最終更新:

27
Comment

【3602406】塾通いは必須ですか。

投稿者: M   (ID:nit4WjCPZdI) 投稿日時:2014年 12月 08日 12:22

初めて投稿させて頂きます。
現在、小3の保護者です。
武蔵中学が自宅から近く、また、学校の雰囲気が息子にあいそうだと思い、興味を持ち始めているのですが、こちらの学校に通った場合、塾通いは必須だというご意見をいくつか見かけました。それは今もそうでしょうか。学校の勉強だけでは大学受験に対応できませんか。最近は変わってきている、というご意見も見かけますが、どうでしょうか。ご存じの方、教えていただけますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3603486】 投稿者: M  (ID:9ZyT86y00oI) 投稿日時:2014年 12月 09日 13:50

    2月に受験の保護者さま

    お子さまが2月に受験を控えていらっしゃるのでは、
    気ぜわしくしていらっしゃるであろう中、お目に止めて下さり、
    知りたかったことを詳しく教えて下さいまして、
    本当にありがとうございました。
    大変参考になりました。

    私の不勉強により、
    武蔵中高の場所をお借りして一般的なことをご教示いただく
    かたちとなってしまいまして、大変申し訳ありませんでした。

    質問したことにつきましてはお陰様で納得することができました。
    息子にとってよい選択ができるよう、皆様からのお答えを参考に
    しつつ、進んで行きたいと思います。
    お答えいただきました皆様、本当にありがとうございました。

  2. 【3603576】 投稿者: ↑  (ID:COMorTNOOng) 投稿日時:2014年 12月 09日 15:40

    >ただ上位の方の学校は、受験対策を売りにはしないのも事実です。

    そうですね。武蔵のような難関校である伝統校は、進学実績より人格形成に重きを置いた教育をしています。
    校風も自由で自主性を重んじたりしますが、裏を返せば、受験対策の面倒見はあまりよくない。
    なので、塾は必須となります。

    こういう旧タイプの学校に対して、面倒見と現役での合格実績で追い上げている学校があります。
    栄光に対する聖光、麻布に対する駒東。ただ、聖光や駒東でも高校では塾に行くことになるでしょう。

    武蔵に対応するところは見当たりませんが、中受で入った後でなるべく塾通いを避けたいなら、半附属の早稲田や完全附属の早大学院という選択もあります。

  3. 【3603592】 投稿者: コロ  (ID:.AxuLfERRaY) 投稿日時:2014年 12月 09日 16:03

    今はちょうど期末試験中です。

    受験とはあまり関係がないマニアックな問題が多いような気がします。
    あまり、大学受験に対しての勉強はありません。以前よりは、少し考えているようですが・・・・・受験した生徒の親はそれを知って入学しているのではありませんか?息子は私服、多い休講、自由と大学生のような生活を謳歌しています。自分の高校時代を考えるとうらやましい限りです。

  4. 【3603956】 投稿者: OBの父  (ID:uwwcmQQjKtE) 投稿日時:2014年 12月 09日 23:15

     愚息の話によると、武蔵の成績がよいことと東大に合格することはあまり相関しないとのことです。
     東大合格に必要なものは、東大に合格するために必要な勉強を重点的にこなす、最小・最短の努力で合格にみちびく要領のよさだと申しております。それがテクニックというのかわかりませんが・・・。武蔵の勉強に盲目的?に没頭するのは遠回りとまでいいきります。

     しかし、愚息は武蔵が大好きです。

  5. 【3604136】 投稿者: default  (ID:GP8ngRtB7lE) 投稿日時:2014年 12月 10日 07:52

    中高一貫進学校では中学段階から通塾する生徒も多く、むしろ武蔵生は少ないぐらいではないでしょうか。

    学校の授業で大学受験の知識やスキルだけを教えるのは武蔵の教育目的ではないのは、第二外国語を課していることをとっても分かります。
    そんな教育内容に共感することは、保護者自身が似た環境を経験したか、受験一辺倒の学校教育に疑問を持たないと難しいのかもしれません。

    子どもが入学した後で感じ、卒業生の声を聞き、以下の本を読んだりした中で、武蔵の考える教育を理解するようになりました。
    今は深く共感し、愚息を預けています。

    最近の大学合格実績はかつてのそれには及びませんが、課題と捉えて変化しているようです。
    校長も「基礎の上の自由」という事を言われています。
    数年前まで、自由を履き違えるような時期が続いたのではないかと勝手に思っています。
    これから、きっと上向いて行くと信じています。

    こちらの本をご一読されることをお勧めします。

    http://www.amazon.co.jp/中学受験-注目校の素顔-武蔵高等学校中学校―――学校研究シリーズ003-おおた-としまさ/dp/4478044864

    愚息の大学受験はまだまだ先ですが、塾や予備校に行くといえば行かせますし、自分で受験勉強をやるといえばそうさせるつもりです。
    学校で受験対策講座のようなものは無いように聞いていますが、それがない事に特に不満はありません。

  6. 【3604257】 投稿者: M  (ID:GxPM9lzc9V2) 投稿日時:2014年 12月 10日 09:59

     ↑さま
    ご投稿いただきまして、ありがとうございました。
    そのようなことも、私の知りたいことでした。
    なるほど、人格形成に重きをおいた教育をされている、と
    いうことなのですね。
    言葉の足りない質問に対し、聞きたいことを
    察して詳しく回答して下さり、ありがとうございました。

    コロさま
    武蔵中学の定期試験の様子、日常生活を教えて下さり、
    ありがとうございました。
    ひとつひとつが、武蔵中学の特徴を表しているのだろうな、
    と思いました。興味深く読ませて頂きました。

    OBの父さま
    お疲れのところ、ご投稿いただき、ありがとうございました。
    コロさま、OBの父さま、ともに、何となく暖かみが感じられ、
    過去の武蔵中高の他のスレッドもよく見てみました。
    あたたかい雰囲気の学校のようだということと、
    なにか独特な校風らしいということが伝わり、
    どこかに紹介されていた、中学受験-注目校の素顔-武蔵高等学校中学校
    を読んでみよう、と思いました。

    defaultさま
    おはようございます。
    朝、早い時間からご投稿頂きましてありがとうございました。
    武蔵の生徒さんは中高一貫進学校にしては塾通いしている方は
    少ない方ということですね。
    昨日までいただいた回答の流れで、ちょうど、ご紹介いただいた本を
    読んでみようと思っていたところでした。

    他のところで凋落と言う言葉など目にしましたが、
    私などにしましたら
    受験対策講座などがないのにあの成果はすごいと
    あらためて思っております。それに加えて、
    なにか、本当に魅力的な校風のようなのですね。
    読むのをこれから楽しみにしています。

    皆様、ご親切にいろいろと教えていただきまして
    ありがとうございました。
    教えていただきたかった以上にたくさんのことを
    知ることができました。

    反感を買うような質問の仕方だったかと思うのですが、
    お許しいただきましたようで、ほっとしております。
    皆様のように立派に息子を導いてはやれないと思いますが、
    これをもとに、四年生という学年を迎える心の準備ができました。
    本当にありがとうございました。

  7. 【3604498】 投稿者: ↑  (ID:COMorTNOOng) 投稿日時:2014年 12月 10日 13:22

    >他のところで凋落と言う言葉など目にしましたが、私などにしましたら受験対策講座などがないのにあの
    >成果はすごいとあらためて思っております。それに加えて、なにか、本当に魅力的な校風のようなのですね。

    確かに武蔵はよい学校だと思います。
    ただ、一つ補足しますと、90年代初めまで東大合格者数は毎年70名台ぐらいだったんですよ。
    まさに、今の筑駒並みです。
    それが今の状況(20名台)まで落ちたということ。

    ここで進学実績をあげるような改革をしないと、負のスパイラルに陥って、今の桐朋みたいな感じになってしまう恐れがあります。
    幸い、入試の実質倍率は今年3.1倍と、ここのところ最低だった去年の2.4倍から急回復しましたが。

  8. 【3604610】 投稿者: M  (ID:hZtprsBtJt6) 投稿日時:2014年 12月 10日 15:23

    ↑さま

    二度もご投稿いただきまして
    ありがとうございます。

    武蔵のことを調べてみまして
    そのようなことも目にしました。

    この度、校風や雰囲気、方針のことを
    少しでも知ることができて、
    その上で現在のあの成果をあらためて
    見ますと、
    私などからしましたら、
    不思議だという思いがますます
    深まるばかりです。

    学校の前のこと、先のことにまでは
    恥ずかしながら考えが及びませんが
    前はもっとすごかったということですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す