最終更新:

37
Comment

【1482920】中3の現状

投稿者: aki   (ID:BfaaBoqdlfE) 投稿日時:2009年 10月 27日 17:07

成城中学校・成城高等学校

ブログ最新記事

学校見学会の予約を開始...

本校の受験をお考えの受験生ならびに保護者の皆様へ 5/12(土)12:00より、学校見...続きを読む

皆さん、中3、保護者会行かれましたか?

自学自習、とは、ほったらかしにし、先生が楽をすることなのでしょうか?
保護者からのうったえに耳を貸さず。いいかげんにして欲しいです。
以前から感じていたのですが、学年の先生に任せきりの校長先生にも責任があると思います。他学年の先生方とあまりにも違いすぎます。もっと、しっかり仕事してほしいです。
生徒は、勉強に無関心な先生のせいで、とんでもない事になっていますよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1483722】 投稿者: 2学期  (ID:IC6k1SkgPCM) 投稿日時:2009年 10月 28日 10:35

    2学期はもともと行事が多いですね。
    行事に関しては今のところ順調に来ていますが、
    今年は、インフルでの学級閉鎖、学年閉鎖、台風での休校などの影響で、かなり授業は遅れていると思われます。
    その面での補講、課題(学級閉鎖中の健康なお子さんに対する自由課題の指示を含む)はないのでしょうか?と、
    いうことが保護者会での質問の趣旨だったと思います。
     
    私が思うにやはり、この面でのフォローは必要ではないでしょうか。
    特に、英語に関してですが、中3はトレジャーを導入した初めての学年ですので、その進度等は他学年の指標となるべきですが、
    現在のところ年度の目標であるレッスンまで消化できていないのが、現状です。
    もちろん、単に進度が問題なのではなく、深度(反復練習と定着)が一番の問題なのですが。
    家で完璧に反復、定着ができるお子さんは、残念ながら少数派だと感じています。
    ですので、学級閉鎖のときなどは、クラスごとの進度に応じた、「文法問題集の○ページを単語調べ、訳をノートに書く」など、
    具体的指示をある程度だしていただきたく思っています。
     
    他学年の方に誤解のないよう、また耳障りの良い抽象的なレスが多くなることを避けるため、
    あえて具体的に書かせていただきました。
    ただ、こういったことはこのような掲示板に書くべきことではないと思っています。
    aki様もご意見があるようでしたら、11月の個人面談などで先生方にお伝えになってみてはいかがでしょうか?
    他スレにもありますように、成城の先生方は、しっかり受けとめてくださると思います。
     
    また、今回の保護者会は、11月の修学旅行の延期のお話がメインで、きわめてなごやかに実施されておりますので、皆さまどうぞご安心ください。 
    最後になりましたが、生徒たちが様々に研究し楽しみにしてきた修学旅行が3月に実施できるよう先生方が精一杯ご尽力くださっていることに深く御礼申し上げます。
    お心遣い、本当に、ありがとうございます。

  2. 【1484068】 投稿者: 高1生の母  (ID:bu4vKINQ87A) 投稿日時:2009年 10月 28日 14:46

    Akiさん、こんにちは。

    中3の秋から冬の時期、反抗期でいつも不機嫌そうで、しかも部活がない(部が多い)上に、
    公立のお子さんたちは受験に向けて塾などに通い勉強している・・という環境ですよね。
    昨年の秋頃、あまりにダラダラしている息子の様子に、同様に焦りを感じたことを思い出しました。
    本当に中学受験させてよかったのかな、せめて宿題を出してくれたら・・・などなど。


    Akiさんの息子さんは、親が勉強の話をして、素直に耳を傾けるようなお子さんの状況ですか?
    うちは、私が「勉強、このままじゃやばくない?」とできる限り優しく話しかけても、
    こちらには見えない耳栓があるかのような様子でした。


    そんな息子も、高校に入ると、目に見えて勉強にしっかり取り組むようになってきましたし、
    表情も明るく、よくしゃべるように変わってきました。
    周りに勉強をがんばりはじめる友達が増え、そのおかげで、
    やっと部活(成城の中でも練習が多い運動部)との両立ができるようになってきたな、という感じです。


    保護者会での学年の先生のお話ですが、
    「中3の秋から冬、受験のない一貫校の子どもたちはどうしてもゆるみ、だらけます。
    この時期は今までどの学年もそうでした。でも、甘いのは中学まで。
    高校に入る前くらいから、だんだんきつく締めていきますから!」
    というような主旨の話がありました。
    中3の先生方もそのようなおつもりではないでしょうか。
    先生方、よく分かっていらっしゃると思いますよ。
    お子さんの様子も、親の焦りも。


    今は親こそ忍耐のときだと思います。
    うるさく言う(たぶんどう言ったところで、息子たちにはうるさいとしか思われない)よりも、
    ギスギスした親子関係にならないよう、親が子どもを注視しないで、
    横目で見ているくらいでいいのでは、と思います。

  3. 【1484311】 投稿者: aki  (ID:BfaaBoqdlfE) 投稿日時:2009年 10月 28日 18:15

    高1生の母様、ありがとうございます。
    確かに愚息は、中学2年より次第に学習意欲をなくし、いまでは、全く学習しなくなってしまい、先生にお話しても、「勉強はそんなに気にしなくても・・・」と言われてしまい、イライラが募っていたのも事実です。
    しかし、反面、成城が大好きな愚息であることも事実です。
    高校生になり、高1生の母様のお子さんのように、変化していってくれることを願いつつ、しばらく見守ってみます。

  4. 【1485773】 投稿者: 悩む母  (ID:evmfB2yaDjo) 投稿日時:2009年 10月 29日 19:09

    〆られた後にすみません。
    他の学年と三年が違うという内容を読み、気にかかりました。どのように違うのでしょうか?
    息子も勉強をしなくなってしまった類です。
    余裕のあるご家庭は塾に行かれてるようで、その数もかなり多いですよね。勉強は塾任せなのでしょうか?
    指名補習といっても学期末に二日だけですし、本当の意味での底上げがあるとは思えず、しかも日々の宿題は出されないので、勉強の習慣がまるっきりつきません。
    本当の意味で自学自習ができているお子さんがどれだけいるのでしょうか?このぐらいの偏差値層の子供達は、もっとやらされる状況にないと、勉強などしないのでは、と思えます。
    私学に通わせるには、勉強をさせて欲しいからという思いがあったからです。あんなに塾で頑張った小学校時代が何だったのか…
    もっと勉強をさせてほしい。知的好奇心を満たしてほしい。先生方は危機感を持ってほしい。勉強をしなくなった息子に泣きたい思いです。

  5. 【1485974】 投稿者: 成城生の父  (ID:Oeh/cHYCRpY) 投稿日時:2009年 10月 29日 21:35

    時々この掲示板を拝見し、知る機会が少ない学校の様子を想像しておりました。今回のスレッドを拝見していて、母親と父親の見方の違い、と言うようなものを感じたので初めて投稿してみました。
    学校については、入学する前と後とで印象がかなり変わりました。のんびりした、余り尻をたたかない学校と思っていましたが、実際には勉強面でも基本を押さえた指導をしていただいていると感じていますし、何より細かな校則こそありませんが、大学や社会に出てから最も必要なこと、生活習慣や勉強の習慣を身につけさせることや、人として恥ずかしい行いを絶対にしない、ということに意を用いた指導をしていただいているように思います。
    自分の中学高校時代を考えても、課題を出されたから勉強するというものでもありませんし、特に母親から勉強や生活のことなど、口うるさく言われると逆に反発したくなったことを思い出します。また勉強している姿を見せることが格好悪い、と感じる時期でもあるように思われます。端から見ていると、言ったところで実効性が少ないことを、なぜあんなに何度も言うのだろう、と感じることが度々ありますが、しかし母親というのはそういうものだと思い、時々息子達にも「母親はそういうものだから」と言い聞かせています。中学から高校にかけては特殊な時期で、毎日のように精神状態も変化します。ぐっとこらえて、しばらく見守ってあげると、意外に頼もしく努力している姿を見せてくれる場合もあるかと思います。案外、親が見ていないところで色々な勉強をしているのではないでしょうか。
    成城は不必要に飾らず、意味のない背伸びをしない、少なくともうちの子供にはぴったりの学校と思っています。子供も楽しくて仕方がないようですし、大変良い学校に巡り会えたことを感謝しています。担任の先生とお会いしたこともありますが、つかず離れず、子供を大変よく見てくださっている父親目線を感じました。また行事などの際に職員の方々が130年の伝統を誇りに思っていることが感じられ、そういう思いが子供達にも伝わり、自分の学校を誇らしく大切なものと思っていることを、父親として大変うれしく感じています。
    子供から一人の男へと変化していくこの時期、親としてはその時期に応じた距離感をつかむことが大切なように思います。長々と失礼いたしました。

  6. 【1486532】 投稿者: 小6  (ID:jUcrAynKlCI) 投稿日時:2009年 10月 30日 09:55

    皆さんのご意見を一言一句噛みしめて拝読しました。
    とても参考になりました。


    我が家の六年生は今、なかなか伸びない成績と日々格闘しながら勉強をしております。成城に合格することを夢見て。

    どちらの学校に進学したとしても、6年後にはまた試練の時がやってきます。入学からの6年間を先生からの指示や、がんじがらめの課題に追われて過ごすより、ほんとうに自分の好きなこと、大切なものを見つけられる有意義な日々にして欲しいと思うのです。

    中だるみもあるだろう。時に悪さもするだろう。その時々に適切なご指導があれば間違いないと思いました。

    安心しました。akiさま、横からたいへん失礼しました。

  7. 【1632397】 投稿者: 中3保護者  (ID:yJmhPzrHj/6) 投稿日時:2010年 02月 24日 08:57

    先生方がトレジャーの教え方をきちんと考えないまま子供達に与えてしまったツケが三年経って明らかに出てきてしまいました。
    先生方も実感されていらっしゃるご様子。
    せめて単語テストぐらいは面倒でもして頂きたかったです。学校でやらない分をご家庭や家庭教師の方とされているお宅もあります。

    まめな単語テストや漢字テスト、小テストや長期休暇だけでない読書習慣をつけるなどをすることは、そんなにも先生方には面倒なことなのでしょうか?

    出口をよくするためには、塾や予備校任せなのが成城なのでしょうか?

  8. 【1632703】 投稿者: はてさて  (ID:9wpueQyf1Ms) 投稿日時:2010年 02月 24日 11:40

    どうなんでしょうかね。とりあえず、今年の進学実績を待ちたいと思います。それによっては、不安になりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す