最終更新:

58
Comment

【958770】夏以降の飛躍はありうるもの?

投稿者: 小6母   (ID:cv4Ahs7gpXc) 投稿日時:2008年 06月 22日 00:55

海城を第一希望にして4年生からサピに通い始めた息子ですが気持ちと行動が全く伴いません。偏差値は悪い時は30台半ばからよくても40台後半。その間を上がったり下がったりで一定しません。先日の面談では夏休みの頑張り次第と言われたものの、こんな調子ではとてもとてもと思われ、受験させていただくのすら憚られます。夏は天王山などと言われながら実は夏までが勝負とも聞き、果たせそうにもない今正直焦っております。いっそ1日校はより確実な学校にと親としては思うのですが当の本人が頑として譲りません。ならやって欲しいと思うのですが。。。似たような状況で夏以降に飛躍されて合格された方、きっかけや方法等ご教示いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1102341】 投稿者: 今年終了親  (ID:6GzRe9ZSsGI) 投稿日時:2008年 11月 26日 00:46

    疑問さん、

    よく分かりませんが、珍しいパターンの気がします。一言で言うと「四谷の合不合で力が出せない」タイプということでしょうか。まず間違いなくSAPIXの塾生の方が四谷の試験を受ける母集団よりも優秀層の比率が高いはずですので、問題形式や出題傾向の違いで、四谷の試験ではSAPIXのテストに比べて相対的に他人よりも点が低いという事だと思います。過去問が取れてますから、四谷との相性が悪いと考えて良いでしょう。


    過去問が取れていれば、海城は強気で良いのでないかと思います。2日、4日校と1月校について、最悪のケースを想定して併願を用意周到に組まれる事をお勧めします。

  2. 【1102351】 投稿者: 海行かば  (ID:pYgy2ye6QPw) 投稿日時:2008年 11月 26日 00:56

    今春の経験者の例を書きますね。

    息子は4回の合不合のうち、海城の可能性80%を超えたのは1回だけ。残りの3回は 50%前後をウロウロしており、4回の4科偏差値を平均すると 59 というところでした。過去問は11月から取り掛かって、4教科で最初からほぼ合格者平均を取れました。

    ちなみに、併願校のうち今春の合格者の平均偏差値 60 の学校でも、同様でした。

    両校とも、四谷大塚の合格者分布グラフからザっと見積もると、合格者の中間値は合格可能性50%よりも偏差値で1か2くらい上のところです。ですから、可能性50%を超えていれば、過去問で合格者平均点を取る実力はあるだろう、と思います。

    海城中の入試は、このへんの実力を持つお子さんを中心として実質3倍の競争率で競うのですから、ケアレスミスや時間配分のミスが命取りになります。ご質問は「どちらを信じれば良いのでしょうか。」ですが、私の考えは「合不合でおおむね可能性50%を取るか、あるいは過去問で合格者平均点をだいたい取れていれば、あとは本番で実力を100%発揮できれば合格する」です。

    ですから、過去問で合格者平均点をクリアしているお子さんには、十分に合格するだけの実力はあると思いますよ。あとは体調を万全にして、解ける問題を確実に解き、ケアレスミスをしない、ということが本番で出来るかどうか、ではないでしょうか。

  3. 【1102824】 投稿者: 疑問  (ID:be1/0ME8rRI) 投稿日時:2008年 11月 26日 13:41

    今年終了親 様
    海行かば 様


    ご回答 ありがとうございました。
    一言一言 本当に有難く 感謝致します。


    合不合の結果を分析しますと
    どの教科も息子にとりましては量が多く
    焦ってしまい 丁寧に考えていないことが
    原因の一つのように思います。


    サピと比較し 納得いくのは算数だけで
    国語はもともと苦手ですので あの量を見ただけで
    気持ちが負けてしまっているのか
    開き直っているのか
    海城だって併願校だってあんなに多くない!
    出来るわけない!と申しております。
    海城と違うから 気にしない、といった状態で
    親だけが不安に駆られております。


    社会は一般的な形態の問題を出す併願校や
    受験しない学校(女子校含む)の過去問も
    合格者平均を取れていますが 合不合では全くの結果・・・
    海城社会は数回解き 傾向を把握しましたら
    合格者平均はクリアしました。
    ただテーマによって 少し左右されることがあると思います。


    理科につきましては 過去問分析の結果
    植物があまり出ていない、と踏み
    苦手なこともあり 夏以降 補強して来なかったことが
    毎回植物が出る合不合の結果に繋がらないのかもしれません。
    確かに植物が出る年度の併願校の過去問は合格者平均に及ばず、です。


    今年終了親様の仰るとおり しっかり考え併願を組み
    対策もして行きたいと思います。
    1月の結果次第ということも十分にありえますね。
    そして同じような成績のお子さん達が受験するのですから
    海行かば様の言葉通り 本番で実力が発揮出来るよう
    サポートして行こうと思います。


    いろいろとアドバイスをしていただいた上に
    申し訳なく思いますが
    昨年の12月、1月にしていらしたこと
    優先順位 直前期の過ごし方等 
    教えていただけましたら 大変嬉しく思います。

  4. 【1103109】 投稿者: 直前期の過ごし方など  (ID:52uXIHODlHM) 投稿日時:2008年 11月 26日 18:29

    このスレの2ページ目に、海行かば様が参考になるスレッドへのリンクを書き込んで下さっていますよ。まずは目を通してみてください。

  5. 【1103167】 投稿者: 在校生母  (ID:IljGVp8rhU.) 投稿日時:2008年 11月 26日 19:50

    当日に緊張させないことを心がけました。学校は前日までいつも通り行かせました。受験する方が多い学校でしたので、休まれている方もいましたが。
    息子の成績は疑問さんと似たような感じだと思います。合不合より日能研の模試の方が良い結果でした。
    海城は模試にも会場として学校に行く機会が得られると思います。我が家も最後の模試を海城で受けました。受験の日偶然同じ教室でとても安心したようです。
    我が家は2回学校で模試を受けました。受験当日もどちらかといえば模試のつもりのように普段のように話しながら学校に向かいました。
    当日緊張して、実力が出せないともったいないので、リラックスの方法が見つけられるといいですね。頑張ってください。

  6. 【1103215】 投稿者: 今年終了親  (ID:6GzRe9ZSsGI) 投稿日時:2008年 11月 26日 20:38

    疑問さん、

    海城がんばって下さい。期待に違わぬところです。

    >>昨年の12月、1月にしていらしたこと
    >>優先順位 直前期の過ごし方等 
    >>教えていただけましたら 大変嬉しく思います。


     ごめんなさい。我が家もSAPIXですが、参考にならないと思います。SAPIX板で書き込みしたことがありますが、SAPIX休んで土日に家で特訓したケースなんで、12月以降の受験対策はとにかく過去問中心に間違った問題の反復(且、入試で出そうな問題に特化)ばかりしていました。


     前に書きましたが、算数6問中計算問題と応用問題3問できれば必ず合格(2問でも確率高い)しますので、算数の得意なお子さんは海城には有利です。


     アドバイスとしては、1月校に合格して安心して海城をお受けになる事でしょうか。12歳の子供の心情を察すると、1つでも結果を出しておくと随分と気が楽になります。

  7. 【1103417】 投稿者: 海行かば  (ID:pYgy2ye6QPw) 投稿日時:2008年 11月 26日 23:42

    12月・1月にしたことといえば、息子は

    ・2回目のインフルエンザの予防接種(1回目は11月中でした)を受けた。
    ・併願校も含めて、過去問を解いた。
    ・模試を1回も海城中で受けられなかったので、那須高原海城の入試を受けた。
    ・埼玉の1月校を受けた。

    親は

    ・2月1日から6日の行動(併願)計画を立てた。1月校に合格したら・しなかったら、1日に合格したら・しなかったら‥‥ と考えられる限りの組み合わせを考えて、親子が無理なく行動できるように併願パターンを組んだ。

    ・併願パターンに沿って願書を取り寄せて、受験料と入学金の計算をして、不足しないように準備しておいた。

    というところでしょうか。

    今年終了親さんも書かれていますが、1月校に合格しておくことは重要だと思います。肩から力が抜けるようですし、自信にもつながりますし。また、プレッシャーを抜くために、「何が何でも海城!」という雰囲気を親が見せないように注意することも大事だと思います。

    もっとも、息子は1月校に受かった直後に、一瞬、気が抜けたようになったので、塾の先生に気合を入れ直してもらいましたが‥‥

  8. 【1103461】 投稿者: 疑問  (ID:be1/0ME8rRI) 投稿日時:2008年 11月 27日 01:12

    直前期の過ごし方など 様
    ありがとうございます、熟読致しました。


    在校生母 様
    アドバイス 本当に有難うございます。
    親はドンと構えて 子供を緊張させないよう
    心がけたいと思います。
    学校は絶対休みたくないようですし
    友達とおしゃべりして ストレスを発散させているようです。


    今年終了親 様
    アドバイスありがとうございます。
    サピ版 拝見しました。
    怒涛の12月、1月だったのですね。
    真似は出来ませんが ご子息と共に
    本当に力を尽くされたのですね。
    最近 国語B授業の意味を考えてしまって・・・
    授業内容が(問題が)難しすぎるようで
    どのお子さんも解けない問題が殆どだそうです。
    最後の保護者会の際 B授業はかなり難しいので
    復習は一切する必要はありません、とのことでした。
    このような授業に出るよりも
    過去問を解いていたほうが良いのでは・・・
    と思ってしまいます。
    とにかくアドバイスをいただいき
    道がはっきりしてきたように思います。


    海行かば 様
    ありがとうございます。
    親は焦らず 冷静で居なければなりませんね。
    併願校を1日に持ってくれば こんなに大変な思いをしなくて
    済むのに・・と思っていますが
    本人が何が何でも!の状態ですので
    最後まで伴走したいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す