最終更新:

6
Comment

【363330】4年生ではどのような勉強を

投稿者: らんらん   (ID:Rke7DIyybGE) 投稿日時:2006年 05月 12日 01:51

4年生の息子が武蔵大好きっ子になっていました。いつのまにかに・・・。
それで、在校生の方や、それをサポートされた保護者の方にお聞きしたいのですが、
4年生のころは、どんな勉強をされていたのでしょうか?
または、しておいた方が良かったことなどあるでしょうか?教えてください。

それと、図々しくさらに質問です。
なんとなく、武蔵に合格される方は、天才肌系、さらに精神的に大人で判断力や
洞察力のあるお子さん、というきがしますが、実際、努力で合格できるものなのでしょうか?

息子は精神的に幼く、気分に左右されやすいせいか、偏差値も40くらいのときから、
60くらいのときまであったりします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【363344】 投稿者: 在校生母  (ID:xXSY8FrcUiA) 投稿日時:2006年 05月 12日 06:22

    4年生の頃・・・塾には夏期講習から入りました。(受験したいと言い出しましたので・・)
    その前は,1年生から公文(国,算,英)とスイミング,3年生から個人塾(国,算,英会話と中学英語)です。
    ただ,勉強のほかに,学校でも代表委員等児童会活動,運動会での応援団長等なんでもやりたがりでこなしていました。(受験期も)

    4年生は,塾のカリキュラムをこなすのみだったような気がします。
    まだ,4年生なので机の上の学習のみでなく,博物館へ行ったり,自然に触れたり,旅行へ行ったり(社会で習った所など)が良いのではないかと思いますが・・・

    天才肌とはほど遠い息子ですが,行動力(積極性)はあります。
    精神的には大人ぶっていますが・・まだまだです。
    努力と,武蔵に入りたい気持ちが一番だと思っております。

    偏差値はあくまでも目安です。
    息子はあまり変動がなく目安が立てやすかったです。(68-70,四谷は60)
    6年になったら(秋くらい)過去問等に取り組み武蔵問題に慣れましょう。

    我が家にも下に武蔵熱望君がおります。
    お互いに頑張りましょうね!

  2. 【363386】 投稿者: こんな例も  (ID:8F/BT7G92Ew) 投稿日時:2006年 05月 12日 08:35

     うちは体が弱く、4年生で塾に入るまでは四谷のリトルクラブの
    教材をやる以外、勉強らしい勉強はしてきませんでした。
    ただ、本の虫でハードカバーのファンタジー小説も手にすると
    一日で読みきってしまうような子でした。


     4年のうちは塾もそれ程忙しくないので、できれば色々な体験を
    させてあげることが大事ではないでしょうか。
    (うちはあまりできず、本の世界で飛び回っていましたが…)
    学校に入ってからフィールドワーク等、実際に体験する・目で見て
    触って学ぶ大切さを息子は教わっています。
    本の世界から現実の世界へ、引き出してくれる学校です。


     入る前から出来上がっている子より、伸びていく芽をもった子に
    入って欲しい、と説明会で伺った覚えがあります。
    ですから、あまり今のお子さんの様子で判断せずに、様々な
    可能性を秘めていると信じ、見守って欲しいと思います。


     「武蔵に入りたい。」それが何より大事な「芽」だと
    思います。後は基本的な勉強を積み重ね、5年半ば頃から
    武蔵を意識した勉強法にシフトなさればよろしいかと思います。
    本当にいい学校だと自信をもってお勧めできます。頑張って下さい。

  3. 【363409】 投稿者: 南十字星  (ID:IwwDJVhomRA) 投稿日時:2006年 05月 12日 09:12

    4〜5年生の頃は塾の勉強はかなり不真面目にやっておりました。4年以前は通信の添削のみしかやらせていませんでした。楽器のお稽古はしていましたが、それだけです。

    武蔵志望になったのも6年の秋以降でしたし、エンジンがかかったのも6年夏からです。
    低〜中学年のうちに身についていたのは自分の足で歩く力(かなりの長距離です。一日30〜40キロとか)と忍耐力くらいでしょうか。家族で積極的にいろいろなところに出かけていました。

    武蔵は自分で6年秋に決めてきた学校で、それまで目指していた学校とは傾向はほぼ180度違いました。対策も11月以降からでしたが、本人らしく地味に努力したと思います。
    偏差値は4年最初(60)、その後すっかりさぼり、5年(45〜50)、6年(50〜63)でした。四谷の最後が63で、6年の秋以降は偏差値は右肩上がりでした。四谷の最後が終わったあとも、多分相対的に成績は上がっていました(学校別などでの成績をみる限り)。

    自分の足で歩き、目で見たものの多くが実際に受験で役立ちました。特に武蔵のようなタイプの試験の理社には非常に役立ちました。当日もそれで助けられたところは大きかったと思います。入学してからも山や海に足を運ぶ機会、地学巡検や天文実習などなど多くのことが実際の体験を伴ったものになります。後から感じた事ではありますが、家庭と学校の見ている方向が比較的近かった、というのが遅くなってからの志望校変更になんとか対応できた要因だったかと思います。

    4年生!良いときですね。まだまだ沢山ご家族で楽しい事を経験されると良いと思います。武蔵の試験は与えられた資料からどれだけのものを自分の経験から引き出せるか、というところを見るような気がします。机上の勉強は今のところ基本さえそこそこ抑えていればいいのではないでしょうか。6年になればいやでも机上のみの日々がやってきます。それまで沢山充電してあげてくださいね。

  4. 【363415】 投稿者: 在校生母その2  (ID:g4x1FCx4YFM) 投稿日時:2006年 05月 12日 09:05

    4年生の頃は・・・
    上の子が公立に行ったので、「あなたはどうするの?」とか
    学校の勉強が「同じことばかりでつまらない!」と不登校気味になったりとか
    なんとなく自信もなくなっていた頃に、本人が「受験したい」と言い出しました。
    ちょうど今頃ですね。
    いろいろあって塾にもぐりこんだのに、4年生では週1日だけでした。
    1日で算数と理科だけでした。
    他にやっていたスイミングと、入塾と同じ時期に始めた野球との関係で・・・
    (野球は日曜日だけだったので6年の12月までやってました。) 
    塾に入ってから、自信がつき、
    親も知らなかった彼の「集中力」や「理解力」がメキメキと発揮されたようです。
     
    4年生の時は「武蔵」の「む」の字も頭にはありませんでした。
    とても手の届くような子ではないと親が勝手に思っていたので・・・
    「絶対武蔵」になったのは、5年の冬です。それも学校を1回見に行っただけ。
    記念祭も未経験です。
    偏差値は四谷で60〜62をうろうろしていました(6年の時)が、
    最後の最後まで、先生から「絶対」はありませんでしたけど、
    四谷の学校別で「これだけ書ければ、なんとかなるかなあ?」くらい。
    6年の秋からの「志望校別特訓」で「書いて書いて書きまくれ〜!!」を経験して、
    やっとですかね?
    本人は「落ちる気がしなかった」ようですが・・(汗)
     
    武蔵は生徒数は少ないですが、みなさん個性が光っています。
    スポーツが好きな子、本を読むのが好きな子、虫や動物が好きな子、電車の好きな子・・
    自分が興味を持った事にとことんのめり込むお子さんが多いように感じます。
    「何をやらせなくちゃ」よりはお子さんのやりたいことを集中して
    やらせてあげるのが良いのではないでしょうか?
    (ゲームは勧めませんよ〜)
     
    まだまだ時間はあります。
    塾のお勉強と小学校の行事などたくさん楽しんでくださいね!



  5. 【364005】 投稿者: 武子  (ID:P9ofIImAGio) 投稿日時:2006年 05月 12日 23:34

    息子が卒業しました。
    6年間にはいろいろありました。
    親が良かれと思って塾にがんがん通わせて、小学校時代を塾のみで過ごしたようなお子さんは、あまり伸びません。(合格がゴールのような気持ちになる)
    校長先生のおっしゃった「ゴムの伸びきった子はいらない!」という言葉を親御さんも心に刻んで、小学校時代をすごさせてください。

  6. 【364009】 投稿者: らんらん  (ID:f4CsbtrVaOQ) 投稿日時:2006年 05月 12日 23:48

    いろいろアドバイスありがとうございます。
    たしかにみなさんのおっしゃるとおり、机上の勉強は基本を押さえていく事くらい、
    むしろいまは、自分で体験することが大切なんだと思います。

    >入る前から出来上がっている子より、伸びていく芽をもった子に
    入って欲しい、と説明会で伺った覚えがあります。

    >まだまだ沢山ご家族で楽しい事を経験されると良いと思います。武蔵の試験は与えられた資料からどれだけのものを自分の経験から引き出せるか、というところを見るような気がします。

    >自分が興味を持った事にとことんのめり込むお子さんが多いように感じます。
    「何をやらせなくちゃ」よりはお子さんのやりたいことを集中して
    やらせてあげるのが良いのではないでしょうか?


    >努力と,武蔵に入りたい気持ちが一番だと思っております
    >「武蔵に入りたい。」それが何より大事な「芽」だと
    思います。

    >本当にいい学校だと自信をもってお勧めできます。

    いくつもの温まる、励まされる、言葉をいただいて、親の私も武蔵が大好きになってきました。
    受験に偏った勉強をすべてと思われていないところ、皆さん、共通点ですね。
    わたしも、とても共感できます。
    息子の幼いともいえるが、ロボットの設計図や、彼なりの発明を夢中で書いたりするところ
    (発明ファィルなるものまで自分でつくっています!笑)
    なども、いつまでも夢見がちな感じで、受験には不向き?と、思ったりもしたのですが、
    彼の個性、好きなこと、夢中になれることの芽として、
    むしろ、武蔵向きな気がしてきました(単純!)
     
    息子ともども頑張っていきたいと思います。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す