最終更新:

26
Comment

【4383805】通塾せずに東大に合格する学習法について

投稿者: 新高1年生   (ID:DO.fkPOmFMs) 投稿日時:2017年 01月 03日 21:17

現在、開成高校1年に在学している者です。通塾せずに独学で現役で東大に合格されたOBの方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいのですが、受験までの間、どんな参考書や問題集を使い、どのようなペースで学習をされていましたか?
できれば自力で学習していきたいと考え、先輩方のご経験を参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4384514】 投稿者: 新高1年生  (ID:DO.fkPOmFMs) 投稿日時:2017年 01月 04日 13:39

    たくさんの方々から返信をいただきありがとうございました。
    周囲に数人様: 詳細なお返事と励ましの言葉をいただきありがとうございます。河合塾の通信については情報収集してみたいと思います。
    確かに様: 周囲で使っている人の多い参考書、問題集の使用については、自分では気が付きませんでした。貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。部活や委員会などでも多忙であり、授業中にしっかり内容をものにするよう意識して過ごしています。
    伝聞だけど様:返信ありがとうございました。問題集を繰り返し解き確実に自分のものにできれば実力もつきそうです。
    塾なしでいける子様:先輩たちの体験記は勇気をもらえそうですね。お知らせいただいた書籍も本屋で確認してみたいと思います。
    みなさま ありがとうございました。引き続きアドバイスしていただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 

  2. 【4384520】 投稿者: 新高1年生  (ID:DO.fkPOmFMs) 投稿日時:2017年 01月 04日 13:48

    無料のだけなら様
    返信ありがとうございました。おっしゃる通り自力で学習し、最後に塾を利用された先輩の経験を聞かせていただく機会があれば、参考にさせていただく点が多いと思います。特に、最後の追い込みで塾を利用しようと判断した理由と利用したことのメリットについて知りたいです。ご指摘いただきありがとうございました。

  3. 【4384599】 投稿者: 保護者です  (ID:N9Bt6K3dx4E) 投稿日時:2017年 01月 04日 14:59

    本人からの体験談ではなく申し訳ありません。


    まず「通塾せず」にこだわる理由は何でしょうか?
    ①費用的な負担
    ②時間的な制約
    ③武勇伝を作る(?)
    が考えられます。

    ②について、息子は運動系の部活動に熱心に取り組んでいたため、
    高2までは通信教育を利用していました。
    そして高3からは東進の東大特進コースをスポットで利用していました。
    東大特進は校内試験の順位や東大模試の成績に応じて無料特待を受けられるので
    ①の費用に関してはほとんどかかっていないと思います。
    数千円程度の教材費や添削料のようなものを請求された記憶はあります。
    ③は途中までは結構こだわっていたかもしれませんが・・・(笑)
    実際に東大に入ってみると、地方の県立校出身の方などでごく稀に
    完全に塾なしで合格した人もいるようです。


    息子は最後のほうだけ東大特進を利用しましたが、同じ学校を目指す友人と
    情報交換ができるばかりではなく、他校の生徒とも同志のような連帯感が
    生まれたようです。入試当日にも他校の顔見知りと会場で会ったりして、
    それほど緊張しなかったとか。


    高1とのことですから、学校の授業についていけているうちは焦らず
    日々の学校生活を楽しんでください。

  4. 【4385090】 投稿者: 新高1年生  (ID:DO.fkPOmFMs) 投稿日時:2017年 01月 04日 22:56

    保護者です様
     返信ありがとうございました。息子様のご経験を教えていただき大変参考になります。
    私が通塾せずに自力でと考えている理由は、保護者です様がおっしゃるように①費用的な負担 ②時間的な制約(通塾に時間が取られたり、塾の授業と部活や委員会が重なる)、さらに③自分が理解できている内容について塾の授業で聞くことを避けたかったり、塾のカリキュラムや講義内容に興味を持てるものが少ない などが挙げられます。
    学校の授業は、今の所 定期試験も含め問題ありません。ですが、実力テストではやはり通塾している人が上位を占めているようです。
    通塾してない人も上位にいるかもしれませんが、実情はわかりません。
    保護者です様の息子様は、実力テスト対策はどのようにされていましたか?
    また、高2まで利用されていた通信教育はどちらのものでしょうか?
    お手数をおかけして申し訳ありませんが、教えていただけるようでしたらよろしくお願いいたします。

  5. 【4385146】 投稿者: 確かに  (ID:NqW9I.qSs.g) 投稿日時:2017年 01月 05日 00:03

    よくよく考えると本当に開成高校一年で塾なしとなると、数人くらいで身バレしそう。大丈夫?

    あと実力試験の対策を質問しているのは心配。実力試験は実力を測るもの。対策するものじゃない。

    実力試験は、校内限定の小さい模試のようなもの。あくまでも目標は大学入試本番なのだから、それに合わせて逆算して対策スケジュールを組むこと。

    目の前の実力試験や模試の対策なんてしちゃダメ。時間の無駄。

  6. 【4385180】 投稿者: 男子校の親(開成の親)  (ID:0b.Wk4pzAcM) 投稿日時:2017年 01月 05日 00:53

    新高1年生 (ID:DO.fkPOmFMs) 様

    遅ればせながら、開成高校合格と入学、おめでとうございます。 通塾せずに独学で現役で東大に合格されたいとのこと、是非応援したいです。 概ね良いアドバイスが出そろった様ですが、元開成・東大生の親として、少し書いてみます。 少しでも参考にしてもらえる部分があれば幸いです。

    息子の一人が旧高生(中入生)でしたが、ほぼ通塾無しで東大理科三類に現役で進学しました。通塾は高3の時に少々だけでした。この子も高1の時点では、新高1年生様と同じく、時間的な制約(運動系部活や委員会)等で、勉強は学校の授業と自宅で少々のみだけでしたので、定期試験では上位の成績でしたが、実力テストや校外模試では高1高2の時までは中位程に落ちることもありました。 既にお気付きの様に、鉄緑会生等は実力テストに強いですね。 息子も時々は不安を感じたりしていた様ですが、高2までは部活や委員会等の開成生活の方を優先していました。

    「実力テスト対策はどのようにされていましたか? 」と通信教育のご質問につきましては、「保護者です」様から追って回答があることを願っています。うちの息子の場合は、高1高2までは学校の教材(プリントを含む)だけでした。 なお、参考書に関するご質問もありましたが、息子は学校で必須分だけでした。 すみません、ご希望通りの良い答えになっていませんね。 しかし、間違いはないです。 新高1年生様の場合は、旧高生よりも数学等の進度が早いので、学校の教材を完璧にこなされるだけでも大変かと思いますので、(我が息子同様に)現時点では学校重点で良いのではと思います。

    さて、高2までは学校の勉強に重点で良いとしても、高3での東大入試対策をどうするか?が残りますね。 息子の場合は、高1と高2で駿台と東進の模試を時々受けていましたので、両社からの無料招待の連絡を何回か受けていました。 結果的には、高3の時に両社で1科目づつ、有名講師による東大対策特別授業を受けました。 しかし、あまり感動はしなかったようです。 何故ならば、東大入試問題は良問が多いので、難しそうに見えても、基礎がしっかりしていれば解くことができます。 開成の場合は、高3で十分な時間がありますから、センター対策や東大対策は新高1年生様流で大丈夫だと思います。

    なお、この後、高2高3で「塾に行かなくても大丈夫か?」と心配になることがあると思います。 そんな時は、自信を持って下さい。 新高1年生 様は、自頭も良く、努力家だから、開成高校に合格したのです! これまでの定期試験結果でも証明済みです。 また、鉄緑会生等の同級生が気になることもあるでしょう。 しかし、それは気にしなくても良いです。 私には3人の息子がいますが、中学受験時に一番成績の良かった別の子が高校から鉄緑会に3年間お世話になりましたが、東大理科三類の受験をしませんでした。開成でも他校でも独学東大合格者はいます。 特に地方公立から。 是非東大に入ってその優越感を実感して下さい。 塾無し東大生の方が伸びます! 新高1年生 様なら、大丈夫です!

    取り急ぎ、応援まで。(誤字脱字ありましたら、ご容赦願います。)

  7. 【4385268】 投稿者: 開成では無いけれど  (ID:ywv06yRHCOI) 投稿日時:2017年 01月 05日 08:09

    模試や定期試験で間違えたり、学校のプリントで理解出来ていないなぁと思うところは、そのままにせず出来るまで(自分が理解出来たと思うところまで)答えを見ずにやりきる事を続けていました。

    それでも二次の成績は正確率7割に届かなかったので、果たして良いやり方なのかは判りませんが。

    因みに理系でしたが、上記は主に理系科目についてです。

    もし文系希望でしたら、参考にはならないかもしれません。

    学校が違うのでカリキュラムがどの程度違うかは判りませんが、普段の授業を理解し宿題をちゃんとやり、教科書・テキストの内容を把握しておけば、塾に行かなくても合格は可能だと思います。

  8. 【4385350】 投稿者: 新高1年生  (ID:DO.fkPOmFMs) 投稿日時:2017年 01月 05日 09:31

    確かに様:目の前のことではなく、本来の目標に向けて逆算してスケジュールを組むとのアドバイス、改めて認識いたしました。ありがとうございました。
    男子校の親(開成の親)様:あたたかい励ましのお言葉ありがとうございます。また、息子様の高校時代のご様子を詳しく教えていただき大変参考になり力づけられました。いただいたアドバイスをもとに今の自分にできることを再度整理してみます。
    開成ではないけれど様:返信ありがとうございました。積み重ねが大事ですね。自分が出会う問題を確実に理解していきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す