最終更新:

67
Comment

【6247692】国公立医学部の価値

投稿者: りんご   (ID:zZOfwZ1xcqA) 投稿日時:2021年 03月 07日 22:31

当方医学部志望の一浪女で、国公立前期日程を終えた現在、複数の医学科から合格を頂いているのですが進学先にとても迷っています。

候補としては2つまでに絞っています。

1つ目は前期で合格した地方国立医学部です。キャンパスが生活する上で車必須なほどの田舎にあります。ここに進学する場合一人暮らしすることになります。

2つ目は近所で都会の私立医学部です。学費は2000万代後半で、偏差値的に見れば前期で受験した国立よりも難関です。

幸い両親は学費の心配はしなくていい、好きな方に進学すれば良いと言ってくれています。

立地設備ともに私立医の圧勝なのですが、いかんせん私の感覚が古いのか、国立医学部を蹴ることにとても抵抗を感じてしまいます。

そこで現在の国立医学部の価値というものはいかほどのものなのかということを知りたいのです。

私はどちらに進学すべきか、ぜひご意見頂ければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【6253816】 投稿者: 私立志願者が今年は減った  (ID:yQr6sIB1EuQ) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:19

    今年は私立医大は大幅に志願者が減りました。コロナで金銭面で不安に思った人が増えたのかもしれないですし、他の理由もあるかもしれません。 

    東京女子医大なんて今年はめちゃくちゃ簡単になりましたよね。払えるなら一考の価値ありです。

    私立は入りやすくなっていることは事実です。医学部受験ブログを見ても、国公立残念であっても、結構私立はうかってます。

  2. 【6253836】 投稿者: たぶん  (ID:3v3tUu/8Bsk) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:27

    けど、医学部に関わらず、学校は進学するかしないかが全てだと思いますよ。
    進学しなかった人は無関係です。

  3. 【6255813】 投稿者: 一石  (ID:tetaZjJXPYk) 投稿日時:2021年 03月 12日 20:45

    私大に進んで東京に残ってもいい就職先なんてないよー。東京のつながりっていっても、慶応・慈恵以外でそんな就職先持ってる所もないよ。慈恵だって後を継ぐあてがあるならともかく、有名病院の部長クラスは皆無だよ。
    私大のいくつもある、どうしようもない(失礼)付属病院で薄給で働いて、無給で大学院生をやって十数年したときに、はたと気がついてこんなはずじゃなかったと思うと思うよ。
    医師になるんだったら卒業してからが勝負。(教育に関しては国公立の方が実習等充実していると思うけど学校差が大きいので割愛)卒業した時点で私大より国公立出身の方が選択肢が多い(虎の門病院の初期研修医なんかを参考)傾向にある。どうしても国公立も私立も出身大学に残りがちだけど、地方国公立から東京に戻ってこようと思うのなら勉強も頑張る必要があるからなお良い。
    そうすると東京に残る理由としては親元から通えるくらいしかないから、2000万近く余計に払った上で東京に残る理由がそれとは18歳にしてはひ弱だな、と思ってしまう。

  4. 【6255904】 投稿者: ふーん  (ID:4JSESTCaQ8Y) 投稿日時:2021年 03月 12日 21:39

    であなたはその国公立出身の医師やってんの?
    それとも単に周囲にいる人の話を伝聞で?

    関東は国公立医より私医の方が人数多いからねぇ。

  5. 【6256462】 投稿者: よくわからん  (ID:Ol5uvBC1Yqk) 投稿日時:2021年 03月 13日 08:46

    >慈恵だって後を継ぐあてがあるならともかく、有名病院の部長クラスは皆無だよ。

    医師としての使命が「有名病院で部長になる」ことなのでしょうか?

    私立でも立派な医師はたくさんいるし、国立出身でも懲戒を繰り返すひともいます。そのあたりは大学など関係ないでしょう。

    医師と言う職業を根本的に勘違いされている気がいたします。

  6. 【6256540】 投稿者: ?  (ID:AF7JsbTsPdU) 投稿日時:2021年 03月 13日 09:31

    あなたのような考えの人は、是非、僻地の診療所や離島でがんばってほしいですね

  7. 【6256584】 投稿者: 勢力図  (ID:/GLm1VFS3oc) 投稿日時:2021年 03月 13日 09:56

    東京や神奈川の中核病院は圧倒的に東大、ついで慶應が押さえています。
    確かに日医や順天堂や慈恵が一流病院の病院全体を押さえていることはないと思います(一流の定義にもよりますが)が、これらの医局は、網の目のようにいろいろな病院にポストを押さえていて、それが医局のパワーになっています。
    従来は開業する人が圧倒的に多いので、医局に残って大病院の幹部を目指す、という人は母校の教員になる人以外は少ない、という事情もあります。

    確かに慈恵や日医や順天堂の関連病院(ポスト)は東大や慶應より見劣りしますが、だからといって旭川医大や琉球大医学部(失礼、日本の南端と北端の医学部を挙げただけです)が首都圏にポストを押さえているわけではなく、東大と慶應の優位が述べられているにすぎません。

    千葉県の千葉市より南東側は圧倒的に千葉大、神奈川県の周辺部は横浜市立が強い。

    以下、伝聞の範囲ですが、有名大病院の勢力図
    (まったく伝聞と感覚で順不同です)

    虎ノ門:東大系
    聖路加:無派閥
    武蔵野赤十字:医科歯科系~無派閥
    NTT(五反田):東大系
    国立国際医療センター:東大系?(他の国立医学部出身の幹部多い)
    東京医療センター:慶應系
    東京逓信:東大系
    亀田:無派閥
    横浜労災:無派閥(慶應と横市が強い?)
    三井記念:東大系
    関東労災:東大系
    横浜市立市民:慶應系
    済生会中央:慶應系
    警察病院:東大系
    都立墨東:国立混合(必ずしも東大や医科歯科が多いわけではない。私立は少ない))

    ただし、全体の傾向としては、マッチングによる初期臨床研修は2年限定の研修プログラムで、その後、どの病院で何科の専攻医(専門医を目指す教育課程)になるかが重要(一般の就職に相当します)。上に挙げた病院でも独自に専攻医を採用しているところもありますが、おおもとの大学の医局に入局して派遣される人が主流です。

    大学病院では、慶應は特殊で、慶應医学部卒業生はほとんど慶應大学病院で臨床研修を行わず外部の病院で武者修行、しかし2年後はほとんどの人が慶應の医局に入局して専攻医になります。別に大学側に推奨されているわけではありませんが、毎年、そういう動きです。

    順天堂は内外無差別をうたい他大学の研修医も専攻医も積極的に受け入れています。お茶の水の順天堂医院は患者数でトップを争う人気病院ですが、浦安や練馬の分院はそれぞれ500床規模あり評価高いです。

    日医の北総、順天堂の長岡の病院は位置づけが似ていて、日医は房総、順天堂は伊豆半島から富士山裾野の三次救急を一手に担います。日医が北総を設立するときには不動産バブル崩壊があり痛手をこうむりましたが、病院としては存在感があります。
    順天堂の長岡は、ほとんど潰れそうだった50床ほどの公立病院を引き受け、これを拡大して地域医療と救急に貢献しています。

    大学病院の分院の中にはしょうもない病院があることは認めますが、すべて酷いわけでもありません。

  8. 【6256768】 投稿者: さっちー  (ID:mrS6AIGxgF6) 投稿日時:2021年 03月 13日 12:03

    医師になる目標とか理想を言うと、だったら僻地や離島で働けっておっしゃる方が時々おられます。もちろんお金も頂いて仕事ですからボランティアではありませんが、自分のなりたい職業で少しでも人の役に立ちたいという理想があったら僻地や離島で働くという考えが理解できません。そうしたらそれ以外の医師は、そういう考えを持ち合わせて無いという事でしょうか。国立と私立、地方と都市圏どちらであってもご本人が納得される事が1番です。でもこんなに親が国立私立で意見が分かれるのって医学部だけじゃ無いでしょうかねー。スレ主さんのお嬢様は決められたでしょうか?ご本人が納得される選択が1番ですものね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す