最終更新:

27
Comment

【3794928】開成不合格者の進路推測

投稿者: 予防線   (ID:xQRV4jpiK1Q) 投稿日時:2015年 07月 15日 09:19

縁起でもない、と言われるかもしれませんが、併願作戦を考えるためにも、開成不合格者がどのような学校に進んでいるか大胆に推測してみたいと思います。

2015年:受験者1171名、合格者395名 → 不合格者776名
繰上合格:50名(市進学院推定) → 残り726名

                          四谷80偏差値  東大合格者数
①聖光・栄光:2/2・4の募集定員の50%   200名    66-70    119
②早稲田・海城:2/3の募集定員の70%   170名    66-67     84
③渋幕:男子入学者の50%         110名    68-69    56(女子含む)
④渋渋:2/2・5の募集定員の30%      30名     65-66    33(女子含む)
⑤浅野:男子入学者の25%         66名     64      40
⑥筑附:男子入学者の10%         10名     68      17(女子含む)
⑦芝:2/4の募集定員の15%        20名     64      14
⑧攻玉社・本郷:2/2・5・6の募集定員の20% 50名    61-62     30
⑨巣鴨:2/2の募集定員の20%       25名     57      21
⑩城北:2/4の募集定員の30%       10名     59      8
⑪栄東・開智:男子入学者の10%      35名    57-63     19(女子含む)

単なる数あわせですが、当たらずとも遠からずという視点で推測してみました。いかがでしょう?
また、許容しうる進学先としては何番目ぐらいまででしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3797436】 投稿者: 教育装置  (ID:Y2lfu6eKOpQ) 投稿日時:2015年 07月 18日 08:10

    中学・高校は、大学受験のための予備校ではないですよ。
    建学の精神と、その精神を守り伝承していくための諸行事で、大人になるために必要な経験をするのが学校です。
    開成の四季を過ごしたら分かると思いますが、開成は巨大で奥深い教育装置です。
    学内順位を見越して他校を選択というのはないのでは?

  2. 【3797587】 投稿者: それに  (ID:pSytShLLsCU) 投稿日時:2015年 07月 18日 11:06

    開成に受かって他校に行くのは、地理的に遠い栄光や渋幕に限られるでしょう。
    開成に入る際に、誰も深海魚になるなんて思わないでしょうし、たとえなりそうだとしても、開成が公開している進学先を見れば安心感が湧きます。
    一方、巣鴨に入る開成落ちの生徒は昔より相当減っているでしょう。
    校風が違う麻布や駒東落ちも少なそうなので、厳しそうですね。
    まずは開成のように進学先を公開して、信頼を集めて受験者数の回復に努めるべきでしょう。

  3. 【3797746】 投稿者: あと  (ID:pSytShLLsCU) 投稿日時:2015年 07月 18日 14:31

    結果的に⑦〜11の進学になると、「最初から2/1は安全に麻布、駒東、武蔵、早稲田、海城のどれかにしておけば良かった」って思っちゃうでしょうね。

  4. 【3797781】 投稿者: 逃げちゃだめ  (ID:XlogmEVxC/o) 投稿日時:2015年 07月 18日 15:27

    >結果的に⑦〜11の進学になると、「最初から2/1は安全に麻布、駒東、武蔵、早稲田、海城のどれかにしておけば良かった」って思っちゃうでしょうね。

    それは逃げ組というんです。
    1)東大落ちで、早慶進学で終わる。
    2)怖くて東大を受けず、一橋大・東工大を受ける。
    1番はやっぱり1番です。2番ではダメです。
    一度の人生、ナンバーワンを目指せ!

    毎年、
    一橋大や東工大の合格者は、数でも麻布や聖光が開成より多く、
    東大や国医の合格実績は、率でも開成が勝っている。
    この辺が1番と2番の違いではないでしょうか。

  5. 【3797811】 投稿者: そうそう  (ID:fmby4C7i/lE) 投稿日時:2015年 07月 18日 16:01

    >開成に入る際に、誰も深海魚になるなんて思わないでしょうし、

    そのとおりですね。地頭の良い子集団でどうしてそうなってしまうかと言えば勉学以外に興味をもってしまったからです。でも大学受験が近くなってきたらみな本気出してきますから大丈夫。勉学以外に興味をもってしまったら他校に行っても同じ事。深海魚になるなら上位20%に入れる学校に行けとか頓珍漢なレスされている人がいらっしゃいますがそういう問題では無いと思いますね。

  6. 【3798120】 投稿者: 冷静に  (ID:1TIMGUnvLtY) 投稿日時:2015年 07月 18日 23:29

    年により微妙に違うかもしれませんが、開成のY50偏差値は68。
    この水準であればチャレンジOKでしょうが、前の方の例では62前後で突撃した結果が巣鴨や芝というのは当然の結果とも言えます。
    「逃げ組」などと思わず、状況を冷静に判断して2/1の受験校と併願作戦を敢行すべきでしょう。

  7. 【3798806】 投稿者: 今だと  (ID:8m/FRBRyiiw) 投稿日時:2015年 07月 19日 20:39

    開成志望生の自宅は渋幕にも通える東京東部や千葉西部が良さそうですね。
    2日の神奈川より、開成の試験の前に通ってもいい渋幕の合格を確保するほうが大きい。
    サピの教室がある西船橋、新浦安、豊洲辺り。

  8. 【3800036】 投稿者: しんこー母  (ID:M.XpVNc/kCM) 投稿日時:2015年 07月 21日 09:28

    レアケース さま

    まさにうちの子です。
    8:10 授業開始、中学生は基本お弁当、直ぐに運動会準備スタート。。。
    この前まで小学生だった子に通学1時間20分はキツイかなと。

    高校で新高生として入学しましたが、中学時代の運動部で体力も付き、勉強も良い環境で続けて来られたので良い選択だったと思います。
    中学では友達にも恵まれて良い3年間だったので学校を変わるのは心残りでしたが、開成進学後も交流は続いており、新たに開成の友達も出来て、ホントに良かったです。

    私立中や国立中から入ってくる新高生、割と多いです。
    あと、帰国の子。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す