最終更新:

48
Comment

【4348726】しかし、悩むぞ

投稿者: いいねぇ、城北!   (ID:zaTJ4DHnzlg) 投稿日時:2016年 12月 05日 01:05

城北中学校・高等学校

ブログ最新記事

中学3年朝活の様子

中学3年生の0時間目(8:15〜)は火曜日のみ通常授業が行われ、それ以外の曜日で...続きを読む

先日、6年生対象の説明会に行ってきた。昨年の説明会(親だけ参加)との印象がずいぶん変わったぞ。息子は初参加で好印象だったらしく、めでたく受験予定校に決定。
しかし、悩む。実は本郷も考えているのだ。
城北か、本郷か。学校だけみれば、甲乙つけがたし。
城北の一歩リードは、設備が充実していること(広いグラウンド、温水プール、理科教育、蔵書数など)そしてICT教育が始まったことか?
しかし、通学時間が、、、我が家からは本郷の約2倍かかる。
とはいえ、1時間以内だが。
同じように、本郷(他男子校)と迷って城北に決めた方の「決定打」を尋ねたい。
または、通学時間がかかっても、城北に絶対的なアドバンテージがあれば、是非教えてほしい。
もちろん、各家庭の事情でそれぞれ違っていいので、内容は全方位で。
実は、息子も城北と本郷、どちらがいいか決めきれないと言う。
実は、ほんの、ほんのわずか、私の心は城北に流れている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4372688】 投稿者: 澄みわたる高空  (ID:VzXSZjBEFXM) 投稿日時:2016年 12月 23日 20:17

    悩みますね。様

    ご両親やご本人がともに、入学後の充実した学校生活を具体的にイメージできるかとお考えになった点や、理科系実験室などのハード面をご検討された点など、とても参考になりました。ありがとうございます。

    悩みますね。様がおっしゃるように、城北が持つ器の大きさと申しますか、度量の大きさと申しますか、そのようなものについては私も同じように感じます。
    いろんなタイプの生徒をすべて受け入れて、さらにそれぞれの長所を伸ばしてくれる環境だと思うのです。
    そのような環境の中で、さらに生徒が成長していくためには、行事の準備であれ、部活の練習であれ、日々の宿題や試験準備であれ、「まあこんなもんでしょ。このぐらいやっとけば先生も文句を言わないんじゃね?」と醒めた態度で向かうのではなく、格好悪くてもいいから全力で取り組むことが大切になってくると思うのです。
    城北の先生方や生徒たちは、そういう”格好悪い熱心さ”を認め、奨励する空気があるような気がします。

    昨年、インターエデュ内の城北の別のスレッドに書いたことがあるのですが、城北は「大きく打てば大きく響き、小さく打てば小さく響く」ような学校だと思うのですが、さらに付け加えるならば、「大きく打つことが奨励される」学校でもあると思います。

  2. 【4373917】 投稿者: ヤバい  (ID:Oyg5KVufyVg) 投稿日時:2016年 12月 24日 21:43

    2日試験で、グラウンドが広い学校といえば城北ぐらいしかなかったですが、桐朋が参入してきて、そちらに御三家併願生が向いてしまっている感じですね。
    今年、偏差値下がりそう。

  3. 【4374081】 投稿者: 澄みわたる高空  (ID:VzXSZjBEFXM) 投稿日時:2016年 12月 25日 00:28

    ヤバい様

    中学2年生の父親です。
    確かにそうですね。
    愚息が受験生だった2年前は、桐朋はまだ1日のみでした。
    チャレンジ気味だった1日の第一志望校を受験する際にも、(2日の城北受験は揺るがなかったのですが、)1日の第一志望をやめて、城北と同じようなレベルにあった1日の桐朋に変更しようかと考えたぐらいです。
    結局は元の計画通りチャレンジ気味の第一志望校を受験しましたが、桐朋は魅力的でした。桐朋は施設だけではなく、自由と管理のバランスが城北に似ているように感じたのです。

    1日だけでなく2日も試験がある昨年からは、2日の城北などとの選択で悩まれるご家庭が増えているかもしれません。
    ただ、桐朋が参入した今年の2月2日も城北の偏差値はそれほど変わっていなかったようですので、来年2月2日もあまり影響がないような気がします。比較的立地が離れているせいでしょうか?
    私は塾関係者などの受験のプロではありませんので、分析や読みが甘いかもしれませんが・・・。

  4. 【4374289】 投稿者: 悩みますね。  (ID:7kVkmYIq24w) 投稿日時:2016年 12月 25日 09:43

    ヤバい 様

    桐朋・城北いずれも良い学校です。
    四谷の11月合不合・80偏差値2月2日は、
    桐朋 59
    城北 55 ですね。

    以下は私見です。
    桐朋の「一人ひとりが一生使える英語を身につけていく」教育環境と体操部が魅力ですね。同じ水泳部で水球競技が両校ともあります。但し、桐朋は屋外プールです。元筑駒志望で桐朋お膝元の国立から通ってらっしゃる城北生もいらっしゃいます。「一人ひとりが一生使える英語を身につけていく」教育を真に受けさせたければ、中学生から多読とネィティブ授業があるSEGが留学準備など含め最適かとおもいます。
    2016年5月現在のSEG在校別受講実人数(中1~高3)
    桐朋 45 (中1・11)
    城北 41  (中1・11)

    特に男子は、入学後に部活と勉強を両立させながらも部活でのさまざまな社会経験をバネにして「勉強への取り組みにいつスイッチが入るか」両校ともそういう環境面で良い学校だとおもいます。

    ご家庭の指針次第かとおもいます。

  5. 【4374491】 投稿者: 平凡さが非凡では?  (ID:3qTmq9/D5uU) 投稿日時:2016年 12月 25日 12:50

    息子は通学に1時間以上かかりますが、毎日欠席も遅刻もせず、それはそれは楽しそうに通っています。

    中1の大町オリエンテーション合宿に始まり、合唱祭、遠足、中学理科自由研究、体育祭、文化祭、マラソン大会、私の主張コンクール、書初め大会など、本当にさまざまな行事がありました。
    また基礎期では必ずクラブに参加しなければなりません。

    どの活動も平凡ですが、生徒たちが頑張り、仲間を認め合うような活動がたくさんあるようで、元気な子もおとなしい子も、それぞれの居場所があるような気がしています。

    保護者会も毎学期行われているので、保護者も仲が良く、保護者会後の教室でランチ会などもあります。クラブの保護者会も行っているところが多いです。
    おかげさまで私もたくさんの友人ができ、楽しい城北ママライフを過ごしています。
    当たり前の平凡さが積み重なっているところが、城北の非凡さかと私は思います。
    息子を進学させて良かったと思う日々です。

  6. 【4375639】 投稿者: 推移  (ID:KzIp9NZUaV.) 投稿日時:2016年 12月 26日 15:42

    >ただ、桐朋が参入した今年の2月2日も城北の偏差値はそれほど変わっていなかったようですので、来年2月2日もあまり影響がないような気がします。比較的立地が離れているせいでしょうか?

    サピックス合格者数の推移
    年度 2016←2015←2014←2013←2012
    海城中 255←252←225←223←185
    世田谷 198←189←185←196←144
    本郷中 197←175←154←132←123
    芝中学 188←182←181←164←163
    攻玉社 162←150←123←180←160
    巣鴨中 149←166←175←184←138
    城北中 122←153←155←161←172
    桐朋中 107←042←029←030←036

    2016年に、2日に参入した桐朋が大幅増のあおり?を受けて減少しているのが城北、次いで巣鴨。
    サピ生は、1日はより上位校を受けてる生徒が多いはずなので、ここにそっぽを向かれると危うい。
    早稲アカも、2015年から2016年にかけての合格者数が、桐朋が46→119なのに対し、このクラスの学校では城北だけ125→107と減少。

    やっぱり、2回目の試験日が2日の学校では、桐朋参入の影響を一番受けてそうなのは城北では。

    市進の資料によると、今年の大手公開模試10月受験生42,445名の志望者数で桐朋2回は前年比108%と安定した応募を維持(城北2回は98%)。

  7. 【4375796】 投稿者: ?  (ID:G87yh/n/riA) 投稿日時:2016年 12月 26日 18:44

    巣鴨や城北は、桐朋とは立地的にかなり離れているのだから、それほどまでに影響を受けることはないのでは?
    巣鴨も城北も、立地的には、本郷や埼玉の学校(栄東など)と競合しているのではないかと感じる。
    城北と桐朋を天秤にかけられるのは、ごく一部の地域に住んでいる受験生だけでは?

  8. 【4375944】 投稿者: 澄みわたる高空  (ID:VzXSZjBEFXM) 投稿日時:2016年 12月 26日 20:57

    推移様
    ?様

    桐朋が2日に参入する前年の2015年と参入した2016年の偏差値を比較したところ、YとNでそれぞれ56→55(Y80)、57→56(R4)だったため、「立地がカニバッていないし影響はなさそうだな」と思っていたのですが、(偏差値がそれぞれ1ずつ下がっているのは、影響が出ているせいかもしれないと、)推移様のご意見のように、影響が出ているように思い始めてきました。

    ただし城北のような中堅校は、サピックスの合格者数で見るのは少し危険かと思いましたので、2月1日以降の試験の出願者数の合計と、そのうち2日の出願者数について、2015年と2016年で比較してみました。
    ※1月の帰国者向けの受験者数は入れておりません。

    年度           2016←2015
    海城中(1日以降の総合計) 1743←1611
    海城中(うち2日のみ出願数) 1230←1150(+80)
    世田谷(1日以降の総合計) 1159←1250
    世田谷(うち2日のみ出願数) 543←565(-22)
    本郷中(1日以降の総合計) 2204←2212
    本郷中(うち2日のみ出願数) 1007←1020(-13)
    芝中学(1日以降の総合計) 2274←2061
    芝中学(うち2日のみ出願数) 1619←1470(+149)
    攻玉社(1日以降の総合計) 1433←1343
    攻玉社(うち2日のみ出願数) 648←628(+20)
    巣鴨中(1日以降の総合計) 770←770
    巣鴨中(うち2日のみ出願数) 519←522(-3)
    城北中(1日以降の総合計) 1478←1532
    城北中(うち2日のみ出願数) 762←776(-14)
    ---------------------------
    桐朋中(1日以降の総合計) 1083←443
    桐朋中(うち2日のみ出願数) 672← --

    2日のみの結果で見る限り、世田谷、城北、本郷あたりが影響を受けているのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す