最終更新:

2284
Comment

【3133644】「子どもの医学部は国立」が9割

投稿者: 医師家庭の本音   (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04

某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。


Q.子どもを医学部に入れるなら?

      国立  公立  私立
全体   89.8% 3.8% 6.4%
勤務医  92.8% 3.4% 3.9%
開業医  76.5% 6.1% 17.3%

年代別には…、

      国立  公立  私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代   86.6% 5.1% 8.3%
40代   90.8% 2.3% 6.9%
30代   93.6% 3.6% 2.7%
20代   87.5% 12.5%  0%


昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3889624】 投稿者: 都心一貫校母様へ  (ID:5GHduv.QSSw) 投稿日時:2015年 11月 01日 19:47

    ↑のレスは、都心一貫校母様へ宛てたものです。
    他の皆様には関係ない内容ですね。すみませんでした。

  2. 【3889670】 投稿者: 現実は甘くない  (ID:e3/45bkpmrA) 投稿日時:2015年 11月 01日 20:47

    医学部の6年間は、医師としての土台を築く貴重な年月です。
    どんな環境で、どんな先生に教わり、どんな病院で実習を受けられるか。
    留年率や国試合格率はどうかなど、大学選びは慎重にしないと後で後悔します。
    研修先も大学病院の場合は当然、卒業大学の学生が優先されるでしょう。
    人気のある大学病院は、外部から殺到するわけですから、現実は厳しくなるでしょう。
    一度外に出て大学病院を希望する時も同じでしょう。
    余程優秀な人なら関係ないでしょうけれど。
    どこの大学病院でもいいとなると、それはこだわる事はないでしょう。

  3. 【3889759】 投稿者: あーあ・・・  (ID:Tgq2MGI93gQ) 投稿日時:2015年 11月 01日 22:18

    【3889622】 投稿者: 都心一貫校母様へ (ID:5GHduv.QSSw) さん
    が、正しい。科によって違いますね。

    【3889670】 投稿者: 現実は甘くない (ID:e3/45bkpmrA)さん
    >人気のある大学病院は、外部から殺到するわけですから、現実は厳しくなるで
    >しょう。
    この方はマッチングのことご存じないんですね。
    ご自分の希望を書いておられるようだが、大学病院は最近本当に人気がないんです。殺到はないですよ。倍率見たことありますか。大学入試と違うのです。

  4. 【3889861】 投稿者: お言葉を返すようですが  (ID:/87awxrxAKg) 投稿日時:2015年 11月 02日 00:22

    私がマッチングのことを語ると、すごい勢いでかみつかれるかも知れないが(といちおう言い訳しておく)まいいか。

    原則的には、
    ・マッチングは全国希望の病院選択
    ・都心と言えども、大学病院は人気が低く、人気市中病院よりははいりやすい。定員割れの場合もあり、よほどのことが無ければ、大学病院のみを希望すれば、第二希望くらいにははいれる。
    ・初期臨床研修とその後(後期臨床研修と称する場合が多い)はまったく別。後期臨床研修は、実質的に、専門を決め、医局単位の採用となり、たとえば、東大の第一外科と第二内科はまったく独立の選考を行う。多くの医師は、このときに所属した医局に、中年になるまでは所属し、医局人事で転任や昇任することになる。
    ・多くの大学病院医局は人手不足で、医局に入局することは、そんなに難しくない。専攻は、初期臨床研修と異なり、完全に教授の一存と言ってもいいので、相性が悪いとダメな場合もある。

    ====ここまでが原則====
    ・初期臨床研修と後期臨床研修は、制度上まったく切れているが、揺り戻しがあって、初期臨床研修の2年目の相当期間は、ローテーションでなく自分の好きな診療科に所属して専門性を身に着けることができるようになった。
    実質上、大学病院の医局に、初期臨床研修2年目から所属するような形態も可能。
    専門を決める時期があまりにも遅い(最短で26歳)ことへの危惧が表向きの理由。

    =====
    以上のように、大学、初期臨床研修、初期臨床研修修了後は、制度的にはまったく切れていて、移動は自由だし、一部の超人気病院を除き、まあなんとかなる。


    =====
    それでは、大学はどこでも関係ないか、というと、よくわからない、というお話。

    私が、ほぼ確実、と言えるのは、
    ・旧帝大の卒業生は、自大の医局では、やはり、優位に立つ。
     (初期臨床研修をどこでやるかは、出身大学に比較すれば、マイナーな要素)
    ・慶應は、相当に閉鎖的で、自大出身者と同窓会人脈でまわっているようなところがある。
     (ただし、初期臨床研修は、8割の慶應の卒業生は慶應を選ばず、しかし、初期臨床研修修了すると、ほとんどが慶應の医局に入局する)
    ・昭和や順天堂が、人事的に開かれているのは、以前いろいろ指摘されていた通り。

    というくらい。
    あとは、自大卒であること、大学や同窓会人脈をどの程度のものとみるか、ということ。
    はっきり言うと、他大の医局に入局してどのていどアウェイ感を味わうかは、大学の雰囲気もあるが、医局人事を教授がどのように回すか、ということに依存し、教授がかわるとガラリと方針が変わることもある。

    #医局の力は、大学により、圧倒的な差がある(関連病院人事を含む)。ここで言っているのは、医局の中の自大卒と他大卒の関係。

    =====
    ・私としては、専門医を取得するくらいまでは、自大の医局で修行を積むのがいちばんストレスが少ないと思うし、少なくとも自大卒を自大卒というだけで冷遇する医局は無いだろうと思う。

    ・初期臨床研修の2年目を、うまく専門の準備に充てると、入局してからスムーズ。私の子供は、1年目に入局を決めて、教授と相談の上、入局予定の医局だけでなく、関連する診療科をいくつか回るカリキュラムを組んだ。

  5. 【3889957】 投稿者: 難しい問題  (ID:Ltfp7MItekc) 投稿日時:2015年 11月 02日 08:25

    お言葉を返すようですが、これからは東京の病院は人気の高い病院からどんどん
    充足されていくだろう。
    研修医にはそういった病院は非常に優しいだろう。
    しかし、研修があけて使い物にならなければ、 ポイされるであろう。
    そのまま人気病院で勤務し、出世していける医者などほんの一握り!
    会社のように労組もない。簡単に解雇されるであろう。
    そういった点ではある意味サラリ-マンより厳しい世界ともいえるであろう。
    やはりこれからは優れた技術を身に着けて、開業というパタ-ンがふえていくであろう。
    先を読んでいまから頑張ろうではありませんか?
    出身大学など関係なし! それが東京の病院が生き残るための手段となろう。
    私がいいたいのはなるべく早いうちから貯蓄を十分にして、
    開業ができるようにしておく必要があるということである。
    みんな貯金しておかないといけませんよ!

  6. 【3889970】 投稿者: お言葉を返すようですが  (ID:dJvDzYuTCos) 投稿日時:2015年 11月 02日 08:50

    順天堂の全体は知らん。教授は自大が半分くらい。
    開かれた大学って書いたけれど、上手く、内外のバランスを取っているように見える。。

    あの~さんが、どこの大学出ても同じと考えていた、もは、衝撃の一言しかない。

    制度的に切れても、大学や同窓会人脈は無くならない、と私は思っているけれどね。

    不人気でマッチングの定員の半分も充足せず、研究のレベルも低いところは、ちょっと警戒してかんがえたら?と言っただけ。

    以上が今までの主張。

  7. 【3890119】 投稿者: お言葉を返すようですが  (ID:dJvDzYuTCos) 投稿日時:2015年 11月 02日 12:39

    頭も悪いし、摩訶不思議な医局制度、まして、将来など、わからない。任意団体ですしね。

    だからいろいろ調べて数値を読んでいる。

    数値は肌かんかくと合ってると感じるから書いているだけ。

    臨床研究のレベルが低く、研修医に不人気の病院を持つとかろは、ちょっとは注意したほうがいいとおもうけれとね。

  8. 【3890362】 投稿者: どこの話ですか?  (ID:5L8FBo2poPw) 投稿日時:2015年 11月 02日 20:04

    難しい問題さんの今までの発言からは東海地方在住のように読み取れましたが、(娘は東京に出したくない、愛知医大、藤田で十分など)そうするとご長男は東海ですか?
    だとしたら、上位が理3、旧帝医、東大非医というのは正しくても、真ん中より下で理1や医科歯科医に現役合格はとても無理です
    1学年400人以上いますが、理1現役はせいぜい100番が限度
    医科歯科医は50番以内でないとまず無理です
    また、ビリからは一浪しても私立医が限度です
    名大工学部ならなんとか合格してますが

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す