最終更新:

189
Comment

【5797459】親を裏切ること

投稿者: ぽん   (ID:C8G6K3PLp5g) 投稿日時:2020年 03月 16日 21:02

初めまして。進路で悩んでいます。
私は片手で数えきれない程の年数、医学部を目指して浪人していました。
この度、ある私立医の合格を頂きました。他学部では獣医学部の合格を頂きました。

第一希望、第二希望の医学部は不合格でした。
第三希望に獣医学部と考えていました。
合格した医学部は第五志望で、今のところ獣医学部に進学したいと考えています。

両親には獣医学部への気持ちを伝えておらず、
上記の志望順位を合格後に伝える形になってしまいました。
両親は医学部を目指して浪人してきたのでどこでもいいから合格した医学部に行ってほしいと言っています。私は合格した獣医学部に進みたいです。ですが、それは長年応援してくれた両親を裏切ることになってしまいます。
心が苦しいです。
親はどこの医学部でもいいかもしれませんが、私は医学部に行くならどこでもいいと考えていなかった為、今更ですが考えの相違に悩んでいます。

客観的にみて何かアドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 24

  1. 【5798660】 投稿者: 医学部押し  (ID:FZ0YW20cYkc) 投稿日時:2020年 03月 17日 18:48

    釣り(フェイク)ではないと仮定してレスします。
    恐縮ながら、スレ主さまの本心は、純粋な学問的興味や職業的興味で医師より獣医と言われているのではないと思います。

    ・若く医学部に入った同級生などに対する見栄やプライド。
    ・親との確執(意地でも親の希望する進路に進みたくない、というような。)
    ・医学部入学後の不安、主に、年下の同級生、年下の先輩、年下の上司と今後長くつきあうことへの不安や不満。

    のどれかが主な原因でしょう。
    これらは、明確な意思である場合もあり、深層心理(無意識の意識)である場合もあります。
    無理やり自分で言い訳を自分に信じ込ませようとするような意識の動きは誰にでもあるものです。
    (例えば、同級生に対する見栄などみじんもなく純粋に動物の体のほうが人体より興味がある、と思い込もうとし、そのうち表面的にはそのように思い込んでしまう)

    子供たちの同級生や同僚に、多浪や再入学のの方は何人か居ます。
    医学とは異なる分野に秀でており、同級生の中の兄貴分として慕われている人(旧帝大理系を優秀な成績で卒業したのちの再入学)
    いつも同僚医師に「人生とは、」とか「医療職の心構えは、」とか説教し、救急当直などの修羅場は理由をつくって同期に押し付けて逃げる人(歯学部からの再入学の研修医)

    後者の先生に子供は多大な迷惑をかけられたので、強烈な印象です。

    医学部に進んだら、心構え次第。
    もちろん、医学部の膨大な暗記をこなすだけの知力は必要です。

  2. 【5798664】 投稿者: 切迫感  (ID:i8mu0GBeSvY) 投稿日時:2020年 03月 17日 18:51

    それと、私立医といっても、うちの甥、姪みたいに夫婦共稼ぎで、節約家庭から通っている子もいます。
    甥も当初、金銭感覚の違いなど心配していましたが、結局は類友同士で付き合ったりするし、ひけらかすような人もいなかったので大丈夫だったみたいです。ただ私立医といってもたくさんありますから、大学によって違いはあると思いますよ。経済格差は国立大学でもあると聞きます。

  3. 【5798693】 投稿者: 医学部押し  (ID:FZ0YW20cYkc) 投稿日時:2020年 03月 17日 19:11

    三点補足

    まず、基礎医学について
    医学部の講座の那珂で基礎系は3-4割の数ありますが、医学部卒業生で基礎に進む人は殆ど居ません。それだけポストを得やすいのですが、一方、常に学会の動向をチェックしながら研究をデザインし研究費を集め研究を行い成果を発表する力が必要です。
    また、最近の基礎医学は昔に比べてぐっと臨床寄りになっています。
    正直、スレヌシさんには薦めない。
    放射線や病理などはアリかと思います。

    大学院について
    医学、特に臨床系の場合は、医師国家試験、初期臨床研修の後、専門医取得が重要になっています。大学院は、専門医を目指す時期と重ねる火ともしごろ居ますが人によりまちまち。ただ、それなりに有利なバイトを半強制的にやらされるので、生活が困窮することはありません。
    基礎の大学院は、現在は初期臨床研修後に入るのが主流。大学院では健康診断などあまりヘヴィでないバイトをやる人が多いです。

    親子関係について
    医学部合格を辞退して東大などの非医学部に進学した人が身近に数人居ます。
    等しく親は医学部を熱望し、非医学部進学後関係が悪化、修復できた例を知りません。
    希望をハッキリと話せば親は理解する、との意見もありますが、私は否定的です。
    最悪は絶縁、最善でも一生ことあるごとに文句を言われ続けて疎遠になる、と思った方がいいです。

  4. 【5798726】 投稿者: ヤバい  (ID:DFJiA43TJ5Q) 投稿日時:2020年 03月 17日 19:42

    親の勧めに背いたら離縁?

    たかが医学部ごとくで?
    言うこと聞かせて、薄給激務でコミュの問題で訴訟とかで後悔することだって、今後の医師なら十分有り得るのに、、、

  5. 【5798740】 投稿者: もし、私の友達だったら  (ID:pKCTPNKgdH2) 投稿日時:2020年 03月 17日 19:59

    スレ主さんが、もし私の友達だったら。
    または、私の妹だったら…

    「ぽん、私は医学部を勧めるけどどうかな?
    あなたは、親を裏切ることに迷っているのでなく、
    ご両親に愛されたいと思っているんじゃない?」

    どこか、寂しい気持ちが満たされず
    親の影響がいつも背後にあって、レールを外れる
    ことを恐れていた感じ、ありませんでしたか?
    今、医学部に行くと、悲観していたとおりの
    先の人生が見えてしまいそうで、恐いのでは?

    時間はかかったのかもしれないけど、
    医学部合格のチケットは、ぽん自身が
    自分の努力で切り開いたもの。ご両親ではないです。

    医学部に入ったから、両親の思うような医者になるとは限らない。まずは早く社会人になること。
    医者になっても、そのやり方は人それぞれです。
    国試目指して、ぽんさんなりの医師になって下さい。

    ご両親のぽんさんへの接し方、もしかしたら
    とても不器用な方なのかな?とも見えます。
    親って、子供を世間に出すことに、一生懸命になってしまうんですよ。一生懸命になりすぎて、ゆっくり子供と心通わす時間も忘れてしまうことも。

    ぽんさんが、ご両親を越えて成長したとき、
    そんなご両親を許してあげて欲しいです。
    世間体にはご立派なご両親ですが、子育ては誰にとっても難しいもので、迷いや、間違いもあるんです。正しいと思って接したことも、思い通りには
    ならない。子育て、悩まない人はいません。

    でも、ぽんさんは、こうして自分の人生の扉を開けようとしています。繊細で優しい心、素晴らしいです。ぽんさんが、医師になったとき「頑張ったね」って会いにいきたいぐらいです。親を喜ばせる為でもなく、あなたが生きたいように生きれるのは、社会人になってから始まるのかも?

    ぽんさんが仰っている先の見通しは、聞きかじりのものばかりです。医師になって人生を謳歌してみませんか?

  6. 【5798785】 投稿者: びっくり  (ID:AKrwrY0oB2g) 投稿日時:2020年 03月 17日 20:34

    いま悩んでいるのは医者か獣医かではなくて、
    親を裏切るかどうかでしょ。

    親を裏切るとは、親から自立すること。自立とは決別すること。
    みんなそうして自立していく。
    あなただけじゃない。
    あんたの人生は親のものじゃない。
    たいていの親は、もっと早い段階で気づく。
    そして親は子どもに求めることは子の自立。
    一人で食っていけること。そして幸せに生きていくこと。

    長い年月でやっと見つけたんだ。やりたいことやろうよ。
    獣医になりたい。何がなんでもなりたい。
    だったら覚悟を持てよ。自立していくんだという。
    浪人時代の金、そして学費。一切合切、時間をかけて返せばいい。

    覚悟をもった自立した獣医になってほしい。
    たかだか医者のくせに獣医をばかにしてほしくない。

  7. 【5798822】 投稿者: ところで  (ID:Onnhz/VqIKU) 投稿日時:2020年 03月 17日 20:55

    >今合格した医学部を躊躇する理由は
    ①そこで学ぼうとする意欲がない
    ②留年したくない
    ③自分に3000万かける価値がない
    ④獣医学を学びたい
    ⑤自分よりもその大学に入りたい人に譲るべきかもしれない
    (⑥親のレールにのった生き方な気がする)

    です。

    ③と⑤は考えなくて良いと思います。
    ⑥も気がするだけなら考えなくて良いと思います。

  8. 【5798862】 投稿者: 子供の友人  (ID:i1l4cCjs9xs) 投稿日時:2020年 03月 17日 21:13

    子供の友人は開業医のお子さんで、大学受験の際に大変もめていました。
    後継ぎとして医学部に行かせたい親と、理学部に行きたい息子と。

    高3の春にもめにもめて、お子さんの方が「大学には行かない」と言い出し、その後一切の大学受験勉強を放棄。高校でも授業中はずっと寝ていたそうです(子供は心配していました)。

    その後、高3の秋になって親が折れて、「前期試験は国医でなくてもいいが、もし前期試験で不合格だったら後期は国医を受けること」という条件で、医学部以外を受験することを許したそうです。
    それがセンター出願直前。
    そこから受験勉強を始めて、東大理Ⅰを受験しましたが、さすがに準備期間が数か月でしたので不合格(それでも、得点開示では僅か数点足りなかっただけだったとか)。
    親の約束通り、後期で国医を受けて合格し、進学しました。

    そこで親は安心したでしょうね。
    でも、結局彼はどうしても納得できなかったようです。
    国医で仮面浪人して、次の年には東大理Ⅰに合格しました(ほぼトップに近かったようです)。
    おそらく東大なら理Ⅲでも合格したぐらいに出来る方だったようです。

    いろいろな人生があります。
    子供は親のために生きているのではありません。
    その彼は今、数学者への道を歩き始めたようです。

    一方、工学部だったわが子の方は、教授や親の大学院に行った方がいいという勧めを全く聞かず、学部卒で外資系コンサルに就職しました。
    これも、子供の人生。
    親が何を言っても、彼が納得しない人生なら、その人生に意味はないのだと思います。

    数学者と外資系コンサル、別々の道を歩き始めた子供たちですが、未だにウマがあって、よく会っているようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す