く女医さんは増えてます。

  8. 【3747434】 投稿者: 話が変わりますが  (ID:pDscosYeo3k) 投稿日時:2015年 05月 23日 21:09

    私立医大は
    ざっくり3000万かかるとして
    家を諦めたら可能なのでは?

    首都圏でマンションであっても
    数千万はしますよね?

    友人のところは
    ご主人が大手メーカー勤務、
    社宅住まいから
    奥さんの方の親との二世帯で
    全部親が建てたそうです。

    息子さんは3人いらして
    1人が私立医大です。
    1人は国立理系、もう1人は国立附属高校。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す