最終更新:

80
Comment

【2995123】大学受験を視野に入れた小学校選び

投稿者: ハコフグ   (ID:.0ac7gtHVTY) 投稿日時:2013年 06月 06日 14:31

今年年長の男子ですが、小学校選びについてご意見を伺えれば幸いです。
(現在、東京23区の西側に住んでおります。)

現在、考えているポイントは以下の通りです。
・人生の基礎となる6年間なので、より良い環境でさまざまな経験、勉強をさせたい。
・できれば低学年からの塾通いはさせたくないので、中学受験はしない方向。
・大学へはきちんと受験勉強を経て進学して欲しい。
・男子校か共学校か、宗教の有無についてはあまり気にしていない。

そこで候補として考えているのが、以下のような学校です。
・成蹊小 ○小中高と進学でき、大学受験比率も高い。△他大学への進学実績はどうでしょうか。
・暁星小 ○小中高と進学でき、大学受験は必須。△細かいところまで規則がある校風が少し肌に合わないかも。
・立教小 ○生徒を大事にするやさしい雰囲気が気に入った。△立教新座には他大学進学クラスがあるものの、大半は立教大へ進学する。
・都市大付属小 ○小中高とあり、希望すれば中受なしで進学可能。△中受の比率が高く、内進希望者は少数?
(国立小については抽選があるのでここでは記載していません)

公立小学校の再編があって5・6年生時にバタバタしそうなこともあり、良い小学校が有れば私立であっても進学させてやりたいと考えています。

お気付きの点、アドバイスなど有りましたら、是非お聞かせいただければと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【3009559】 投稿者: ↑  (ID:EUp1o/6Tees) 投稿日時:2013年 06月 19日 10:22

    ダンゴさんのコメント、一番しっくりきました。

    まさにその通りですね。。。

  2. 【3009606】 投稿者: つまり  (ID:z4NwnTzM9sA) 投稿日時:2013年 06月 19日 11:03

    リスク管理ができていない保護者が多いということだよね。小学受験における「最悪の結果」のとき、保護者が考えるベストな選択まで想像できているか…ということだと思います。

    例であげれは、成蹊、暁星にご縁頂けなければ、そもそもの受験の目的にそぐわないので、公立行く…とかブレなければ良いと思います。
    「どこでも良いから私立」とか「中学受験前提で私立」という考え方も元々の考えとしてあり吟味しているのであればありだとおもうけど…個人的には費用対効果含め否定的です。

  3. 【3009627】 投稿者: 夢見がち  (ID:wGi9EKH/nRo) 投稿日時:2013年 06月 19日 11:29

    リスク管理ですか…。

    でも、初めての受験ならば夢をみてもいいし、せっかく受験の準備をしていたのだったら「どこでもいいから私立」という考え方があってもいいのでは?

    思うように行かないことがあっても、それはそれで経験。
    夢を見ていて、夢から覚めるのも経験。

    いろいろなことを経験するのもいいのではないかと思います。
    もちろん、失敗したとしてもその後引きずらず、その後の糧にするように考えればベストですけれど。

    対費用効果を受験に適用するのは、ちょっと難しいかもしれません。

    子供の可能性は、生まれた時に最大で、その後少しずつ減って行くものですが、それを考えすぎるのもどうかと思います。
    うちの例では、小学校受験に始まり、引っ越しをした関係で中、高、大とすべての受験を経験することになってしまいましたが、併願校も含めて全勝(完勝?)でした。しかも、通える範囲内で一番難しい学校ばかりを第一志望にしていましたから、難易度は常に高かったと思います。

    一度も、どこかで挫折するだろう、などと考えてはいませんでした。ずっと夢見がちで、もし失敗することがあったらその時に対応すればいいと、能天気に考えていました。リスク管理は0だったかもしれません。

    いろいろな考えはあると思いますが、うまくいくことを前提として考えることもいいのではないですか?
    うまくいかないことを前提として考えるより、ずっと楽しいですし。

  4. 【3009635】 投稿者: 高3の母  (ID:VriRJUYttSg) 投稿日時:2013年 06月 19日 11:36

    ダンゴさんのいうとおりです。
    中学受験だって同じように無念なこと多いと思います。
    高3まで来るまでにはあれこれ考えてしまいますが
    「大学受験を意欲的に迎えられれば良い」というのは本当です。
    子供に意欲があればどんな結果でも親は受け入れられるという腹ができますから。

    ちょっと脱線なのですが・・・
    私は時期的にも大学入試についての情報に接する機会がとても多いのですが
    大学入試は国立後期日程やAO入試導入のころのような大きな変換期だと感じています。
    12年後の大学入試システムは全く予想がつきません。
    難関大は今よりも多くを要求される入試になるという流れは確かだと思います。
    やはり中高で一度入試を経て受験の経験をつみ学力を確認できてるほうが
    大学入試に関しては子供にとっての良い備えにはなるとは思うのです・・・
    12年まえに小学校を受験させたのは子供が小1になる年から「ゆとり教育」が導入されたからでした。
    「ゆとり」をとりあえずは導入しないと決めた学校に入学させました。
    12年後になってみると「ゆとり教育」は過去のものになりつつあります。
    それを考えると12年後の入試を視野に入れた小学校入試はなかなか難しいですね。
    中高で受験か高校までしかない学校に入れる以外は無駄なことが多そうな気もします。

  5. 【3009659】 投稿者: ?  (ID:6n05S5JDbTk) 投稿日時:2013年 06月 19日 12:05

    確かに、大学受験だけ出来ればいい、と考えるならば私立小に行かせる意味はないかもしれませんね。
    私立小は一部を除き、設備が整っている、独自の教材を使用している、教育なんてどうでもいい、という親はいない、などメリットは沢山あると思います。
    ただ、どこの私立小でも一緒、と言うのは違うと思います。学校によって、全然、違いますよ^_^
    どこでもいいから、私立! なんて考えは、おかしいと思います。
    どこでもいいから、私立と考える方は、そのようにすればいいと思います。
    私立も公立も善し悪しがあり、私立に入れたからって、はい、おしまい、ではなく、色々な問題は出てくると思います。
    志望校は、良く、お考えになった方がよろしいかと思います。

  6. 【3010004】 投稿者: 笑  (ID:cwJJLP6vg7Y) 投稿日時:2013年 06月 19日 18:43

    失敗したらそのときに考える…
    ありえね〜
    妥協はあまりしていませんが、でたとこ勝負とは縁遠い人生送ってるつもり。

    それなりの成功おさめているので参考にならないかもしれないけど、目的を定めたら、その為に何をすべきか検討し、それを実施。あまり挫折はしていませんが、最悪のケースを想定しながら目的に猪突猛進でしたよ。

    小学受験でいえば、志望を二校(どちらも超難関レベル?)ダメなことも考え、学区も吟味、小学校だけでなく、中高の塾の選択肢まで考慮して居をかまえました。

    因みに、小学校受験の挫折は子供ではなく親が負うものだと思います。それ以降は子供にシフトしていくと思います。

  7. 【3010038】 投稿者: 夢見がち  (ID:KSuy1V.kGZI) 投稿日時:2013年 06月 19日 19:25

    でも、リスク管理0でも、結局子供は東大ですからね。
    一度も、子供の失敗を考えたこともありませんでした。子供を信頼しきっていましたので。
    ずっと難関のルートを歩めたのも、子供のお蔭だと思っています。

    ちなみに、抽選も経験しましたが、絶対当たるとしか考えておらず、その通りになりました。
    本当にラッキーなケースだったとは思いますが、それは人それぞれだと思いますよ。

    話しは違いますが、パーティのビンゴなどでも、絶対当たると信じているとほとんど上位で当たります。
    ダメなときのことを考えていると、そちらに引き寄せられると思っていたりもします。

    でも、宝くじはあたりません。確率が低すぎます。
    30倍ぐらいまでの確率なら、信じる力は有効だと思っています。

    おめでたいですよね。
    でも、成功は続いていますよ。

  8. 【3010043】 投稿者: おかしな二人  (ID:HH1/CjqTu3g) 投稿日時:2013年 06月 19日 19:32

    笑さん 夢見がちさん
    出てくるとこ違うんじゃ?
    あんた達の事、誰も興味ないから(笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す