最終更新:

25
Comment

【1068584】説明会

投稿者: 無名   (ID:TbSHoS.sk86) 投稿日時:2008年 10月 24日 23:57

すごい人数でしたね。
思ったより、先生方が低姿勢だと思いました。
その後のビデオで印象が変わりました。
ビデオの中の生徒たちがみな同じ行動をしているのが気になりました。
十人十色のような、バラバラな感じを予想していましたので。
正直な感想は、体育会系の乗りで、学校全体が、
 開成クラブみたいな学校だと思いました。
早慶付属とか、昔の早稲田大学のような感じがしました。
個性を尊重する麻布の自由とは違い、
生徒自身の手によって、団体行動する学校というイメージです。
そう思うと、壇上の赤い旗が気になりました。○○党大会みたいで。
自由とは言っても開成の自由は、
団体行動に同調しないといけない感じがしました。
このイメージは間違っているでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1068693】 投稿者: kiki  (ID:spmPK.LzrWg) 投稿日時:2008年 10月 25日 05:42

    十年以上前に卒業したものです。
    今は多少事情が違うのかもしれませんが、学校側があれこれ管理しない、その代わりに生徒側が自ら決めたことは守っていくというスタイルでした。


    説明会に参加したわけではないのでどのようなビデオをご覧になったか分かりませんが、
    社会に出る前の教育を行う場として、私自身は学校行事である程度の団体行動を行うのは当然のことだと考えます。
    開成の代名詞といえば高3全員が何らかの形で関わる運動会ですが、それが最たる例です。
    もちろん、高3全員が全力投球というわけではなく運動会に対して消極的な人もいました。
    そういった人には特に表に出たり大変な役割を要求しないけど、せめてそのサポートはしてよね、ということで結局は全員が参加しています。
    それすらも「やりたくないからやらない」ということではその先、社会人としてやっていけないでしょう。


    ただ、そういったいくつかの行事以外は本当に好き勝手やっていたので、必ずしも団体行動重視とは感じませんでした。
    実は私自身、団体行動が好きではなかったのですがメリハリが利いていてかえって良かったと思います。
    全部ではないですが、やってみたら楽しかったことも多々ありましたし。


    「自由な校風」というものの捉え方は人や学校によって様々ですが、私は個性の尊重とは、ただ個々が好きにやることではなく、
    それぞれの意見や立場などを尊重した上で、皆が納得できる妥協点を探ることではないかと考えます。

  2. 【1068994】 投稿者: 無名  (ID:TbSHoS.sk86) 投稿日時:2008年 10月 25日 14:52

    あたらずしも遠からずということですか。
    人それぞれの好みの問題だと思いますが、
    正直、自分自身は違和感を覚えました。
    それが思い過ごしなのか、確認したくてスレを立てました。
    OBの貴重な意見ありがとうございます。
    個人的には
    集団的自由はリーダータイプの子供には理想的ですが、どちらかというとおとなしい子供にとっては先生に従うか、リーダーに従うかの差に思えます。
    私が思い描いている自由は、個人の潜在意識に眠る欲求をすべて解放して、
    眠っている可能性をすべて開くようなものを想像しています。
    自分の子供がどちらに向いているのかわかりませんが、
    個人主義的な自由の中で、すべてを解放させてみたいと思います。

  3. 【1069010】 投稿者: 自由それぞれ  (ID:L.RdXrunz3g) 投稿日時:2008年 10月 25日 15:11

    無名様も文章を読んでいますと、むしろ麻布か武蔵の自由ではないでしょうか。
    それぞれ個性も偏差値も違いますが、個人主義的な自由といえば、この2校を思い浮かべます。どちらも個人に任される部分が多く、それだけに自分をしっかり持っていないと自由に飲み込まれる危険性もはらんでいます。しかし自由を使いこなせるタイプにはとても幸せな学校だと思います。

  4. 【1069022】 投稿者: 無名  (ID:TbSHoS.sk86) 投稿日時:2008年 10月 25日 15:40

    その通りです。
    ただ、付け加えるに、今はやりのダブルスクールは本末転倒で、
    せっかく自由になったのに、宿題と順位競争に縛り付けるのは良くないと思い、
    自由かつ授業だけで本人が望むなら高度な進学も可能なところを希望しています。
    開成の自由がどういうものか、全くわからなかったものですから、説明会で少しはわかった気がしました。

  5. 【1069552】 投稿者: 自由  (ID:sFJK6Y/9G0M) 投稿日時:2008年 10月 26日 02:10

    といわれる学校の保護者ですが、残念ながら、「今はやりのダブルスクール」は、どの学校でも増殖しているようです。開成も、息子の学校も然り。
    そういう意味では、御三家と言われるレベルの学校は、「自由かつ授業だけで本人が望むなら高度な進学も可能」に違いないのでしょうが、親の方が不安に感じて、先回りしてダブルスクールにしてしまっているような感じがいたします。


    「偏差値足りてるのに」開成以外を志望校にすると、恐らく塾や周囲からは、「もったいない」とか、いろいろ雑音が入るかとお察しします。
    実は、私もこの時期まで開成を受験するか迷いつつ、学校説明会に参加し、結果、私自身は好印象を持ちました。
    しかし、運動会、文化祭等で何度か開成を訪れた息子本人が、なぜかピンとこなかったらしく、塾の先生の反対を押し切って、最終的には2/1は他校を受験しました。


    流れに逆らうのは、いろんな意味で、息子自身に負担がかかりましたが、うちの場合は、本人の強い意志がありましたので、乗り越えることができました。今は学校生活をエンジョイしています。もちろんダブルスクール無しで。
    息子さんご本人の意思はどうなのでしょうか。
    是非ご本人の意思も大切になさって下さいね。

  6. 【1069724】 投稿者: 無名  (ID:TbSHoS.sk86) 投稿日時:2008年 10月 26日 10:55

    流れに逆らう:確かに。流れに逆らうには私自身に何らかの理由付けが必要だったんだと思います。
     一般的な学校選択の流れはあえて参考にしないようにしています。今の偏差値での学校選択の流れには疑問を感じております。例えば、筑駒と開成の説明会に行きましたが、かなり路線が違うと思いました。筑駒はどちらかといえば自由主義的な自由と思いましたし、効率主義を否定し、大学受験を指導しないと明言しているのは、イコール、ダブルスクールが既定路線のように思えました。もちろん、単純に、個人主義的自由と分かれるものではなく、少しの個人主義的程度の差だとは思います。ダブルスクールや大学受験指導をしないのを嫌うのは私自身の苦い経験からです。ダブルスクールを始めから考えるなら、近くの公立中高一貫校からダブルスクールする方がよっぽど効率的な気もします。子供の個性に応じて、学校選択も変わってくるのではないでしょうか。すでに、自我が発達し、自分の意思表示がはっきりしている子供は、開成で、みんなで行事で盛り上がるのも良いと思います。しかし、はっきりしない子供は、本人の潜在的欲求を顕在化することなく、団体行動に乗せることに抵抗があります。先輩に言われて運動会の練習をするのと、自主的に参加するのに違いがあるのではないかと考えます。勉強も、自主的に勉強するのと人に言われて勉強するのに違いがあると思います。現状では、塾に宿題と、テストの序列でしばられて、自由とはほど遠い生活をしている子供を見ていて(もっとも本人はその競争が楽しいようですが)、あなたは何をしようが自由なんだよという個人主義的自由を与えてみたい思いが強いです。例えば結果的に音楽に興味があってそっちに進むかもしれませんし(まあ現実的には大学進学するんでしょうが)。結果が同じであれ、人間の発達のプロセスが必要な気がします。受験する本人は後者のタイプです。
     御三家の中でもダントツに人気があり、驚異的な進学実績を残している開成がどのようなところなのか、興味津々でしたが、私の印象では学校自体が運動部のような学校というイメージでした。驚異的な進学実績の秘密は、もちろん、高偏差値の生徒が入学しているのもありますが、例えば「野球部が大会に優勝するぞ」というような感覚で、「みんなで東大合格するぞ」というのが大きいのではないかと感じました。東大に行くことを、個人個人の意志で決めていると言うより、「開成クラブ」の目標が中学では「運動会で優勝するぞ」が、高2になると「東大合格するぞ」というのになるのではないかと感じました。
    第1印象みたいなものなので、正しいかわかりませんが。

  7. 【1069839】 投稿者: 自由それぞれ  (ID:L.RdXrunz3g) 投稿日時:2008年 10月 26日 13:18

    無名さま
    開成クラブにのめりこみ、先輩方の影響でみんなで東大合格するぞ・・という空気があるのはおそらく間違いないと思います。
    また逆にそれを望まれている親御さまも少なくないのではないでしょうか。
    私の周囲でも開成に進学するというと、じゃあ次は東大だねとまずは言われるとのことです。
    麻布はわかりませんが、武蔵は完全に個人の自由に任されます。先輩との関係も密ではありますが、みんなで東大へ行こうという空気は皆無ですね(苦笑)。
    それも含めての学校選択ではないでしょうか。息子はそろそろ自分の興味の先に職業が見えてきたようで、おそらくその観点からの大学選択になるであろうと思います。東大を目指すのか、その他の大学の方が希望する世界に近道なのかを考える時期に来ています。そういう事を考える時間は十分与えてくれる学校ではありますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す