最終更新:

728
Comment

【1626661】上智福岡中学高等学校

投稿者: SOPHIA FUKUOKA HIGH SCHOOL   (ID:TPq/hQ2nOqk) 投稿日時:2010年 02月 20日 08:44

2010年4月1日から上智大学と泰星学園の提携開始。
校名変更については、2011年4月1日から実施。
今回の泰星学園の上智福岡への校名変更、教育提携開始について、否定的な書き込みが見受けられますが、実際には肯定的な面の方が多いのではないでしょうか?
上智大学が資金、人材を段階的に投入してテコ入れし、上智方式で語学力強化、国際交流強化、新校舎の建替え、及び 共学化により、数年後には、全く新しい学校に変るでしょう。
上智学院としても、上智の名の付く初めての中学高校ですので、ライバルの、西南、大濠はもちろん早稲田佐賀には負けられないと思います。
共学化に対する否定的意見も、現状の福岡地区 私立中学校の動向からして、歓迎すべきではないでしょうか。福岡への転勤族の悩みが、中学高校の問題があったようです。早稲田佐賀をみてもわかるとおり、関東からの受験生が増えることも予想されます。
校名が、上智福岡中学高等学校に変り、上智大学がテコ入れすることで、中身の実力も急速に上昇していくことは間違いないでしょう。
3-4年で西南、大濠に追いつき、5-6年で久留米付設に追いつくことも無理な話ではありません。
みなさんの今回の泰星学園の改革について、肯定的な意見はありませんでしょうか?
皆さんのご意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「上智福岡中学高等学校に戻る」

現在のページ: 67 / 92

  1. 【4757495】 投稿者: 教師の個人指導  (ID:nnfYaEJ5S8w) 投稿日時:2017年 10月 31日 23:45

    教師がある一定の生徒に個人指導、添削する学校を知っています。が、これはあくまで一部の生徒にだけへの特別指導。進研模試の過去問をドッサリ渡して、勉強させたり、英語の添削をしたりしているようです。希望者にするというわけではないので、どうなっているのか学校にお聞きしたいくらいです。
    ある数人の生徒の点数を伸ばすためなんでしょうね。

  2. 【4758422】 投稿者: 知ってる  (ID:4pHD1iHx8HQ) 投稿日時:2017年 11月 01日 21:57

    私も個人指導がある学校知ってます。その学校、先生は生徒個人のことなんて全く考えてなくて、学校の進学実積ばかり気にしているんでしょうね。

  3. 【4763980】 投稿者: それは  (ID:zbONhd8Nn4o) 投稿日時:2017年 11月 06日 21:02

    ↑その学校、と言うかこの学校。ですよね。

  4. 【4764754】 投稿者: 秋ですね  (ID:x2bFI99AmRg) 投稿日時:2017年 11月 07日 13:48

    みなさん学校に対して感じている事は同じですね。それとも個人指導してもらっている方は満足されてるのか。一部の生徒を延ばして、何校も受けてもらい実績を作りたいんでしょう。そんな学校です。

  5. 【4765812】 投稿者: 残念  (ID:JlBI6rinljw) 投稿日時:2017年 11月 08日 08:48

    全体の底上げではなく、学校の宣伝に一生懸命なのですね。生徒1人1人の事を考える学校ではないと言う事ですか。
    市内私立学校の滑り止め学校にしては、上智大学に推薦で行けるお得な学校のイメージありますが、実態はどうなのでしょうか?
    ちゃんと勉強して、一般入試で上智大学行った人でも大学の勉強大変そうでした。
    上智大学とは、勉強しなくても卒業出来てしまう一般的な日本の大学とは、少し違うイメージですが…。
    元々、中学受験でも勉強しなくてもラクして入れる学校の子が、推薦でラクして上智など行って落第しないのか?気になります。
    この学校の生徒の通学風景をご存知の方はみなさん感じると思いますが、
    とにかくマナーが悪いの一言につきます。
    薬院周辺ではよく目にするので、一部とは言いがたい人数と思います。
    中高生にもなって、公共の場で大声で騒いで周りに迷惑かけている事さえ分からない。
    それとも、分かってやっている子たち?
    甘やかされて育って、基本的な躾さえしてもらえなかった家庭の子供たちが集まっているのでしょうか。
    中学受験を控えた方が、この光景を目にすると、まともな人なら入学する前からこの学校は危険だと判断されますよ。
    この歳になって、学校の指導云々の次元ではない。
    一部の子の実績作りに懸命になる前に、その宣伝効果を台無しにしている集団を何とかした方がいい。
    周りの友達に恵まれて、勉強もうまく行っていると書かれている方のお子さんくらいは、きちんとされていると信じたいです。

  6. 【4766224】 投稿者: 通学時のマナー  (ID:0tsJ3Hg69oE) 投稿日時:2017年 11月 08日 14:25

    通学時のマナーは本当に悪いようですね。
    主人が通勤で、薬院駅のバス停を利用するのですが、その様子に呆れています。男子生徒さんです。
    ふざけているのかいじめなのか…誰かを追いかけ回したり叩きあったり…。他のお客さんにぶつかりそうになったり、いつだったかはあやうく道路に飛び出そうになったので、主人は大声で注意したこともあるそうです。
    家庭の躾の問題でもあるでしょうが、通学時のこの様子…学校側も一度バス停に立ってご覧になってみてはいかがかと思います。

  7. 【4770446】 投稿者: この学校  (ID:eYpEtiCzAYA) 投稿日時:2017年 11月 11日 19:48

    公立みたいな学校です。先生も生徒も、授業も部活も。お金払って行く意味がわからない。
    勉強についていけない子が辞めて行くように書かれているけど、勉強出来ない子は逆にしがみついて行くのでは?自動的に高校行けるんだから。ある程度出来る子の方が、この学校にいていいものか悩んでる。

  8. 【4776001】 投稿者: バスマナーについて  (ID:MSJ9O0HY1xw) 投稿日時:2017年 11月 16日 09:49

    在校生の保護者です。上智福岡中のバスマナーについての書き込みが目に留まりましたので、感じたことを書かせていただきます。バスマナー講習はオリエンテーション合宿の時にありました。最近の子どもはマイカーが普通ですよね。となると、当然ですが公共交通機関の乗り方(他の乗客に心を配ること)については学ぶ必要があると思います。もちろん「もう中学生、そんなことできて当たり前」でしょう。しかし、これまでバスにほとんど乗ったことがない子もたくさんいるのは事実です。我が子も合宿
    でバスマナー講習を受けるチャンスをいただきました。正直申し上げて、ここまでやってくださるのかと大変ありがたかったです。しかし、講習を経て意識を変えられるお子さんとそうでないお子さんがいるのも事実だと思います。。。でも、それは上智福岡の子達だけではないと思います。他校のことを持ち出してすみませんが、市内の私立トップ校と言われている某中高生ですら、マナーの悪いお子さんがたくさんいらっしゃいます。もちろん、大半は落ち着いていて良い雰囲気を醸し出しているお子さんたちですが。O公園近辺に住んでいますので、そのお子さんたちを日々見かけます。男女で手を繋いで歩いているお子さんも多いですよ。母数が多いのでそういうお子さんの方が少数派なのは当たり前ですがし、殆どのお子さんは真面目で、所謂「学生らしい」のだと思いますが、地元住民だからこそ目につくことあります。薬院駅の上智福岡生もきっと似たようなものなんだろうと想像します。ただね、、、上智生の中にも真面目でマナーの良いお子さん、当たり前ですが、多くいますよ。前述の市内トップの私立校の生徒さんとそこも同じだと思います。ちなみに、数年前にバス内で幼稚な振る舞いをしていた上智福岡生(恐らく中2)を見かけた際に、「貴方は何期生?担任の先生はどなた?周りのお客さんに迷惑をかけているから静かにしなさい」と注意しました。我々大人も、掲示板に書き込みをする前に、たとえ他人の子どもであっても注意できる大人になりましょうよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す