最終更新:

8
Comment

【952570】どちらが難しい?

投稿者: かつお   (ID:pHvVzSSot0M) 投稿日時:2008年 06月 14日 18:15

開成と昔の旧制1高はどちらがはいるのは難しいんですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【952853】 投稿者: 旧制高校生  (ID:celqUx1cb8g) 投稿日時:2008年 06月 15日 02:54

    1高は文科、理科あわせて通常(終戦後、復員の関係があってかなり募集を増やした時期がある)は定員200人。全員どこかの帝国大学(9帝大=北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、京城、台北)には入れましたが、文科は法、理科は医と理と工は試験がありました。あとは原則無試験。ですから1高に限らず、全38の旧制高校生は東大の文学部や経済学部、農学部なら無試験で入れました。開成からは半分しか東大に入れないんだから、どっちが難しいか、分かりますね。少なくても1高から私大にいくことはありませんでしたね。

  2. 【953316】 投稿者: 今夜はこちら  (ID:IV5JZsq9w7Q) 投稿日時:2008年 06月 15日 21:48

    首都圏の旧制高等学校は、第一高等学校を筆頭に東京高等学校
    ・武蔵高等学校・成蹊高等学校・浦和高等学校等がありましたが、
    第一高等学校と東京高等学校とが現在の東京大学教養学部の
    母体となりました。


    7年制高等学校である東京高等学校と異なり、第一高等学校は、
    旧制東京帝国大学でも最難関である法学部への希望者が極めて多く、
    上昇志向が強い学生が集まるため、その入学試験も難関を極めました。


    但し、東京帝国大学への進学率は第一高等学校が最も高かったわけではなく、
    浦和高等学校・武蔵高等学校の方が東京帝国大学への進学率は高かったと
    言われています。
    しかしながら第一高等学校は前述の如く法学部への進学希望者が
    多かったため、入学試験は最難関であった訳です。


    旧制第一高等学校の入学試験問題を調べたことがありますが、現在の
    東京大学の入学試験問題よりあっさりしています。


    現在の中学入試の問題の方がある意味で難しい点はありますが、
    「入試の難易度」という点では比較できるものではありません。


    なお今年の東京大学の入試は、数学で特異な問題が多く中学入試を彷彿と
    させるものがありました。
    数学の試験終了時点で灘と開成の受験生が真っ青になったと言われていますが、
    両校とも結果が順調であった理由は、他の受験生がこのような問題に慣れて
    いなかったからだと私は感じました。

  3. 【980003】 投稿者: 時代が違う  (ID:SAQDZgWvXOc) 投稿日時:2008年 07月 14日 08:02

    旧制高校生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 1高は文科、理科あわせて通常(終戦後、復員の関係があってかなり募集を増やした時期がある)は定員200人。全員どこかの帝国大学(9帝大=北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、京城、台北)には入れましたが、文科は法、理科は医と理と工は試験がありました。あとは原則無試験。ですから1高に限らず、全38の旧制高校生は東大の文学部や経済学部、農学部なら無試験で入れました。開成からは半分しか東大に入れないんだから、どっちが難しいか、分かりますね。少なくても1高から私大にいくことはありませんでしたね。



    東大の入学者選抜方法が昔とは違いますし、受験生の数・質も全然違いますから、比べること自体ナンセンスですし、その意図がわかりません。

  4. 【980020】 投稿者: 元灘校PTA  (ID:n0N173v/iFQ) 投稿日時:2008年 07月 14日 08:24

    時代が違うさんがいわれるのが正解だと思います。いまや80歳以上のその世代にお聞きせねば実情はわかりませんが、義務教育が尋常小学校だけだたはずですから、中学受験だけでも倍率以上に経済的にかなりエリートだと思います。旧制帝大の文学部や理学部の面接(?)の時、就職などないから入学しても食っていけるかと聞かれたと先輩教授から聞きましたが。

  5. 【982608】 投稿者: 今夜もこちら  (ID:3guVQrjyLs2) 投稿日時:2008年 07月 17日 01:03

    時代が違うも何も、そもそも学制が異なります。
    現在の開成と比較するのであれば、旧制府立一中でしょう。
    なお、理学部でも東大の物理は全国の物理学科の教授の数に
    合わせてあるから、全員教授になれる。
    という話をされたという話を聞きました。(伝聞証言)

  6. 【982671】 投稿者: 元灘校PTA  (ID:.RGgRWZ3IiA) 投稿日時:2008年 07月 17日 07:56

    湯川先生が京都の理学部に入学されたとき、朝永先生も含め3人だったと聞いております。いくら東大でも、京城、台北を含む九帝大の教授を東大で占有するというのは、---(???)
    ちなみに、2番と3番の方がノーベル賞だったそうです。

  7. 【982675】 投稿者: 元灘校PTA(訂正)  (ID:.RGgRWZ3IiA) 投稿日時:2008年 07月 17日 08:05

    理学部物理に入学の時です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す