最終更新:

31
Comment

【7157251】進学実績

投稿者: 新入生   (ID:V0sAPdOX5gM) 投稿日時:2023年 03月 23日 16:39

成城中学校・成城高等学校

ブログ最新記事

校長だより『新年度、始...

1.新入生歓迎会 今年も、入学式を終えて、新入生を迎えることができました。...続きを読む

今年からお世話になります。今年の進学実績ですが、ホームページみると国公立で多く人数が減っているのですが、、、
大丈夫なのでしょうか、、

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7252745】 投稿者: 保護者  (ID:XTyv.ZBW8hg) 投稿日時:2023年 06月 30日 14:37

    社会は特殊なのですか?

  2. 【7292315】 投稿者: 受験生の保護者  (ID:mgaJclxdPBM) 投稿日時:2023年 08月 30日 09:09

    早慶やMARCHに進学する子たちは学内でどれくらいの成績なのでしょうか?

    合格者数から考えると、学年で100位ぐらいがMARCHがギリギリ届くか届かないかのラインでしょうか?

    (受験教科を絞って得意な子もいるかとは思いますが)

  3. 【7293079】 投稿者: どうかな  (ID:05tDFw3KwuQ) 投稿日時:2023年 08月 31日 12:57

    そのような質問は答えづらいかと。というか保護者や生徒にはわからないのではないですか。成城から早慶に進学した人からレスがあればいいですが。
    学校説明会で質問したほうがいいと思いますよ。

  4. 【7295382】 投稿者: 受験生の保護者  (ID:mgaJclxdPBM) 投稿日時:2023年 09月 04日 14:45

    どうもありがとうございます。

    説明会で質問してみます。

  5. 【7295916】 投稿者: 受験生父  (ID:Y4JGAaAnJMY) 投稿日時:2023年 09月 05日 12:54

    たぶん全体の説明会では教えてくれないと思いますよ。でも大体その認識で正しいか、あるいはもう少し現実は厳しいのではないかと私の感想では思います。私は昭和60年代に海城高校(高入、理系)卒業で当時全体で東大現役10名ぐらい、浪人も合わせると20名弱、早慶は現浪合わせると200名は超えていた時代で昭和60年代はどこも男子校は浪人率が高く予備校が繁盛していた大浪人時代でした。当時の理系クラスで担任が言っていたことは現役で行く場合はこの学校で中位は日大理工ぐらいだ、ということです。日大は偏差値がだいぶ下がったのでさすがに成城で中位にいれば日東駒専は落ちないと思いますが。

  6. 【7304106】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:s9q4K7QsneM) 投稿日時:2023年 09月 18日 18:46

    国公立早慶上智のどこかへ一般受験で進学、というざっくりとした括りではありますが…。

    高2最初の保護者会では、担任の先生が「まあMARCHに行けるでしょう、というラインは文系なら30位前後」とおっしゃっていました。理系はわからないです、すみません。

    ただ、高2の冬辺りから指定校推薦は捨てて、受験科目以外は最低限しか勉強しない層が出てきます。そうなると、学内順位はほとんど参考にならないです。
    息子は教科別はともかく、総合成績優秀者の一覧に中高6年間で1度も載ったことがありませんでした(捨てたのではなくて出来なかったの人ですが)。また、中学部時代の学内順位は良くて150位くらい、酷いと230位前後という深海魚予備軍でした。
    ちなみに、MARCHは3校受けて1校落としました。

    どの大学のどの学部に進学した生徒が、高2高3の模試の成績がどれくらいのランクだったか、平均評定がいくつだったかを細かく記載した資料が配布されているかと思います。
    この資料は、「この時期に模試でこれくらい取れていれば、どの大学・学部が射程圏内に入る」という実例がわかり易く記載されていて、とても参考になりました。息子も、「オレでも頑張れば間に合うって事」とモチベーションアップになっていました。反面、「この時期にこの成績でもここに受かるんだ!」という誤認をし易くもあるので、そこは要注意です…笑

  7. 【7305120】 投稿者: 在校生保護者  (ID:L/uSujrVxK.) 投稿日時:2023年 09月 20日 10:30

    卒業生保護者の方の書き込み、
    在校生の保護者としてとても参考になります。
    ありがとうございます。

    ちなみに、MARCHのラインが30位くらいと書かれていますが、
    これは早慶上理の間違いではないでしょうか?

    話の流れや、現役合格実績の数から見ると、学年上位1割から悪くても50位くらいが、早慶上理や国公立を狙う基準かなとイメージしていました。
    もちろん狙う学部や受験科目の得意不得意によって学年順位が必ずしも当てにならないのは書かれている通りだと思います。

    そういう意味では、MARCH自体は、23年度も現役で200件近い合格者数を出しているので、上位者や複数合格者の被りを加味しても、100位前後から学年で中間位に位置していれば十分狙えるのかなと勝手に想像しています。

    ところで、指定校推薦の枠が多い中で、近年、理科大や学習院は10近く枠があるのに推薦を利用しての進学者がほとんどいないのは、必要な評定平均のハードルが高いということなのでしょうか?

    学校側も無理に指定校推薦を使わせる方針ではないというのは入学当初から聞いていますが、
    いつか学校側にも機会があれば聞いてみたいと思うものの、ご存じであれば教えていただけると幸いです。

  8. 【7305438】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:s9q4K7QsneM) 投稿日時:2023年 09月 20日 18:37

    私の書き方が悪くてすみません。

    文系・理系に分かれると、それぞれの順位は出ますが、学年全体の順位は出ません。ですので、「30位」は文系の中で30位です。その層に入っていれば「まあMARCHに入れる」、つまりMARCHのどこかしらの合格は取れて、もう一段上を狙うチャンスがあるというお話をされました。

    MARCHと一括りにしてはいますが、息子はA大学は合格、B大学は不合格、C大学は共通テスト利用で合格と、各校の差が開いてきている印象は受けました。
    MARCHのどこでも良いから合格ということであれば、文系理系それぞれで50位前後というのは射程圏内に入るのかもしれません。ただ、コロナやインフルエンザに感染した場合に備えて日程をばらけさせて出願校を増やした、という話は割と耳にしたので、複数合格者はちょっと多く見積もってもよいのかなと感じました。あくまでも想像ですが。

    指定校推薦枠への希望者が偏る理由については、理科大は1年時の入寮がキツい・その後も卒業が大変という理由だとか、人気のある・尊敬されている先生の出身校に希望が偏りがち等は耳にしました。
    生徒間で流れる噂や情報は学年によっても変わるので、枠の空きが偏る現象も流動的なのかなと思います。噂に流されて志望校がグラグラする辺り、進路迷走男子あるあるですよね…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す