最終更新:

316
Comment

【2896030】早稲田佐賀

投稿者: 気になる   (ID:zInXwpe.q/s) 投稿日時:2013年 03月 13日 16:36

早稲田佐賀の今季一期生の進路先はどうなったのでしょうか?東大や国立医学部は出たのでしょうか?また、早稲田政経には何人合格したのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3032091】 投稿者: ランキングより  (ID:l2YGb3h.Lyk) 投稿日時:2013年 07月 07日 18:36

    その子の志望や偏差値と相談して学校選びをすればいいと思います。

    九大非医学部に行きたいなら附設はオーバースペックですし、早稲田に行きたいなら早稲田佐賀はいいと思いますけどね。

    九州の九大信仰が正しいかどうかより、本人が九大に行きたいか、早稲田に行きたいか、それが重要です。

  2. 【3034762】 投稿者: 現実は  (ID:rFjXHSSgj5s) 投稿日時:2013年 07月 09日 18:56

    今後、今の推薦枠が維持される保証はない。

  3. 【3035131】 投稿者: 選択肢  (ID:CDALQHrTYak) 投稿日時:2013年 07月 10日 00:01

    早稲田佐賀は、早稲田が数十年ぶりに、一から作った系属校です。
    今後、最低でも現在の推薦枠は維持されると思います。

  4. 【3046060】 投稿者: 今年  (ID:6qG0h0fPgxA) 投稿日時:2013年 07月 19日 19:22

    去年は悲惨な結果でしたが、今年はどうですか?
    模試の成績など。

  5. 【3046181】 投稿者: 選択肢  (ID:RXLsXn5U4/.) 投稿日時:2013年 07月 19日 21:48

    半数が早稲田大学に進学する学校です。

    高校入学組だけの三期生までは、難関大の受験者は少ないと思いますよ。

  6. 【3052158】 投稿者: 高校野球  (ID:KE7xM0nE/W2) 投稿日時:2013年 07月 25日 00:02

    県大会決勝では残念だったけど、野球部強いですね。部活頑張れる子は勉強も出来るよ。来年は期待出来るよ

  7. 【3052287】 投稿者: 推薦  (ID:6qG0h0fPgxA) 投稿日時:2013年 07月 25日 07:32

    スポーツ推薦あるんですか?

  8. 【3226480】 投稿者: 【地元一貫校>早稲田佐賀?】ご意見お聞かせ下さい  (ID:K.oFwVLjpr2) 投稿日時:2014年 01月 03日 12:46

    初めて書き込みます。

    皆さんの書き込み、大変参考になります。

    ありがとうございます。

    二人の子を持つ父親です。
    二人とも医学部は目指しておりません。

    次男が早稲田佐賀を目指すかどうかで迷っております。
    もし行かせるとすれば寮住まいになります。

    長男は地元の中高一貫校に通っております。
    この学校の宣伝をしたいわけでもなく、早稲田佐賀のネガティブアピールをしたいわけでもないので、実名を出さず仮にA校とします。

    長男が通っているA校と比較しており、ご意見をいただければと思います。

    A校は早稲田佐賀より偏差値で5点くらい下の学校で比較的入りやすい学校だと思います。早稲田佐賀の方が偏差値も高く、生徒の質も高いと思います。

    A校の進学実績はおおよそ下記の通りです。
    東大・京大が上位10%、旧帝大・国公立医学部を合わせて上位30%がこれらの大学に合格しております。私立は関関同立で上位70%(合格実人数)(全て現役・浪人を含む)

    私立大学合格者数は実人数合格者数でも正確には分からないのですが、大ざっぱに早稲田が旧帝大と同等の難易度と仮定すると(この点是非ご教示いただければと思います)A校でも、上位20〜30%であれば早稲田に合格するチャンスがあるのかな?と思っております。

    次女が早稲田佐賀に進んだ場合を想定してみますと下記のような不安を感じます。

    1.A校より賢い子ばかりの早稲田佐賀の中で早稲田推薦がもらえる上位50%以上をキープできるか?

    2.「1.」が叶わない場合一般受験での大学進学実績が、A校に較べて今のところ全く振るわない。(今後は良くなってくる可能性が高いとは思うが早稲田佐賀に行って医学部を目指していない我が子にとって、50%以内に入らなければその時点で実質”終了”との認識です。理由は後述します。)

    3.仮にA校よりも賢い子が多い「早稲田佐賀で上位50%以内≒A校で同30%以内」と仮定すると、A校に行けば30%以内に入って早稲田を目指す。あわよくばさらに上の旧帝を目指すという選択肢に膨らみがある一方、早稲田佐賀にはそれがなく、難易度=実現度が「≒」とすればA校を選択した方が良いのかなと思っております。

    つまり、早稲田佐賀に早稲田大学推薦一本に絞って寮住まいさせるのであれば、入学難易度も低く、そこそこの進学実績がある地元一貫校であるA校に通わせる方がリスク面でも費用面でも、また同居できることによる子供の心の安定の面でも良いのではないかと思うのです。

    早稲田大に行きたいという子が選択する学校。との皆さんのご意見をよく拝見しますが、まさにその通りだと思います。

    しかしながら現状では上位50%に入らなかった子たちのほとんどが一般受験で早稲田大学に合格することは難しいでしょう。
    この点に関してはどのようにお考えでしょうか?A校の「関関同立で上位70%(合格実人数)」と較べても上位30%が国立に抜けたとしても及ばないと思います。

    東京・大阪から6年間寮暮らしをさせて早稲田以下の私立大、もしくは駅弁国立。との結果に終わる確率が(下位50%ー(国立医大及び旧帝合格のわずかな人数を除く))であるのが現状であるとの認識ですが、間違ってますでしょうか?

    同じ難易度「早稲田佐賀上位50%以内」≒「A校上位30&以内」で得られるのは、それぞれ「早稲田大学推薦」と「早稲田大学合格及びさらに上位なら旧帝・医学部合格の高い可能性」

    さらに、早稲田佐賀で「下位50%ー(国立医大及び旧帝合格のわずかな人数を除く)」に入ってしまった場合A校のように「関関同立で上位70%(合格実人数)」から関関同立への合格者数を考えても大きく見劣りすると思うのですが、いかがでしょうか?

    *早稲田佐賀の大学進学実績は同校のHP2013大学合格実績を参照しております

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す