最終更新:

243
Comment

【1595212】桐朋教育のみなもと

投稿者: 大学通り   (ID:5/BTtHcjj5g) 投稿日時:2010年 01月 31日 09:17

歴史を振り返ります。



桐朋の前身は、太平洋戦争勃発の昭和16年10月に設立された山水(さんすい)中学校にまでさかのぼります。当時、船舶王として君臨した山下汽船(現商船三井)の創業者でありました故山下亀三郎氏が私財1千万円を寄付し、山水中学校創設の礎が築かれました。山水中学校は、主に軍人の子弟を教育する学校でありました。
敗戦後、山水中学校は廃校の危機に陥りましたが、関係者が奔走して、東京文理科大学・東京高等師範学校(のちの東京教育大学、現在の筑波大学)の姉妹校として昭和22年に桐朋として再出発しました。
「桐朋」という名称も、東京文理科大学の校章が「桐」であり、その「朋」という意味から付けられています。
山下氏には、「船は一代、教育は末代(=永遠)」との信念がありました。
戦争下という当時の時勢の要請に従って「いくさ船(=軍艦)」を造るべきであるという周囲の意見を退けて、人間形成の「学び舎」を建てることに踏み切らせたのは、正に「永遠なるもの」を求めた山下氏の教育への信念の結果でありました。
「船は攻撃されたら沈んでしまうが、教育は未来永劫続くものだ。次代の若者を教育する学校をぜひ造って欲しい」と。
そして、この永遠なるものは、「他から与えられるものでは無く、自ら作り出すべきものである」と。道は、自分自身で切り開くということだと思います。
後日、ご子息の山下太郎氏は、「1千万円あれば、1万トン級の船が十隻造れるとの理由から極力造船の方へ廻して欲しいと頼んだが、今、考えると、その時、船を造ったとしましても、大戦中に全部海底に沈んでしまったことでしょう。この様な立派な学校になっているので、父の事業も永遠に世に残るでしょう。」と桐朋関係者に述べられています。実に感慨深い後日談です。
蛇足ではありますが、生前、山下翁は、「オレには人徳がない。死んだ後は墓参りにくる者もないだろう」と口癖のように漏らしていたといいます。今は、多摩霊園に眠られておられます。
いやいや、私たち保護者にとっては、このような素晴らしい学校の礎を築かれた先人には感謝の念が絶えません。
そして、初代校長として桐朋の基礎を築かれたのは、東京文理科大学の学長であった務台理作氏です。
戦後、教育勅語に代わるものとして教育基本法が施行されました。
その作成に当たった教育刷新委員会の主要メンバーの1人が務台校長であり、桐朋の教育目標である「自主的態度を養う」「他人を敬愛する」「勤労を愛好する」の三つは、教育基本法の前文と1条、2条から取ったものです。
務台校長は、「教員自身が良心を持つ」との考えから、
「きちんと責任が取れるなら、自分の良心に基づいて何を教えてもよい。中学生が学ぶ初歩的な内容であっても、将来ある若者には、学問的なものを教えなくてはいけない。程度の低いことをやってはいけない」との考えがあったといいます。
桐朋の高度のアカデッミックな授業は、創立当時からの務台校長の考えによって現在まで継続しているものと私は考えます。
そしてこの創業者の教育に対しての考えが、「たくましく成長した樹齢70年の樹となっている」と片岡校長先生も述べられていらっしゃいます。
自主と創造性の校風は、脈々と受け継がれており、校長先生や理事も学校の現場から選出されているのがこの学校の大きな特徴でもあります。



話は大きく脱線してしまいました。
時代の変化に対応し、変えなければならないものは変える。
しかし、時代が変わろうと、変えてはならないものは変えない。
だから、桐朋という学校は、
その歴史的経緯から、
変えてはならないものは、変えてはならないと思います。
また、変えることはできないと思います。
桐朋に対する期待は大きく、心から、ますますの躍進を願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 24 / 31

  1. 【2604111】 投稿者: 不思議な現象  (ID:4YVmkBXAbAY) 投稿日時:2012年 07月 03日 21:50

    必ず現れるアンチ。
    わざわざ自分の子供が通っていない学校に関する掲示板に書き込むなんて
    暇なのかしら・・・

  2. 【2604166】 投稿者: 続マジワロタ  (ID:W1VCcwCEB56) 投稿日時:2012年 07月 03日 22:34

    結局のところ、閑古鳥。多摩にお住まいの方も、いなくなった。そして、誰もいなくなった。

  3. 【2608960】 投稿者: 大学通り  (ID:jPMe0pppNZ.) 投稿日時:2012年 07月 07日 17:55

    本当に閑古鳥が鳴きだしたので、私もめげずにレスしますね。

    私はセンター試験の前身、共通一次の世代です。
    その当時を含む、1960年頃から1990年頃の約30年間は、桐朋の東大合格者数は都内私立男子校においては、開成、麻布、武蔵に次ぐ4位の位置には常にあったと記憶しています。学校がほっておいても、東大には合格したのです。(私も多摩住人さまもこの輝かしい時代を知っているからこそ、もどかしいのです。)ところが、1990年代に入り、駒東、海城、巣鴨が躍進し、順位を6~7位に下げ、それが今日まで続いている。
    なので、東大合格者数だけを見ると、仮に凋落の言葉を使うならば、1990年代からその傾向はあったのです。

    現状、学校は既に難関国立大へと軸は動かしていると思われます。昔は、東大、一橋、東工大が軸だったと思います。
    ここ2~3年の進学実績は好調に推移している。まずまずだと思います。昔と比較するからいけないのです。今の先生方に20年も前からのことを責めるのは酷です。これからの頑張りに期待しましょう。愚息の卒業後ではありますが、校舎完成までのここ数年がまさに踏ん張りどころと思います。
    校舎完成後は、人気も難易度も回復されることを願ってやみません。

    学校名はあえて伏せ字にはしませんでした。どちらも素晴らしい学校と思うからです。あしからず、ご容赦下さい。

  4. 【2609216】 投稿者: いじめはよくない  (ID:AAysckEZ.DQ) 投稿日時:2012年 07月 07日 23:03

    >【931671】 投稿者: そうですね。(ID:K/tun/qjsgc)投稿日時:08年 05月 21日 22:47管理者通知をする


    >それはもちろん、他のクラスの詳細は知りませんし、私たちの学年だけひどかったのかもしれませんが、桐朋は私の経験した学年では教師は全く介入してませんでした。個人面談で2-3分話したくらいでした。私が思うに、教師が全く介入しないと、未熟な少年たちは、原始的な、弱肉強食的な社会を自然に構成していくんだろうと思います。それをライオンは自分の子を千尋の谷に突き落とすがごとくよいととらえるのか、どうかです。気の弱い子、優しすぎる子、まじめすぎる子は向かないように思います。どちらかというと体格がよくて、喧嘩に強くて、自己主張が強く、どちらかというとわがままな子でないとやっていけないと思います。気の弱い子、優しすぎる子、まじめすぎる子は自己表現せず、6年間が静かに過ぎるのを願いながら、淡々と過ごす印象です。一例として、小学校の同級生で、小学校の人気者で、勉強もできて、スポーツもできて、スーパースターだった子が、高校の時に会うととてもおとなしく大好きだった野球部も辞めて、帰宅部として、3時25分には国立駅のホームにいたのが印象的です。桐朋で自由に過ごすには、強くなっておくことが1つ言えるのではないでしょうか。例えばボクシングを習っていて喧嘩では負けないというのが1つあれば、誰も、手出ししないし、一目置かれるでしょうから。それと、気の弱い教師も生徒になめられて、本当に授業になっていませんでした。もちろん今現在の桐朋ではなく、過去の様子ですが。だから、私も現在の桐朋を生々しく、在校生等に教えてほしいと思います。所詮、パンフレットや校長の話では全く実態がわかりませんから。クラスのほぼ全員が、「オープン、オープン」と連呼しながら、一人を隅に追い込んで押さえつけてパンツを脱がせる「オープン」は今でもあるのでしょうかね。






    なんかに、似てないか?特に最後の一行

  5. 【2609229】 投稿者: ・・・。  (ID:oD6NGH6CN96) 投稿日時:2012年 07月 07日 23:14

    大学通り 様

    「叩かれたくなければ」さんのご提案に賛同してほとんどの人がスルーしているのに、
    あなたは、どうしても「荒らし」をこのスレにご招待したいらしいですね。

  6. 【2609245】 投稿者: ・・・。(ID:oD6NGH6CN96)さん  (ID:AAysckEZ.DQ) 投稿日時:2012年 07月 07日 23:25

    別にいいけど、この程度で「荒らし」ですか、俺?

    少なくとも、大学通りさんより、感覚ずれていない気がするんだけど。

  7. 【2609771】 投稿者: 続マジワロタ  (ID:W1VCcwCEB56) 投稿日時:2012年 07月 08日 13:57

    何書いてもたたかれる。スルーが一番。

  8. 【2611857】 投稿者: イジメについて  (ID:u/OFN0E4ZPc) 投稿日時:2012年 07月 10日 10:07

    今、改めてイジメが世間の注目を集めています。
    誰か一人を数人でいじめることによって得られる歪んだ連帯感。
    誰かをいじめなければ自分が標的にされてしまうという間違った認識。

    桐朋がどんなにご立派な理念を掲げていても、入学してくる生徒はごく普通の子供たちであり、精神面が強く自立している子だけが入ってくるわけではありません。
    未熟ゆえに間違いも犯します。
    そこは教師が上手に指南してあげなければいけません。

    自由を与えつつも、しっかりと生徒一人ひとりを見守る。
    桐朋を目指す生徒は、進学実績よりそういう人間教育を期待してる家庭が多かったのではありませんか?
    桐朋離れが顕著になったのは、例の事件の後からであり
    進学実績が回復しても、その凋落に歯止めがかからない事実からもその原因は明らかです。

    つまり今後進学実績が上がろうが復活は期待できないということです。
    それだけ例の事件の影響は大きかったのです。
    もっと具体的に言えば、事件後の桐朋の対応のまずさが一番の打撃だったでしょう。

    桐朋が守りたかったのは、被害者ではなく加害者たち。そして学校の名誉です。
    本当に被害者を守りたいなら、事実を明らかにし被害者には非がなかったこと事を公言し
    加害者の生徒たちに心からの謝罪と誠意を伝えさせ、二度と悲しい事件が起きないよう全力で取り組むべきだったのです。
    ですが桐朋はそれを何一つ実行しませんでした。
    そして、案の定4年後に二つ目の事件の発生。
    今回は公共の乗り物が絡み、目撃者も多数いたため、前回のような隠ぺいは不可能でした。
    だから今度は、原因はイジメじゃない、彼は人気者だった、の連呼。
    またもや桐朋は学校の名誉を守るために必死でした。

    今、テレビで連日報道されてるイジメの問題。
    被害者の親が求めているのは、「何故我が子が自らの命を絶ってしまったのか、事実を明らかにしてほしい」という一点です。
    そして、「二度とこのようなことが起きないようにしてほしい」と声を揃えています。
    当たり前のことです。
    それが遺族の当たり前の感情です。

    「ご遺族がそっとして欲しいと要望したから全力でマスコミを封鎖した。
    隠ぺいだと学校は叩かれてもいいからご遺族を守りたかった。」

    この、あまりにも薄っぺらな偽善の言葉に改めて失望した受験生も多かったと思います。

    そういう学校を見て受験生がどう考えるのか、子供をもつ親なら分かる理屈です。
    進学実績を売りにしてる学校なら一時的な、凋落ですんだかもしれませんが、
    桐朋のように人間教育を売りにしてきた学校にとって、進学実績は救世主には成り得ません。
    ましてや、新校舎が完成すれば人気回復だなんて、楽観的にも程があります。
    何をすれば人気回復に繋がるのか、経営陣には真剣に考えて頂きたいです。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す