最終更新:

357
Comment

【4032003】東大合格実績

投稿者: 駒東応援   (ID:7rkPSCwtUhM) 投稿日時:2016年 03月 11日 09:02

今年の結果はどうでしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4055822】 投稿者: 2017年  (ID:6soWf2iS7i2) 投稿日時:2016年 03月 30日 09:29

    >2016 ついに、早稲田と並ばれました。
    >2017 とうとう、武蔵に並ばれました。

    2017年の入試偏差値が今年の東大実績に影響されるとすると、下記のようなベクトルになります。
    開成はライバルがいないので72、麻布68-9、早稲田66-7、駒東65-6、武蔵64、海城63あたりかも。

    日能研結果R4偏差値と東大実績(括弧内, 1年前)
         2017    2016   2015
    開成   ↘(170)  72(184)  72(158)
    麻布   ↗(94)   68(87)   68(81)
    駒東   ↘(57)   66(82)  67(75)
    早稲田  ↗(38)   66(28)  66(26)
    海城   ↘(30)   64(56)  63(40)
    武蔵   →(25)   64(27)  63(22)

  2. 【4055919】 投稿者: 武蔵65の理由は  (ID:3xFi66ERRUY) 投稿日時:2016年 03月 30日 10:48

    武蔵65の理由は、今回の受験者数の増加です。
    160人で600人。ここです。
    翌年の合格者だけては測れません。
    塾は将来の動向。父母の人気度を見ています。

  3. 【4056066】 投稿者: そうだそうだ  (ID:N7kgihQI.o6) 投稿日時:2016年 03月 30日 12:50

    その通り。
    駒東には東大実績以外何もないはず。
    受験に不要な教科は全て止めて
    部活もさせずに東大合格カリキュラムのみを
    やり続けるべき。

  4. 【4056565】 投稿者: 前出の駒東一OB  (ID:dUDWFb8qPE2) 投稿日時:2016年 03月 30日 20:24

    武蔵と違って、東大の実績が下がれば見向きも
    されないといのは、現実にはそうかもしれないが、
    何となく寂しい物を感じる。

    聖光が面倒見がいいという書き込みを散見けど、そんなに
    良い先生でも揃ってるんだろうか?謎だ。

    あと、ボトム50が足を引っ張ると言うけど、
    東大や国医など、第一志望に合格したのは
    私の時は上位100名くらい。今はもっと、良くなってる
    かもしれないが、平均以上ではないでしょうか?

    下位50人くらいは私の時はマーチくらいだったように
    思いますが、上がってるんでしょうか?
    それとも下位50人というのは、別の意味で使ってるんでしょうか?
    それと、去年は東大の数が過去最高になったから難化するかもと思って
    避けた結果、意外と偏差値が下がったのかもしれません。最近の中学受験事情
    知らないので、何も言えませんが。

    ただ、どうでもいい関係ない話ですが、中学入試の偏差値が6年後の東大の数と関係が非常に強いらしいですが、私の学年の時は、けっこう入れ替わったような記憶が。6年も長けりゃ。英語もないし。

    ここまで、書き込んで気づきましたが、OBというのも個人情報なんでしょうか?昨日、はじめて書き込んで下の注意書きらしきものを見てませんでしたが。

  5. 【4056736】 投稿者: ボトム50人とは  (ID:dDPr2Y.IVR6) 投稿日時:2016年 03月 30日 22:34

    ボトム50人とは、概ね、ボトム2割という意味です。
    パレートの経験法則があります。
    商品の2割が売上全体の8割を占めるという、あれです。
    ボトム2割を改善すれば全体を活性化できるだろうということです。
    以前四谷大塚だったと思いますが、興味深いデータを開示しておりました。
    学校別入学者偏差値データでした。
    塾生の偏差値と学校別の受験者・合格者・入学者の横棒グラフでした。
    駒東が偏差値64ぐらいでした。5年くらい前だったかもしれません。
    そのグラフで、58以下でも合格・入学者がやはり2割くらい占めていました。
    いわゆる特攻隊一発合格というやつです。
    受験者が多くなれは、この層のまぐれ合格が少なくなります。
    トップ層はどの学校にいても、結果を出します。学校の至宝的存在です。
    大学受験では、中間層の5割にとって、この層はやっかいな存在となります。
    悪貨は良貨を駆逐する。グレシャムの法則が働きます。
    受験者数の減少は結果として、大学合格に悪影響を及ぼします。
    解決方法は受験者数を増やすか、試験日を複数にするかです。
    駒東は1日校です。これを変更することは、プライドが許しません。
    240人定員で600人受験は由々しき問題です。
    ママ東でもいいではないですか。子供にとってママは絶対的存在です。
    ママ受けする学校が、結果として学校を良くします。

  6. 【4056884】 投稿者: 昨晩の者  (ID:dUDWFb8qPE2) 投稿日時:2016年 03月 31日 01:56

    なんとなくボトム50を悪貨とか腐ったミカン扱いしたり、上
    位2割を至宝と言って見たり、気になる所はありましたが、
    なんとなく分かりました。

    しかし、試験日を増やすような大きな改革は、いよいよというまでは、なされないんではないでしょうか?10年?くらい前に、39人というちょっと危機的な感じの数字の時も記憶してますが、そこから、なんとかやってるようですし。

    海城の高校募集停止のように、目に見えて都立などに取られて、やばいなど
    明らかに誰の目にも分かる形でないと、大きく変えようと言う機運は起こらなさそうです。

    今のうちから不断に変えていかなくてはならない、駄目になってからでは遅い
    というのも分かりますが、どう変わるか全く分かりませんが2020年あたりの
    もうすぐに抜本的な大学入試の改革があるそうで、今から進学実績上げるために
    無理な努力をすると、方向性を間違えてしまうのではないでしょうか?

    (従来型の)東大にこだわらない方が東大合格が増える気がすると書き込んだのは、その趣旨です。

    最後に、東大と関係ありませんが、私の学年は東邦大の推薦の希望者が非常に少なかったように記憶してますが、最近は増えてるんでしょうか?
    時たま、昔と違って今の私立医大は早慶理工並みの難易度だって、時々、見ますので。

  7. 【4058549】 投稿者: 日能研結果偏差値  (ID:6soWf2iS7i2) 投稿日時:2016年 04月 01日 16:54

    他スレで仕入れた、日能研結果偏差値を過去に遡って見る方法で調べましたところ、駒東の偏差値は以下のとおり。

    入学年   学年
    2008 66
    2009 65 昨春卒業生
    2010 64 今春卒業生
    2011 65 新高3
    2012 68 新高2
    2013 67 新高1
    2014 66 新中3
    2015 67 新中2
    2016 66 新中1

    駒東は試験が2/1に1回だけなので、結果偏差値は入学者偏差値にかなり近いはず。
    それで、今春卒業生は偏差値のボトム。
    つまり、東大実績が落ち込んだのと、偏差値のボトムが(高々1とはいえ)よく一致している。
    ある意味、ビックリ。
    新高2が受験する2年後は、急に増えたりするかもしれませんね。

  8. 【4059065】 投稿者: 一昨日の者  (ID:dUDWFb8qPE2) 投稿日時:2016年 04月 01日 23:38

    私も、そう思います。
    私の経験からすると、結構、入れ替わったような気がしましたが、
    結局、中一の偏差値と実績は、驚くほどの関係があるようです。

    今年は、東大も目指せる、駄目だったら早稲田のいい所取り、八方美人的な
    早稲田に並ばれるかもしれませんが、もうその頃の人たちが、高3になる頃には
    東大の入試は2020年を超えて、抜本的に変わってることでしょう。

    あともう一つ、70人台に達した渋幕は分かるが、まだ30人くらいで卒業生も
    少ない渋渋も偏差値を上げてるのは納得いかない。
    駒東は、50人、60人台を示し続けないと過少評価されるのかもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す