最終更新:

233
Comment

【1102374】東大なぜ減った?

投稿者: 東大なぜ減った?   (ID:4Ka4dH3.G6E) 投稿日時:2008年 11月 26日 02:26

2002年63名をピークに、
2003年40
2004年48
2005年40
2006年29
2007年26
2008年22


全盛期の1/3とは。
この凋落傾向は武蔵と一にするところがあります。
どうして、こんなに実績の悪い学校になってしまたのでしょうか?


入学者のレベルが下がった?
振興勢力に今まで確保していたレベルの子供たちを持っていかれてる?


やっていることが古い?
校舎を立て直すお金がない?


かつての開成の滑り止めとしては、
海城とは比べ物にならない凋落ぶりです。


厳しいだけ厳しくて、結果が伴わないなら、
その厳しさはなんだろうか?
負け惜しみは聞きたくない。
冷静な分析ができる方のみお返事を。


2日巣鴨にするか、渋幕にするか迷っています。
どうしても東大合格者数が増える材料・兆候がない。まったく。
説明できる方、お返事頂戴できれば幸いです。
できないんだろうなぁ。
2日は渋幕でいこうかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1198225】 投稿者: 巣鴨のピークは1992年  (ID:5utmclf1d6s) 投稿日時:2009年 02月 21日 23:28

    単純に「合格者数」というデータだけで言えば、
    1992年が78人なので、この年が最も多かった年ということになりますね。
    ただし、高校別合格ランキングの最高位で言うと、1993年と2002年の8位が
    最高位となりますが。※1992年は9位。

    ちなみに、1992年の東大合格ランキングを見ると…
     
    3位 桐蔭学園 114名
    6位 武蔵    85名
    7位 ラ・サール 81名
    9位 巣鴨    78名
     
    …と、現在凋落校と呼ばれている顔ぶれが並んでいます(苦笑)

  2. 【1198269】 投稿者: こがも  (ID:AptBQzzX0iY) 投稿日時:2009年 02月 21日 23:53

    ↑ 忘れられたスレに今頃出てきて何が言いたいんですか?
    わけわかりません。
    中学を選ぶ動機は東大に入ることなんですか?

    ・・・

    と反応しようかと思いましたが、考えてみれば、煽りたい人の思うツボしたね(笑)。

    勝手に中傷しといてください。(合掌)

  3. 【1200429】 投稿者: 巣鴨  (ID:oYCS1Q/OV.g) 投稿日時:2009年 02月 23日 18:19

    入試説明会での校長先生のお話を聞き
    、またお子さんを兄弟で通わせてる
    父兄からも巣鴨の様子を聞いたことがあり、いい学校だと思いました。医学部志望のお子さんが多いとおもいます。

  4. 【1205289】 投稿者: モカ  (ID:BbAzLB4x/yk) 投稿日時:2009年 02月 26日 23:58

    スレ題とは離れますが、巣鴨さんのおっしゃるとおり、兄弟で通われている方が意外に多くてびっくりしました。特徴ある学校ですので、ファンの家庭では、下の子もという事になるのでしょう。

    家には下はいませんが、もしいたら巣鴨に入れていたでしょう。あっ、中学受験自体はこりごりですけど(親にとっては胃痛の種でした!)。

  5. 【1216133】 投稿者: 真実  (ID:OozCZg2mMK6) 投稿日時:2009年 03月 07日 14:14

    卒業文集が配られましたね。
    ぱらぱらとめくっていたら人目で「高3」さんの文章と分かるものが目につきました。
    つまり、「高3」さんと思われる方の文章は周りから浮いてました、哀しいくらいにね。

    これが真実というものです。

  6. 【1216884】 投稿者: 通りすがり  (ID:lcqc6YurB/w) 投稿日時:2009年 03月 08日 05:20

    巣鴨の東大合格数を偏差値通りと言ってる方が複数いらっしゃるようですが、
    思考力に問題アリですね。横の比較に気が付かないのでしょうか?
    巣鴨と同等の偏差値54,55で東大に20台の数を合格させている学校が
    他にもいくつかあるなら偏差値通りというのも納得ですが、実際は、
    こんなに多くの合格を出せている学校は見あたりません。
    この偏差値水準でこの合格数は突出した実績と感じますが、皆さんは違うようですね。
    ずば抜けた教育内容を持った学校でないと不可能な数字だと思います。
    普通の学校は偏差値通りの結果しか出せないのが普通ですが、巣鴨のケースは
    偏差値水準を突破した数字と捉えるべきです。

  7. 【1216968】 投稿者: 保護者のひとり  (ID:pvo6yNDAlhw) 投稿日時:2009年 03月 08日 09:12

    私も通りすがりさんに賛成です。
    開成・麻布・筑駒などは別として、偏差値50台前半から60くらいの学校の大学進学率は、その学校のカリキュラムや教育方針で差が出るのではないかと思います。
    このレベルの偏差値の生徒さん・父兄の方々は、子供を進学塾に通わせはじめたころは、「もしかして、間違ったら、うちの子も開成に・・・」なんて期待し、それが5年生・6年生と進むうちに現実が見えはじめ、最終的に偏差値50台前半から60くらいの学校に進学する生徒がほとんどではないかと思います。
    「うちの子は○△×中学が第一志望でそこに入りました」と言う方もいると思いますが、もし子供の偏差値が65あってもその学校が第一志望でしたか?
    でもこのレベルは、受験生の平均よりも上なのですから、それなりに一生懸命受験勉強をした子供だと思います。で、この子供たちは入学後、振れ幅が大きいのも現実だと思います。
    この振れ幅の下振れを最小限に押さえるのかどうかで、大学進学実績が決まるのではないでしょうか?巣鴨を同レベルの偏差値の学校と比べ、十分に大学進学実績は満足のいく学校ではないでしょうか?
    要は、このレベルは子供のモチベーション一つで、東大にも入り、大東亜帝国にも入るのだと思います。
    その昔、巣鴨が40人以上東大に合格させているときでも、偏差値は60へは届きませんでした。かつては巣鴨は超個性的な校長(今の校長も十分に個性的ですが)で、説明会を聞きに言っても「よく見せよう」と宣伝はしません。
    それが父兄にとっては、他校と比べるとマイナスに見えてしまうのだと思います。その結果、進学実績が悪くないのにいまひとつ人気が無いのではないかと思います。
    最後に、偏差値が高いということは確かに、”勉強のできる生徒”が集まりますが、親が子供に期待するのは、”優秀な子供”ではないのですか?
    その点で賛否両論はありますが、私は巣鴨に行かせてよかったと思っています。

  8. 【1218454】 投稿者: ヒント  (ID:baKTKshiMRE) 投稿日時:2009年 03月 09日 12:10

    通りすがり さん
    保護者のひとり さん


    > 巣鴨の東大合格数を偏差値通りと言ってる方が複数いらっしゃるようですが、
    > 思考力に問題アリですね。
    >
    >偏差値50台前半から60くらいの学校の大学進学率は、
    >その学校のカリキュラムや教育方針で差が出るのではないかと思います。


    ということは、スレ主さんが指摘されている合格実績減少トレンドの原因は、
    入学者の偏差値レベルではなく、カリキャラムや教育方針が色あせてきたから
    ということになるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す