最終更新:

88
Comment

【6369950】中学受験の小学校

投稿者: 楽しい学校生活   (ID:iiMZOrw22Wg) 投稿日時:2021年 06月 10日 11:31

所謂、中学受験小についてです。
毎年、難関校に合格実績があり、中学受験のために練られたカリキュラムが組まれ、質の高い授業が受けられる。
我が家も中学受験を予定していますので、皆が当たり前に中学受験する環境は良いに違いないと考えています。

しかし、公立から中学受験する方が有利、ともよく聞きます。
が、公立の場合、何で自分だけ中学受験勉強しなきゃならないんだ、とか、学校の授業が退屈で寝てしまったり、になる事を危惧しています。

受験小に進まれた保護者さんにお聞きしたいです。
やはり受験小を選んで良かったですか?
塾でも学校でも競わされて、ストレスが溜まりやすかったりしますか?
充実した学校生活を送られていますか?
人格形成期、子どもにとって楽しい学校生活を第一に考えています。(でも、中学受験はしてほしいのですが)
ちなみに、学校&塾の近くに引っ越す予定なので、通学時間は問題になりません。
学校によっても違うのでしょうが、メリット・デメリットを教えてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【6377603】 投稿者: ちゃん  (ID:Mr9bN1WH8C.) 投稿日時:2021年 06月 16日 20:28

    スレ主様が〆られたのに便乗して申し訳ありません。
    私も子どもに受験小を検討しておりますので、皆様の意見大変参考になります。
    もしよろしければ私の考えにご意見いただけないでしょうか。

    男児です。子どもには自分の進路を考える機会を大事にしてもらいたく、中学受験あるいは大学受験を考えています。
    志望校のうち1校は高校まで内部進学し大学受験をする小学校ですが、残りは全て受験小や中学から女子校になる共学私立小です。(国立は通学に上り電車を使うことになるため除外しています。)
    体験授業や情操教育を大切にしているかという視点で選んでいるため、受験勉強最優先と感じた受験小は通学圏でも受験しない予定です。近所の公立小は年にもよりますが、少なくとも半数は中学受験するそうです。

    体験授業や情操教育が私立小受験の主な動機ですが、なぜ公立ではなく私立小から中学受験するかと問われると、我が家としては「環境を買いたいから」という答えになります。

    例えば、いま息子が通っている保育園のお友達のほとんどが毎日長時間テレビを観ています。これが小学校に上がるとゲームや漫画も加わり、それらがないと友達付き合いが難しいのではと思います。我が家はゲームを与えるつもりはありません。いまはテレビ無し育児です。(ルールを守れるようになってからテレビありにします。)
    毎日コツコツと家庭学習する習慣がない家庭もあると思います。こちらが家庭学習や習い事、趣味に放課後を充てたいと思っても、強制的に「switch持って⚪︎時に公園集合な!」と巻き込まれそうで不安です。本当に大事にしたい友達ならよいのですが、全員が近所ということで惰性の付き合いもありそうです。

    公立の方が中学受験は有利という意見がありますが、私は公立だったら受けられたかもしれない学校より偏差値が一段階落ちたとしても、環境を買いたい=子どもに良いと思う教育や育児を貫ける環境を買いたいと考えています。

    エデュであまりそのような方をお見かけしないため、少数派なのでしょうか?考えが甘いでしょうか?
    ご意見いただきたいです。

  2. 【6377868】 投稿者: たとえば  (ID:Atw50p0Whl6) 投稿日時:2021年 06月 17日 00:02

    環境を取っての私立小はありだと思います。それと、今は皆さん習い事が多いので、少なくともうちの近所では毎日公園で特定の子供達がいるということもないです。

    自分の周りでは、公立なら低学年までは思いっきり遊ばせてます。ただし、4,5歳から公文を進めて入塾前には小学校算数を終わらせておく(早くから始めるので、小学校低学年時に遊ぶ余裕がある)。高学年から切り替えてますね。

    受験小は宿題が少なく、環境も良いので、勉強系に限らず、スポーツや教養系の習い事に皆さん大変熱心です。子供同士の遊びは特に低学年は親サイドでの設定がらないと、なくて寂しいくらいかも。学童つきの私立小はどうですか?習い事や家庭学習の都合に合わせつつ、子供同士の遊びの時間も取れるし、親同士でお互いの時間調整の必要もないので、いいですよ。

    お受験の教室でペーパーが優秀なら、受験小はおすすめです。公立小よりも話していて楽しめる友達に囲まれやすいと思います。吹きこぼれには受験小、公立で中位以下なら公立か、環境をとって上が女子校の私立小(バリバリの受験小よりも、子供の自己肯定感を保ちやすい)。

    あとは、小学校にインターや英検教育にシフトした私立小も、作戦の一つだと思います。環境も良いですし、学力がそこまで伸びなかったとしても、英語力が少しあるだけで、中学以降の本人の立ち位置が作れるので。

  3. 【6378186】 投稿者: 妄想?  (ID:p829ddz0DwA) 投稿日時:2021年 06月 17日 10:39

    英語や算数の先取り…ないわ。

    親のコンプレックスを、全て子供に押し付けるの良くないですよ。初期から先取りするということは「学校教育へのリスペクトがない子」に育ちますよ?

  4. 【6378206】 投稿者: 環境を買う  (ID:UKXG1U8zZQg) 投稿日時:2021年 06月 17日 11:03

    英語が必修になったので英語に力をいれている私立小にするのはありだと思いますよ。公立小で英語を必修にしたって、みんな公文の英語に自費で通わされることになるだけですよ。公立の教育も経済格差です。

  5. 【6378259】 投稿者: チーズ  (ID:XrG9JDB1qu.) 投稿日時:2021年 06月 17日 11:57

    保育園という事は共働きでしょうか?
    学童付きの受験小でない場合、私立の学費と民間学童の費用、併せるとかなりの額になると思います。
    受験小は親の経済力が一定以上保証されているという意味では環境を買えると思いますが、逆にそれ以外は?とも思います。
    民間学童にお金をかけると公立でもちゃん様の期待に応えられる環境を与える事は出来ますよ。
    あとは、言い尽くされている事ではありますが通学時間と塾の位置関係が重要なのではと思います。

  6. 【6378380】 投稿者: ちゃん  (ID:y8XwOuYAK.A) 投稿日時:2021年 06月 17日 13:35

    たとえば 様

    公立でも教育熱心なご家庭は皆さん計画的かつメリハリつけていらっしゃるのですね。公園の様子なども自分自身の子供時代とは状況が変わっているようで参考になりました。

    共働きですので私立小の学童についても調べておりましたが、子ども同士の遊びの時間を取るという視点で考えていなかったので目から鱗でした!
    志望校で学童がない私立小も、放課後の課外活動(サッカーなど)があるところもありますので、色々検討して参ります。

    「たとえば」様のお話と、私が勝手ながら想像しておりました受験小のイメージも合致する部分が多々あり、方向性は間違っていないのかもと安心致しました。

    ありがとうございました!

  7. 【6378385】 投稿者: ちくわ  (ID:GrUK80ljOxc) 投稿日時:2021年 06月 17日 13:39

    >ただ、お受験小は「点数(偏差値)=人格」という価値観一辺倒にならないかだけは心配です

    ん?
    あなたは受験小親の経験者じゃない?
    自分のところはどう言う価値観だったのですか。

  8. 【6378392】 投稿者: ちゃん  (ID:y8XwOuYAK.A) 投稿日時:2021年 06月 17日 13:45

    環境を買う 様

    英語については深く考えておりませんでしたが、確かにおっしゃる通りですね。ある学校では6年生の英語のプレゼンの様子を説明会で拝見しましたが、学校だけでもかなり英語力がつくことがよくわかりました。海外研修も充実している学校も多いですね。
    プレゼンはせずとも公立でもある程度の英語力はつくものかと思い込んでましたが、残念ながらそうもいかないのですね…
    ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す