最終更新:

10
Comment

【2759451】理・社の苦手な小6の息子へのアドバイスを頂けないでしょうか。

投稿者: 武蔵中目指してます   (ID:lpZFsjsspMs) 投稿日時:2012年 11月 14日 02:09

小6の息子ですが、遅ればせながらこの秋に志望校を武蔵中に決め、猛勉強?中です。
武蔵の入試は、対策が難しいと言われ、塾ではあまり勧めてはいないようです。
武蔵と決めてからはじめて臨んだ10月のWアカ武蔵オープンでは、ビリから数えられる程の結果でした。
その後、気を取り直す間もなく受けた11月の学校別Sオープンでは、ボーダーに近いものの、合格点。
模試結果に一喜一憂しながらも、算数弱点強化と国語記述対策、理科・社会の基礎固めに注力する毎日です。

特に苦手な理・社について、学習のポイントを武蔵中受験を終えられた受験OBで理・社に苦労された方に、勉強法や問題へ向かう際の心構えなどをお聞きかせ頂ければと思っています。

なお、武蔵中模試では、WもSも、理・社は偏差値40台前半です。また、通常のSオープンやマンスリーでは、偏差値40台後半から50前後をさまよっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2759936】 投稿者: 中一です  (ID:xjGjG9ieP8k) 投稿日時:2012年 11月 14日 13:52

    理科、社会は、基礎ができていれば、偏差値はあんまり気にすることはないと思います。
    何故かというと、武蔵のホームページにも公開されていますが、入試の受験者平均点と合格者平均点との差が
    ほとんどありません。確か3点ぐらいです。結局難しすぎで、みんなできないのではないかと思います。
    算数や国語は10点から15点差が開きます。そちらの対策に力をいれるべきではないかと思います。
    特に算数が高得点なら、すごく有利です。武蔵はとても良い学校です。がんばってください。お待ちしています。

  2. 【2761421】 投稿者: 武蔵中目指してます  (ID:EjDGpsPfZQE) 投稿日時:2012年 11月 15日 21:14

    中一です様
    ありがとうございます。
    あと2ヶ月半、理・社は皆と差が広がらぬよう基礎知識を確実にする事を心掛け、算数と国語の対策にウエイトを置いて学習を進めようと思います。
    武蔵の入学式に行けるよう息子を信じて2ヶ月半を乗り切りたいと思います。

  3. 【2762540】 投稿者: 中3です  (ID:vdYTi8YD4eI) 投稿日時:2012年 11月 16日 21:27

    早稲田アカデミーのNN武蔵に半年通い、解答の仕方を学びました。
    ポイントをしっかり押さえた解答を書くことが大切のようです。
    それから、余計なことは書かないこと。
    武蔵対策の模試では、設問に関係ないことを書いて減点されていました。

    武蔵対策の講座の受講もひとつの手段です。
    ご検討なさってみてはいかがでしょうか。

  4. 【2766524】 投稿者: 武蔵中目指してます  (ID:lpZFsjsspMs) 投稿日時:2012年 11月 20日 21:25

    中3です様
    ありがとうございます。
    W生以外を対象にした個別ゼミに今月から週一回お世話になっており、国語の解答方法を教えていただいております。
    算数と理科は、今通っているSでの授業で試験答案の作成対策は十分と考えていますが、国語で合格者平均を確保するには、個別コースの「○が貰えるまで解答を書き直す」手法も有効だと感じました。また、この手法は、基礎さえあれば、分析力と記述力を試されているような社会にも役立つと考えています。
    既に一通り終えている過去問を用いる事で、答案を完成するまでの考え方や表現の仕方を身につけてくれるのではと期待しています。

  5. 【2767750】 投稿者: 武蔵の中1です。  (ID:/0hOK27oyjY) 投稿日時:2012年 11月 21日 21:33

    今年、武蔵に合格して現在の中1の者です。
    僕は理科社会の対策は基礎だけでいいと思います。
    過去問を行うときには解答ではなく自分が基礎のことからどう考えてどのように自分の解答につなげたかをよく考え、いろいろな問題に対応しておくのも大事だと思います。
    解答は自分がそれを導いた理由、プロセスなどが書いてあればある程度の点は取れると思いますし、社会・理科ではあまり差はひらかないので平均点が取れなくても十分、数学・国語で取り返すことも可能だとも思います。
           ~武蔵で待ってます。☆彡~

  6. 【2768824】 投稿者: 武蔵中目指してます  (ID:P63iWuaSsh.) 投稿日時:2012年 11月 22日 21:05

    「武蔵の中1です」さん
    コメント有り難うございます。
    解答のポイントは、自分がその解答に至った理由やプロセスを如何にまとめるかという事ですね。
    中受の勉強では、論理的な思考を身に付けるための学習がある一方、基礎的知識習得のための一問一答形式の学習も相当量こなす事になります。
    武蔵の理・社は、資料等を分析させて、資料から読み取れる解答を論理的に或いはプロセスを追って表現することを求めていると思います。
    息子は、このような資料分析問題に対し、一問一答で得られた知識を資料の分析なしにそのまま用いてしまい、問題の求めに応じていない解答となってしまう事が多いように感じます。
    妄想力豊かな息子は、資料から読み取れる事を筋道立てて説明する事に苦労しているようです。
    いずれにせよ、「武蔵の中1です」さんのいうように、理・社は基礎をしっかり押さえる事だと考えています。そして、息子の場合、妄想を減らす事も多少必要ではないかと思っています。

  7. 【2768919】 投稿者: 高1父  (ID:hEPKQ9EQ2Fo) 投稿日時:2012年 11月 22日 22:50

    「武蔵の理・社は、資料等を分析させて、資料から読み取れる解答を論理的に或いはプロセスを追って表現することを求めている」というのはご理解のとおりではないでしょうか。
    どこの中学でも同様ですが、入試問題はその学校がどういう生徒に入学してほしいかというメッセージであり、愚息の学校生活を見ていると、武蔵の理社は入学後の学習を先取りする最も武蔵らしい問題のように感じます。例えば、中3では、物理の授業で毎回レポートの提出を求められますが、その内容は授業や家庭で実施した実験結果を正確に観察して考察するものですし、社会科の卒業レポートは、自らテーマを選定し文献にあたって調べた結果に基づいて自分なりの見解を導きだすことまで要求されますので、世間一般の大学の卒論の域を超えているように感じました。
    そうした意味では、「基礎的知識習得のための一問一答形式の学習」を基礎として、過去問を繰り返し解くことで、武蔵的な思考に慣れていただく以外に方法はないと思います。
    まずは合格されることが喫緊の課題でしょうが、少し長い目で理・社対策に取り組んでいただくと、武蔵で学ぶことがどれだけ楽しいことなのかを感じていただけるのではないでしょうか。
    ご子息の合格をお祈りいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す