最終更新:

66
Comment

【1656932】東大合格者20人について

投稿者: ななしの卒業生   (ID:OnxnwL9QQWc) 投稿日時:2010年 03月 13日 03:56

卒業して、現在東京大学在学中のものです。
3/10、本郷キャンパスで合格発表を横目に通り過ぎましたが…
久しぶりに母校のことが気になって戻ってきました。

東大合格が学校の良しあしを決めるわけではないことはわかっていますが…
東大合格者20人という衰退ぶりらしいですね。
この前、新聞で武蔵と桐朋が入試の広告を出していたのを見て悲しくなりました。
新聞に高い広告料を出すくらいやばい状況なのですか??
今、高校に戻って渇を入れたいくらいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1692907】 投稿者: バイリンガル  (ID:Q6C10QmJfCg) 投稿日時:2010年 04月 14日 16:42

    ICUはバイリンガル教育していませんよ。
    帰国子女と日本人生徒がともに学ぶという環境であって日英バイリンガル教育ではありません。
    都内にバイリンガル教育している学校はありません。
    インターナショナルスクールならありますが。
    それに欧米の大学は点数だけじゃないんです。課外活動なんかもかなり重要視されるし
    ハーバード大学なんかは枠があるんですね。代々ハーバードの家柄で寄付も莫大な金額をするような層、
    海外のアメリカンスクールの生徒枠、ヨーロッパの学校、アジアの学校等
    枠があるのです。
    その枠を中韓がもってってしまっています。

    オックスブリッジやアイビーリーグは極端な話、マーチレベルでもその他アピールポイントが
    優秀なら入れるのです。

    こちらは小学校からあるのでバイリンガル教育すべきです。
    幼稚園と小学校からはじめ、中学高校は英語ができる帰国生のみ募集というかたちをとればいいのです。

    これだけの名門でもレベルの低下はあるのです。生き残りをかけて秘策を練るべきです。

  2. 【1692988】 投稿者: 失礼しました  (ID:8pkMCpJTffw) 投稿日時:2010年 04月 14日 17:52

    ICUの件は失礼しました。
    ですが、私の論点はそこではありません。

    ①TOEFLibt100点を高校時代に達成するのは東大英語2次で合格点を出すより数倍難しい。
    ②米国大学は一つの高校から何人も同じ大学から合格者が出ないシステムです。

    この二点です。①が理由で東大合格者は確実に減ります。②が理由で東大合格者数が減った割に米国の名門大の合格者の数は増えません。
    東大合格者数人の学校にするリスクを冒してまでバイリンガル化するメリットを見出せません。アジア枠はありますがアジア枠が100人あったからといって桐朋から何十人も入れてくれる訳ではありません。

    例えばIVYリーグ加盟校のブラウン大のアドミッションデータを出してみましょうか。
    http://www.brown.edu/Administration/Admission/gettoknowus/factsandfigures.html

    この中の下の方にある表に高校時代のクラスで学年何番の生徒はどのぐらいの確率で合格するかが掲載されています。学年首席の場合、合格率は26%、学年次席の場合19%、上位10%以内で14%、そして上位10%未満だと2%と出ています。
    つまり高校時代の成績が上位20%以内に入っていなければ余程のコネでも無い限りまず受かりません。
    桐朋の一学年320人で計算してみましょう。
    仮に桐朋の生徒320人が全員ブラウン大学に出願したとすると合格者数は1×0.26+2×0.19+30×0.14+288×0.02=5.8人となります。
    ブラウンはIVYの中では最も入りやすい大学の一つなので、それより上の大学になると合格率はさらに低くなります。米国の大学は重複出願が出来るので数打っても合格者数は劇的に増えません。
    つまり生徒全員が日本の大学の受験を放棄した場合ですら、IVYリーグの合格者数は6人程度です。確率の問題なので米国上位50大学に多数出願すれば最終的には合格者数は10人ぐらいはいくかもしれません。ですが東大や一橋、東工大など日本のトップ大学の合格者数を0人にして、代わりに得られるのが米国の上位50位の大学の合格者数が10人ではあまりにお粗末な結果だと思いませんか?
    そして日本の大学も米国の大学も狙えるバイリンガル校にすれば当然この合格率はぐっと減るでしょう。
    東大が数名、OxbridgeやIVYリーグが数名では目も当てられません。
    だから無益だと言いました。

  3. 【1692995】 投稿者: いくつか訂正します  (ID:8pkMCpJTffw) 投稿日時:2010年 04月 14日 17:56

    間違いがあったのでいくつか訂正します

    >つまり高校時代の成績が上位20%以内に入っていなければ余程のコネでも無い限りまず受かりません。

    上位10%以内の書き間違いです。

    >1×0.26+2×0.19+30×0.14+288×0.02=5.8人となります。

    式は1×0.26+1×0.19+30×0.14+288×0.02=5.8人でした。
    結果は同じです。

  4. 【1693001】 投稿者: 訂正②  (ID:8pkMCpJTffw) 投稿日時:2010年 04月 14日 18:04

    >米国の大学は重複出願が出来るので数打っても合格者数は劇的に増えません。
    >米国上位50大学に多数出願すれば最終的には合格者数は10人ぐらいはいくかもしれません。

    合格者数ではなく進学者数でした。
    いろいろとミスをお詫びします。

  5. 【1695188】 投稿者: ここの特徴  (ID:m3WVSj771z2) 投稿日時:2010年 04月 16日 14:22

    またまた出ましたね。
    今度は、「ICU」を引き合いに出して、大学合格率が悪い、と言ってます。
    どうして、ここの人達は、他の学校の名前を出さないと、話ができないんでしょうか?
    独特の校風なのでしょうかね。

  6. 【1695468】 投稿者: 無駄無駄!!  (ID:TUFQv81q66Y) 投稿日時:2010年 04月 16日 18:38

    この手の指摘は、もうやめましょう。

    指摘したところで、差し伸べられた手に噛み付く野良犬みたいなやつとその取り巻きが出てくるだけです。

    まだ、バイリンガル議論のほうが建設的。個人的には反対だけど。

  7. 【1696550】 投稿者: 米大合格は大変なんだね  (ID:dRiBOUrkEb.) 投稿日時:2010年 04月 17日 19:45

    データで実際に見るとアメリカの大学って想像以上に合格するのが大変なんだね。
    入試制度の違いとは言え厳しいね~
    逆に言えばアメリカの大学に入りたいなら進学校に進むより底辺高校に進んでトップとったほうが良いって事かな。
    なんか指定校推薦と似ているなと思った。

  8. 【2054140】 投稿者: 現役合格しました!  (ID:Q9WYyuzSH6U) 投稿日時:2011年 03月 11日 10:27

    今年は現役で少なくとも19人、浪人入れれば去年よりだいぶ増えそうです。
    東大志望者数は年度によってかなり違いますが、全体のレベルが落ちているのは事実。
    先輩には是非、在卒懇に来て喝を入れてほしいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す