最終更新:

316
Comment

【2896030】早稲田佐賀

投稿者: 気になる   (ID:zInXwpe.q/s) 投稿日時:2013年 03月 13日 16:36

早稲田佐賀の今季一期生の進路先はどうなったのでしょうか?東大や国立医学部は出たのでしょうか?また、早稲田政経には何人合格したのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2933197】 投稿者: 気になるので  (ID:WoiODwcQWnI) 投稿日時:2013年 04月 16日 14:07

    皆さん、よく「○○蹴り」、と使われますが、失礼な言いようです。
    その学校の関係者にしたら、不愉快な言われ方です。
    たぶん解っていながら、使われているのでしょうけど、辞退した、と使うべきです。
    というか、ほんの教養ある無しのレベルのことなのですけど。

  2. 【2933377】 投稿者: 感謝  (ID:73.N/wB13tU) 投稿日時:2013年 04月 16日 17:04

    佐賀の住人様、ご親切に、ありがとうございました。

  3. 【2934346】 投稿者: 空梅雨  (ID:ySr4vM3PClw) 投稿日時:2013年 04月 17日 12:39

    一期生の大学合格実績はその学校の実力を示します。
    入学者のレベルがマシになる中入組が上がってきてから評価するのは間違いです。
    この学校は普通の生徒を高いレベルに引き上げる力が無いことを露呈しました。
    大学受験という点ではかなり不利になるのを覚悟しなければならない学校です

  4. 【2934484】 投稿者: ○○蹴りについて  (ID:g5DxMR1owj2) 投稿日時:2013年 04月 17日 15:21

    一般的に「○○蹴り」という言葉は、「格上の学校に合格したのに、格下の学校に入学した」という意味で
    使いますよね。だから、その言葉の中には、合格したのに入学しなかった学校に対して敬意が表されている
    ので、失礼にあたる言葉だとは思えないのですが、いかがでしょう。

    少なくとも教養の問題ではないと思います。それを教養のことに帰結させることに対して、攻撃性を感じます。

  5. 【2934938】 投稿者: 価値観では  (ID:8rCHzPVPiAA) 投稿日時:2013年 04月 17日 22:26

    「全国 高校偏差値 ランキング 2013」でも分かるとおり「早稲田の推薦枠」を確保するためには、首都圏ではかなり大変な思いをしなければなりません。ある意味推薦枠は、プラチナチケットです。それに比べ早稲田佐賀はお買い得かもしれませんよ。3年後(or6年後)には、他の系列校の人たちと同級生になれるのですから。50%という推薦枠があること自体、大隈候の出身地ということで優遇されているとも考えられます。

  6. 【2935011】 投稿者: 価値観  (ID:lnGVHIc0EbE) 投稿日時:2013年 04月 17日 23:16

    価値観というものは、その人が立っているポジションで変わります。
    東大や旧帝医をめざす人にとっては、早稲田は滑り止めの地位になりますが、
    それ以外の人にとってはプラチナになるということです。
    価値観が違う者同士が議論してもすれ違うばかりですが、上には上がいるとい
    うことは紛れもない事実です。

  7. 【2935144】 投稿者: 唐津  (ID:z6fEIgvkFIY) 投稿日時:2013年 04月 18日 01:46

    唐津は大隈侯の出身地佐賀県にあるという言い方がよくされます。唐津自体は佐賀市と同じ旧肥前国です。しかし、大隈侯の出身の鍋島藩ではなく唐津藩という譜代大名の治める藩でした。
    何か無理矢理佐賀にこじつけているような。そんなことどうでもいいか。

  8. 【2935203】 投稿者: 首都圏の附属狙いにとっては  (ID:zNBVvbKZTr6) 投稿日時:2013年 04月 18日 06:27

    先述のプラチナチケットの話ですが、
    首都圏の「何が何でも早慶」というご家庭(その逆に「何が何でも国立」もある)にとっても、早稲田佐賀は検討に値すると思っています。

    全入ではないものの、上位半分はかならず早稲田、その上、入学偏差値は首都圏附属より低め、だけど、入学後も学内で争っていくので学力は止まらない。
    首都圏で附属を目指す際、かなりやりこんでも受かるかどうかは水もの。早稲田佐賀よりプラス5〜10以上の偏差値があっても落ちる子は落ちる。にもかかわらず、入学後は受験勉強から離れるので偏差値は止まる可能性と引き換えに、各ご家庭が求める価値を手に入れるわけです。

    その一方で「何が何でも国立」のご家庭にとっても、当初の学校側にあった
    「上位半分は国公立や海外を目指し、最低でも早稲田」の説明は魅力的だったと思いますよ。
    大隈講堂での合同説明会でそうおっしゃっていたので首都圏組にも、勿論地元の国公立主義の方々にも注目を浴びたのでしょう。
    スレを〆たがる保護者の方がもしいらっしゃるなら、それは意識が低すぎる。皆が注目した一期生の結果だったわけです。

    個人的には上位学部の推薦枠が少ないので、学内上から2割くらいの中には早稲田で妥協しちゃう子もいるのだろうと想像します。私学と国立は勉強が違うので、学年TOPの成績で国立の勉強を推し進めていれば、国立目指せたのに、最後早稲田政経や法でいい、と数人はなるでしょうね。(これはどこの附属でもある話ですが)
    HPを見ると学校側の説明のトーンも変わり、「国立も目指せる早稲田系属校」になっていたので、評価も落ち着いていくのではないかしら?
    進学校と一緒に議論されるにはまだ早いけど、プラチナチケットを手に入れたいご家庭には、良い学校ではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す