最終更新:

20
Comment

【1967778】2/2について

投稿者: 母   (ID:sCX5Vb4Lw7I) 投稿日時:2011年 01月 02日 08:56

残り1ヶ月になって、親子の意見が分かれております。
2/2夕方、子供を伴って見に行くか、どうするか。

親の予定では「主人だけが見に行って、私と子供は自宅で待っている」だったのですが、
子供が絶対見に行きたい、と。
もちろん合格していればありがたいですが、駄目だったときの精神的ショックおよび次の日の体力的な事を考えると・・・

子供の意思を尊重することにはなると思うのですが、例年お子様も多数いらっしゃっているのでしょうか?
この期に及んで動揺しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1997730】 投稿者: 在校生の母  (ID:nJVa.YEIa8s) 投稿日時:2011年 01月 30日 13:36

    母さま。
    塾の最後の授業が終わりました・・という文を読んだ途端、数年前の自分の気持ちがわ~っとよみがえりました。
    武蔵をめざして頑張ってきた数年が、ここで一区切りを迎えようとしている・・というあの時の感情を思い出しました。
    親子ともにやることはやった・・・と自信をもって、悔いのないように頑張ってください。
    塾や模試の時と同じ、平常心でできるように、落ち着いて送り出してあげてくださいね。

  2. 【1998901】 投稿者: 応援団  (ID:UiHEhBDk15U) 投稿日時:2011年 01月 31日 12:33

    受かっても落ちても、それで人生が決まるわけではない
    親がそう気張ってばかりいたら、息子さんは固まってしまいますよ
    明日はみんな頑張れ。
    合格してもおめでとう。
    落ちてもおめでとう。
    頑張ったことに意義があるのだから、褒めてやれ。

  3. 【1998972】 投稿者: さくらいろ  (ID:LE9LUE/k8V.) 投稿日時:2011年 01月 31日 13:41

    東門にかけて、また側の公園も大勢の人が集まっていますが
    住宅街という場所柄か全体的に静かだったような記憶があります。
    私が緊張していてそう感じたのかもしれませんが、
    少なくとも1月校のような盛り上がりというのとは様子が違っていたのは確かです。
    その中に、ちらほら見学と思しき方々もいらっしゃいましたが
    通行を邪魔するような感じではありませんでした。
    我が子は構内に入れる時間まで塾の友達と一緒に過ごしていましたが
    本当に早く到着された方は受験生も時間になるまで控え室で過ごしていらしたようです。

    ちなみに発表は
    我が子は「俺が一番行きたい学校なんだから、俺が発表を初めに見るのは当然だ」と言い張り
    あろうことか午後受験の後に親子で見に行きました。

    いよいよですね。
    力を出し切れますように。
    祈っています。

  4. 【2002057】 投稿者: そんなこと  (ID:IG7xXA5EAHc) 投稿日時:2011年 02月 02日 19:05

    ここでそんなこと相談して、どうするつもりなんだろ。

    多数決でもとってそれに従うわけ????  
    そういう程度の親が武蔵に入りたいの・・・

  5. 【2002597】 投稿者: 2/2の様子  (ID:Gqd1GtoeYjs) 投稿日時:2011年 02月 03日 02:21

    >>2002057
    「そういう程度の親が武蔵に入りたいの」って、親は武蔵中学校に入学することはできません。
    生徒募集要項(学校HPでご覧になれます)の「受験資格」の欄を良くお読みいただくか、
    コメントの主語と述語の関係を見直されるのがよろしいかと思います。
    投稿したコメントを削除することができないのが残念ですね。

    さて、今年も2/2の17時頃に合格発表がありました。
    15時30分頃に学校に着き、数名の方々がすでに視聴覚室前にいらっしゃいました。
    16時頃になると、視聴覚室前から東門方面に向けて集団は膨れ上がり、概ね150人くらいになっていました。
    お子様と母親、お子様と両親というグループが多いようでした。

    ここから発表までが長かったです。
    数日前の凍えるような天候だったら、かなり辛い思いをしたでしょう。
    何しろ、正確な発表時刻は決まっていないし、場合によっては発表自体がなくなりますから、
    気温がぐっと低かったり、風が強かったりする場合は、あまり早くから待つのはやめた方が良いと思います。

    16時40分頃に、合格者の受験番号が印刷された紙を携えた事務の方と数名の先生方が視聴覚室の中へ。
    おそらく、最終的な番号の読み合わせやボードへの貼り付け作業をされたのでしょう。
    そして17時頃、合格者180人の受験番号が記載されたボードが視聴覚室入口付近に掲出されました。
    この頃には、300人以上の方々が集まっていたように思われます。

    お子さんの受験番号を見つけ、中には歓喜の声をあげる方もいらっしゃいましたが、
    そこは合格者とそうでない方が混在するデリケートな空間。
    大半の方は冷静にボードを見つめていらっしゃいました。
    合格したお子さんたちも、多くは小さくガッツポーズをとるくらいでした。

    ご縁がなかったと思われるお子さんもたくさんいらっしゃいました。
    たしかに合格発表の掲示板に自分の番号がなかったときのショックは計り知れません。
    私も32年前のこの日この場所で、自分の番号が抜けた合格発表の掲示板を見ました。
    しばらくは動くこともできず、ただただ立ちすくんでいたのを覚えています。
    しかし、厳しい現実を直視する経験が持てて良かったかなと、今では思っています。

    自分の目で合否を確かめるのは大事なことです。
    可能な限り合格発表の場にはお子さんを立ち会わせるのが良いと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す