最終更新:

233
Comment

【1102374】東大なぜ減った?

投稿者: 東大なぜ減った?   (ID:4Ka4dH3.G6E) 投稿日時:2008年 11月 26日 02:26

2002年63名をピークに、
2003年40
2004年48
2005年40
2006年29
2007年26
2008年22


全盛期の1/3とは。
この凋落傾向は武蔵と一にするところがあります。
どうして、こんなに実績の悪い学校になってしまたのでしょうか?


入学者のレベルが下がった?
振興勢力に今まで確保していたレベルの子供たちを持っていかれてる?


やっていることが古い?
校舎を立て直すお金がない?


かつての開成の滑り止めとしては、
海城とは比べ物にならない凋落ぶりです。


厳しいだけ厳しくて、結果が伴わないなら、
その厳しさはなんだろうか?
負け惜しみは聞きたくない。
冷静な分析ができる方のみお返事を。


2日巣鴨にするか、渋幕にするか迷っています。
どうしても東大合格者数が増える材料・兆候がない。まったく。
説明できる方、お返事頂戴できれば幸いです。
できないんだろうなぁ。
2日は渋幕でいこうかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1225919】 投稿者: 地方公立  (ID:xTw1ah2dyw6) 投稿日時:2009年 03月 14日 23:30

    正直近くに進学塾がないのが実情です。
    近所にある塾もアットホームな補習的な塾がほとんどです。
    そのため通塾が当たり前という雰囲気ではありません。
    電車に乗って何十分もかけて大手の塾に行くのは私立狙いの人です。
    小学生時代もせいぜい公文か学研ぐらい。中学も公文の英語は結構聞いた気もしますが・・・。どちらにしろ自校問題ではないので、基本問題しか出ません。
    なので、いかにミスをしないかが重要で、難しい問題は出ないのです。
    そのため、特に塾に行く必要はないのです。
    なので、内申には気をつかいますが(学習態度、提出物、部活動)、小学校に入ってから中学3年の夏までは比較的のびのび過ごしています。
    高校に入ってから初めて本当に勉強らしい勉強をしているといった感じです。
    この三年間は大変です。
    でも、思うに中学三年までは基本的な勉強をおさえておけば、高校に入ってからの3年間で追いつけるものなのでしょう。
    やはり、基本とあと高校の3年間が重要なのではないでしょうか?
    (理サンは別として)

  2. 【1225920】 投稿者: 佐鳴予備校  (ID:f1OmmlGqHaA) 投稿日時:2009年 03月 14日 23:31

    東海地方には佐鳴予備校という大手塾がありまして、愛知県・静岡県の結構な数の中学生が通っています。あちらは県立高校の入試が遅いので、佐鳴予備校やその他の高校受験塾の実績の公表は来週以降になると思いますが、

    > 首都圏と違い地方の公立トップ高(中部圏の東大常連高)に入るためには塾通いなどほとんどしません。

    が事実とはかなり異なることは、明らかになると思います。ちなみに、インターネット上に残っている、佐鳴予備校の2007年の実績は以下の通り。

    * 岡崎高校 231名
    * 時習館高校 159名
    * 刈谷高校 187名
    * 豊田西高校 178名
    * 岡崎西高校 104名

  3. 【1225972】 投稿者: 判定結果  (ID:Vwlaf4WqPSQ) 投稿日時:2009年 03月 15日 00:04

    中入生保護者さん、佐鳴予備校さんの完全勝利ですね。
    ざんねんでした。地方公立さん(笑)

  4. 【1226011】 投稿者: 佐鳴予備校  (ID:f1OmmlGqHaA) 投稿日時:2009年 03月 15日 00:30

    地方公立さんはもしかすると、巣鴨の保護者、または志望者の親なのかもしれません。そうであれば、ご自分が高校を受験されたのは25年から30年も前のことですから、上の話が当時の話であったなら、それも間違いではなかったと思います。

    しかし、10年ひとむかし、20年ふたむかし、です。地方の教育事情も、大きく変わってますから。

  5. 【1226096】 投稿者: あべたく。  (ID:H764K/GWP0s) 投稿日時:2009年 03月 15日 02:14

    俺も高3さん。
    ①高2まで、都内屈指の進学校に引けをとらないのに、何故高3で落ちていくのか教えてちょうだい。
    ②他校のいい事例を知っているなら、どこの学校がいいか、教えてちょうだい。
    ③今年の大学合格実績から、②の成功事例を再考すると、どう見えるか分析してちょうだい。
    ※灘の成功は、君にはどう見える?
     入学者の素質、学園の取り組み、生徒の気質等、分かる範囲で。。
     分かる範囲でいいです。
     事実をもとに。想像部分は、明確に分離してね。

  6. 【1226098】 投稿者: OBだよ、様に賛成  (ID:/HmuXTTHse.) 投稿日時:2009年 03月 15日 02:18

    OBだよ、様のおっしゃる通り、それが真実だと思います。
    我が愚息、全く勉強してません。これは学校のせいではなく、本人の資質又は性格の問題です。今後自分の成績が思惑以上に低迷したら、突然「巣鴨は勉強が厳しい!」等と言い出すのでしょうか。その時、私は自分の育て方を猛省するでしょう。
    しかし、そのような展開にはならないかもしれません。愚息は自分の能力に応じた学校を見つけて来て進学することを家庭で認められているからです。逆にこれが許されなく、プレッシャーを感じている生徒は、自分の成績不振を、他人又は学校のせいにせざるを得えません。それには「巣鴨は厳しい」という世間の風評を利用することが手っ取り早い。自分を守るために!しかし深層では、このカラクリに気づいてるはず。問題は巣鴨ではない。ご家庭です。ご家族の期待が大き過ぎるのです。ご家族が今の等身大の我が子を見る勇気を持てないのでいるのでしょう。愛してくれている家族が実は「敵」なのだとは容易には認められないでしょうが、どうか心理的にご家族(おそらく親御さん)に勝ち、乗り越えて欲しいものです。

  7. 【1226202】 投稿者: 通行人  (ID:H4worvyGqHo) 投稿日時:2009年 03月 15日 09:14

    OBだよ、様に賛成 様

    >これは学校のせいではなく、本人の資質又は性格の問題です。
    >問題は巣鴨ではない。ご家庭です。

    趣旨がよくわからないのですが、凋落の原因は近年たまたま問題のある生徒およびご家庭が多く集まったということですか?
    それとも、巣鴨には入り口の時点では他校と変わりない生徒・家庭をそのようにさせてしまう何かがあるということですか?

  8. 【1226321】 投稿者: ピンキリが激しいのさ  (ID:GMPojdm.GQY) 投稿日時:2009年 03月 15日 10:55

    巣鴨の上位50人ぐらい(つまり、東大・国立医受験可能レベル)は
    他の進学校と比較しても遜色ないレベル。
    何かの間違いで開成落っこちて、巣鴨来ちゃった奴が結構いる。

    その昔、桐杏のトップが数年続けて巣鴨に来ちゃったこともあったぐらいだ。

    だけど、偏差値が示すとおり、50前後で来るのも結構いるんだよね。
    こいつらは、普通に日東駒専あたりに行っちゃうのもまた現実。

    ま、頭のいい子なら行かせて問題は無いと思うぞ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す