最終更新:

5
Comment

【7336316】お弁当事情の本音のところ

投稿者: 料理苦手さん   (ID:1/qlWXqoq/c) 投稿日時:2023年 11月 08日 15:27

料理が苦手です。掃除や洗濯は大好きなのですが、生まれつき下手なのか、家族に料理を作るのが苦痛なくらい苦手です。


玉川学園はお弁当必須とのことですが、校内や玉川学園駅近くのどこかで購入したり、そういう仕出しサービスなどは近くにありますか? 小1の子供が受け取れるとして。

あるいは、玉川学園近辺でなくても、都内でそういうサービスを提供している会社はご存知ですか?

あと、本音のところで、手抜きで簡単なサンドイッチとかでも周りから浮いてしまわないか(ハムサンドがレパートリーのギリギリです…)、そのあたり、みなさんや周りの方の話が聞ければ…。外国の方とか、キャラ弁とかは作らないですよね…??

変な質問してごめんなさい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7336434】 投稿者: EP保護者  (ID:i3Msv6RpTeE) 投稿日時:2023年 11月 08日 18:21

    お弁当、最初は毎朝大変ですが、慣れると毎朝のルーチンになりますよ。ただ毎日お弁当と言っても、その実態はかなりゆるいものですので、心配は要らないと思います。

    まず小学部は当日の朝予約すれば、学校でお弁当の購入が出来ます。
    毎日の利用は推奨はされていませんが、毎日利用しても怒られる事はありません。
    子供の話によれば週2回は学校のお弁当を購入しているお宅もあるようです。毎日使うお子さんの話も聞いたことがあります。

    お弁当の中身ですが、子どもの話によればキャラ弁を持って行っているお子さんは余り聞きません。普通の茶色いお弁当が多いようです。冬は魔法瓶でスープなどを持ってくる子も多いです。授業時間が長く、昼食時間が短いので、低学年のうちは素早く食べられる中身にしてほしいとは先生に言われます。見た目より実質重視です。

    サンドイッチ、とても良いのではないでしょうか。EPは担任の先生が外国人なので、先生はお弁当にサンドイッチやピザを持って来ていると低学年の頃は毎日子供が報告してくれました。先生のおかげもあり、EPのお弁当はかなり自由なようです。

    正直なところ、学校としても、忘れ物なくしっかり宿題を提出させるなど学習習慣を身につけてほしい、登下校はマナー良く周囲に気を配って安全にしてほしいなど当たり前のことをずっと重視しており、お弁当の中身など全く気にしていないと思います。
    その意味で、中身重視のしっかりした教育方針の学校だと思っております。

  2. 【7336849】 投稿者: よくわからない  (ID:NehTGDMYmSw) 投稿日時:2023年 11月 09日 10:02

    スレ主のいう「お弁当」とは全て手作りをイメージしている?

    冷凍品や夕飯の残りなどの惣菜を駆使(?)させても良いのでは?極端に言えば、コンビニ弁当を詰め替えても良いのでは?

    そもそも、スレ主にとって、食事とお弁当の違いはなに?

  3. 【7336877】 投稿者: はる  (ID:MBB5WztSqd.) 投稿日時:2023年 11月 09日 10:53

    サンドイッチ作れるなら十分じゃないですか。私はサンドイッチ手間がかかるので作ったことないです。
    お弁当、冷凍食品でも、夕食の残りでも、全部茶色でも、おにぎりだけでも何でもいいんですよ。白飯にふりかけだって大丈夫ですよ。
    ただし、途中で購入したものを直接持っていくのはダメだった気がします。買ったものを詰め変えちゃうのは大丈夫です。
    先の方も書いていた通り、実は昼食は購入できます。先生にお願いするみたいです。我が家は利用したことないのですが、何回か利用している子はいます。
    気を張らずに気軽に構えて作ればいいですよ。つらいときは購入すればいいですし。
    子供たちは、全部冷凍とか手作りとか人の弁当をそんなに気にしてないです。

  4. 【7351964】 投稿者: 二児の母  (ID:XUeF4ynKYHE) 投稿日時:2023年 12月 03日 12:43

    私もお料理得意ではないです。
    そして、お稽古も付き添いありのものもあり、
    お弁当用のおかずは外注して作ってもらったり、買ってきたものを詰めてしまうことも多いです。

    皆さんおっしゃっていますが、遊ぶ時間がなくなってしまうので
    食べやすいもので全く問題ないです。

    子どもの体調不良を最後に私がもらってしまった際に、
    おかずはほぼ全て(トマト以外)冷凍食品にしたところ、
    今日のお弁当美味しかったよ〜!なんて喜んでいました。

    子どもも、お友達がいつも入れてもらっている一口たらこパスタを私も入れて欲しい!なんて言ったりしており、
    ゆるいご家庭が多いと思います。

    もちろん、お料理お好きな方も中にはいらっしゃいますが、
    実際聞くと毎日のことなのでお夕食の残りや、
    逆に朝まとめて作って夜にも出すなど皆さんどこかで手を抜かれているようですよ。

  5. 【7392777】 投稿者: 卒業生です  (ID:f0R2AeMJsk6) 投稿日時:2024年 01月 28日 11:03

    朝お弁当頼む時間があります。学園内の食堂が確か作って届けてくれていました。私の学年は、クラスの30人位中1人頼むかどうかでした。1年、2年生の小さかった時、私のクラスは誰も頼んでなかったですね。お弁当の中身について何か言われることはありませんでした。凍らしたゼリーが一時期流行りましたが。小学部はこの先もずっと弁当持参は変わらないと思います。創立者小原先生の教えでは家庭愛を唱えていらっしゃるからです。もし小学部に進学希望されているなら学校の派手な校舎外見や噂だけではなく現状の小学部の運営のされ方から玉川の「これまでの歴史」や「建学の精神」を理解されると良いかなと思います。小さかったのでうろ覚えですが受験のとき口頭質問され答えていく試験でした。後、集団で遊んだ記憶ありそれが試験だったと振り返ります。その選抜方法も近隣私立小と違うなと今になり感じます。自分は受験塾は一度も行かず入学でした。両親、母曰く入学前は一番お弁当作りが楽しみだったと話していました。大人になり感じるのは保護者自身が衣食住、子供を中心の生活送っていれば合格できると思います。兄の子は現在小学部在学中ですが私達が学んだ時と同様、特別幼児塾行かず入学できてます。お弁当もおにぎり、サンドイッチ、パンケーキなど本人電車通学なのでごくごく普通のもの持参させてるよとのことでした。電車で汁漏れが無いよう又夏場はお酢を使い工夫はしているそうです。卒業生としのびのび楽しい小学部生活でした。玉川大以外に行きたい友達は外部に行きました。是非楽しい小学校生活、自分のライフスタイルにもあった環境で楽しくスタートされてください!(小学部は駅からかなり歩きます。私は乗換なし一本で通学してました。お家から通いやすいとよいですね。応援してます!)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す