最終更新:

153
Comment

【226342】慶応義塾幼稚舎の魅力を知りたいのです

投稿者: 教えて   (ID:Qaq3WbO6mJI) 投稿日時:2005年 11月 16日 11:26

皆様から絶大な人気がある慶応義塾幼稚舎ですが、その理由を教えて頂きたいのです。
いわゆる『有名校だから』というだけではないですよね。
『素敵な学校』『素晴らしい学校』と掲示板でも書かれていますが、具体的には
どのようなところが素敵で素晴らしいのでしょうか?

また、いつからノンペーパーの考査になったのでしょうか。
勉強不足で知らないのですが・・・
このような考査で合格して、幼稚舎で6年間勉強して、中学・高校に進学する時には
外部から勉強の猛者たちがドッと入ってくるのですよね。
その時、幼稚舎からあがった子供たちは太刀打ちできるのでしょうか?
どこの学校も外部から受験して入った子の方が勉強ができると聞きますが
特に慶応は精鋭が集まるという印象があります。
幼稚舎での勉強を日々こなし、努力していれば、そんなに差はできないものですか?

6年間、クラスと担任の先生が替わらないということですが、経験のない私には
それがどんなものなのか想像ができません。
在校生、卒業生、ご父兄の方々・・・教えて頂けたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 14 / 20

  1. 【1937938】 投稿者: ノリノリ  (ID:d8OEivOo8HU) 投稿日時:2010年 12月 01日 00:23

    ここで誤解をされてはいけないので、一言申し上げます。
    幼稚舎上がりは中学以降の方を「差別」ではなく「区別」するような傾向?はあると思います。
    ・・・独特の結束力があるだけですよ。
    私自身、大学は他のところに行きましたけど、現在でも交流は盛んです。

  2. 【1937957】 投稿者: 質問@???  (ID:rn8UeJRAnuo) 投稿日時:2010年 12月 01日 00:46

    前から気になっていたものですから、思い切って伺ってみたのですが、やはりよく分かりません。
      
    >独特の結束力がある
     
    これは分かりました。

    しかし、「差別」ではなく「区別」した結果、どうして
     
    >たまに大学で理工学部とかに入学して「慶応」と自慢げに?名乗る方とかが
    >いらっしゃいますが、・・・???という感じですね。
     
    になるのでしょう?
     
    幼稚舎からの方は真正「慶応」
    中入以降はなんちゃって「慶応」
    ということでしょうか?
     
    その違いはどこにあるのかが、是非知りたいです。

  3. 【1937976】 投稿者: ノリノリ  (ID:d8OEivOo8HU) 投稿日時:2010年 12月 01日 01:10

    慶応義塾大学≒慶応大学ではありません。
    附属校もそれなりの位置づけがなされているからです。

  4. 【1938098】 投稿者: ノリノリさま  (ID:pvBjvpxSegI) 投稿日時:2010年 12月 01日 08:52

    ノリノリさまは幼稚舎のご出身でいらっしゃいますか?

    大学は他大学、とのことですが、失礼ながらどちらにいらしたのですか?
    慶応高校→東大の方もたまにいらっしゃるそうですね、、、。

  5. 【1938138】 投稿者: 質問  (ID:rn8UeJRAnuo) 投稿日時:2010年 12月 01日 09:26

    私の質問への答えにはなっていませんね。
     
    幼稚舎組が慶応義塾大学で、中入以降組が慶応大学 という意味でお書きでしょうか?
    また、附属校の位置づけとは何でしょう。
     
    何か明確な基準があるのでしょうか?
    それが何なのかを私は質問したつもりだったのですが。
     
    要は、ここで言えるような客観的な事実や根拠があるわけではなく、単にノリノリ様や、幼稚舎の一部の方々の個人的見解、あるいは幼稚舎内部だけの共通認識の域を出ない・・・ ということでよろしいでしょうか。
     
    慶應に入学した人は、誰もが少なからず努力をして入っておられると思います。
     
    幼稚舎の方は、親子でその栄冠を勝ち取るために多くの時間と労力を費やされたことでしょう。
    中学入学の方は、友達が元気に遊ぶなか、自分を律して努力を続けたのです。
    高校の方は3年間もしくはそれ以上、大学の方はさらに3年の努力をして入学しているんです。
     
    その努力の結果勝ち取った「慶應」に対して、誰も優劣をつけたり、???と言うことはできないと私は思います。
     
    末筆になりますが、幼稚舎の方々の慶應義塾に対する誇りや愛着は、私たち中学以降に入学した者には理解できない別次元のものなのだろうということは理解しているつもりです。

  6. 【1938309】 投稿者: マフィン  (ID:LeGGeUeuHAs) 投稿日時:2010年 12月 01日 12:04

    私はそういう風にはとれませんでしたけれど。

    慶応幼稚舎から入ったら、そんな偏見を持ってしまうのですか?
    うちはお金持ちという部類に入るかとは思いますが、慶応に入れたい理由は
    ただの私のエゴ=趣味だと認めています。

  7. 【1938832】 投稿者: 私もーーー  (ID:UeiYwXY.BwQ) 投稿日時:2010年 12月 01日 20:46

    マフィンさんの意見に同意です。

    よく「子供が慶應に行きたがった・・・」などの話がありますが、そうさせたのは親でしょう。
    そして慶應の価値って、バブル期の人たち(40代以上)には東大以上の格別な価値にとらえられてるような気がします。
    ちょっと世代が下がれば、そんなに慶應ブランドってないのに。。。また別の価値観ですよね。


    ところで、慶應って普通部から入るのが一番「慶應」って感じるのは私だけでしょうか?
    エリートで品がある・・・という意味で。
    だって、学力もあるし面接突破だってしてるし。
    幼稚舎もペーパー試験すればいいのに。あの試験内容じゃ、慶應入れても馬鹿扱いされてもしょうがない気がします。

  8. 【1939082】 投稿者: ノリノリ  (ID:wSWzw7Pe4ns) 投稿日時:2010年 12月 02日 00:37

    私自身は幼稚舎上がりですが、
    大学は東大に進学しました(進学される方はそれなりにいますよ)。

    福沢先生のおっしゃるように「国際的な視野にたつこと」
    「現地によって開かれるもの」といった精神は今でも私の礎となっていると思います。
    先生の「現地における見聞」によって開かれるものだという教えに従い、
    とある国で研究職にも就き、お陰様で永住権も獲得するほどまで成長させて頂きました。
    勿論母校ですから、慶応は今でも愛着を持っており、
    誇りに思っております・・・。

    ただし、中受以降方はこのようなお考えをお持ちか?
    はなはだ疑問があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す