最終更新:

6
Comment

【516131】低学年のうちにすること

投稿者: 憧れ   (ID:ET9jo.VJRts) 投稿日時:2006年 12月 08日 22:56

こちらの学校の近所に住んでいて、みなさんとっても楽しそうに通学しているのをみて興味をもちこの掲示板を色々読ませていただきました。そして、息子にこの学校で学んでもらえたらと今から夢をみています。
今は、まだ低学年で、塾には通っていますが、学校と習い事、そしてお友達と遊ぶことに
集中している毎日です。
勉強は、一日数十分程度、登校前にするのみ(+塾と公文)。本が大好きで、暇さえあればどんな本でも何時間でも読んでいます。兄弟が具合悪くて一日出かけない週末などは、朝、図書館で大量に本をかり積み上げて読んでいる状態である意味、異常?な状態です。
だからといって国語の問題がよくできるわけでもないのです。すごい勢いで読むので、他の子の半分くらいの時間で終わり、量の多いテストでは、いい順位をとってきます。
(他の子が最後まで回答していないから。)また、記号を選ぶだけの記述が少ない問題はいい順位をとります。
しかし、大体は、文章中の一文をそのまま書けばよいのに抜き出さず適当に速読していて、自分の言葉で書いているので、なんとなくあっているけど減点が多いです。
算数は、塾では、得意な方ですが、親から見てちょっと思考力のない子といった
感じです。一度習った問題は、確実にできますが、少しひねってある問題だとできないことが多いです。下の子が興味をもつパズルなどにもあまり興味を持たず、テレビで出てくる地名などを地図でみて場所を確認し本をみてその土地のことを調べたり・・・というほうが好きです。地図、名産もいつの間にか全て覚えていてスーパーなどで野菜の産地などにも興味を持つほどです。塾の先生にも完全に文系だね、と言われます。
こちらの学校に合格された方たちは、低学年のころどのようなことに気をつけて生活をしていたか、どのように学習していたか、こういったことをやっておくといいよということがありましたら、教えていただけますか?
もちろん、通うのは子供ですので、何年後かに違う学校を希望するかもしれません。
そのときは、もちろん、子供の気持ちを大切にした上で受験を決めたいと思いますが、
学校の前を通るたび夢見てしまいます。アドバイスをよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【516418】 投稿者: 中学生  (ID:zPHvLp6CTGk) 投稿日時:2006年 12月 09日 10:28

     うちは3年生まで遊んでばかりでした。
    ただ憧れさんと同じく、本だけはとにかくよく読む子でした。
    だからと言って、問題をやらせようとか、塾に入れようとか、全く考えて
    いませんでした。 


     ちょっと親が遊びの中で意図的に与えたものといえば、磁石のパズル「ピタゴラス」
    「レゴ」あとは積み木とか…立体に慣れてもらいたい、なんて思惑でしたが、
    息子は知ってか知らずか、はまってくれました。


     お稽古事は造形教室のみ、本人が行きたいといったからです。
    上の子を見ていて、どうせ4年からは塾にいくのだから、今しかできない「遊び」
    の世界にどっぷりつからせてあげようと思いました。
    私自身、児童の教育に携わるものとして、この時期は「遊び」に勝る勉強はない、
    と思っていたことも一因ですが、あまり早くから所謂お勉強をやらせすぎる事には
    賛成できかねます。なるべく「遊び」のカテゴリーのなかで知的好奇心をくすぐって
    あげられるといいですね。


     

     
     

  2. 【516808】 投稿者: まめ蔵  (ID:BDJwFM3FUJg) 投稿日時:2006年 12月 09日 21:10

    うちも中学生さまと同じでした。

    武蔵の入試においては、
    実体験を多くすることが大切かとおもいます。

    お子様の持つ「調べる力」は、
    武蔵でのレポート書きに大いに役立ちそうですね。

    余談ながら
    入学後してみて意外だったのが
    体力がいる、ということです。
    体育の授業にしろ、夏の宿泊授業にせよ、
    かなりハードでした。

    今のうちに体力づくりを気にかけてあげるのもいいと思います。

  3. 【517533】 投稿者: 憧れ  (ID:ET9jo.VJRts) 投稿日時:2006年 12月 10日 22:56

    ありがとうございます。ピタゴラスは、数ヶ月前に購入しましたが、いつも、同じ家(2階建ての時と3階建ての時の違いのみ・・・)をつくり、フィギアなどを入れて下の子と遊んでいるだけ・・・。期待しているようなものは作ってくれません。はじめなんて平面で絵を作っていたので、家を立体で作るだけ成長したともいえます・・・。下の子の方がとってもユニークな面白い物をつくります。レゴも同じくすきなのですが、これも頭ガチガチっていう感じの決められたものしか作りません。これでも、ためになっているのでしょうか。私も、中学生さまと同じ思惑があったのですが、あまり成功していない状況です。それなのに、よさそうなパズルやブロックは買い与えてしまいます。全て下の子(幼稚園児)が喜んで使っています。
    実体験ですね。家族でおでかけが大好きなので、いろいろなところに連れて行ったり、父(子にとって祖父)が区の畑を借りているので畑で農作業したり、主人が工作が好きなので、一緒に工作したり。科学館、博物館、水族館、プラネタリウムも大好きです。
    色々な刺激を与えてあげようと思って体験させていますが、ほぼ毎週末遊んでいるので、勉強はさせなくって大丈夫か・・・とちょっと不安でした。
    あと、毎週末のおでかけが、小学校高学年になったらきっと塾が忙しくっていけなくなりますよね。普段あまりお出かけしていない子が、塾で忙しくなるのとおでかけして楽しんでいたのが塾で忙しくなっていけなくなるのとでは、子供のストレスが違うような気がします。
    平日も習い事をしているのですが、それも継続は難しいのかななどと考えると、高学年になる前にある程度の学力をつけておいて、少しでも余裕のある生活をさせたいと思ってしまいます。低学年のうちに、おもいっきり遊ばせている場合、高学年になって受験ムードにどう切り替えられましたか?そのときに、子供はすんなり状況を受け入れられましたか?経験談を聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  4. 【517689】 投稿者: おかあ  (ID:XZDOBT7bNT6) 投稿日時:2006年 12月 11日 06:26

    そうですね!長い遊び(趣味)の時間は減ってしまいますね・・
    でも,計画的に集中した学習をしていれば,ちょっとの自由時間はあります。
    その時間,一番したいこと(優先順位で)で気分転換。

    息子は,友人と遊ぶ(塾に行く前のほんの数十分),ゲーム(週末勉強合間の30分位)
    いきなり受験モードは無理なので,徐々にですね。

    でも息子は,秋まで英語も習っていたし。
    友達と,学校行事はもちろん,地域のイベント(祭り等)も
    参加していました。

    100日前になったとき,受験組の友達と,確認しあって『頑張ろう〜』
    なんてやっていましたね!

  5. 【517755】 投稿者: 中学生  (ID:zPHvLp6CTGk) 投稿日時:2006年 12月 11日 09:02

     子供は遊びの天才です。とりわけ幼児期にしっかり遊んでいた
    子ほどその才能(遊びの)は際立っているものです。
    塾に行くようになってからも、消しゴムと鉛筆を沢山持っていくので、
    どうするの?と聞くと、「遊ぶんだよ〜」…
    こんな調子は6年の受験直前まで続きましたが、塾の先生曰く、
    「寸暇を惜しんで遊ぶ子ほど、後伸びしますからね。他人に迷惑を
    かけない範囲でのおふざけは見逃しています。」
    暖かい先生方のお陰で、ピリピリせずに受験まで子供らしい生活を
    送っていました。(それなりに勉強はしていましたけどね。)


     そんな息子は今だに遊びの天才(秀才ぐらいかな?)周りはその道の
    天才ばかりで、何もなくても色々な遊びを考えて、構内で毎日楽しく
    やっているようです。(部活がなくても、試験前でも、帰りが遅いのは
    ちょっと困りますが…)
    あれこれお母様がコントロールなさらなくても自然体でいいのでは?
    遊び方まで助言なさらないように、とその点だけは申し上げたいと思います。
    遊びは子供の領域ですから、そっと見守りたいものです。


     

  6. 【520770】 投稿者: 憧れ  (ID:wAMSX1w3pVI) 投稿日時:2006年 12月 14日 21:32

    色々アドバイスありがとうございます。とっても参考になりました。うちも、近所の子と比べると習い事や塾で忙しい日を送っているので、やはり、少しの時間を見つけ遊んでいます。30分以上あれば校庭開放へと飛び出していきます。それ以下だと大体読書や、家の前でローラーブレードなどをしています。子供は、こうやって上手に遊んでいるのですね。
    私が、コントロールしすぎも良くないかなと思いました。
    どうして時間を上手に使ってほしくって、また、兄弟もいてバタバタした毎日ですので、
    一番下の子が昼寝で静かなうちに勉強!とか下の子が眠くなる前にお風呂とか、こっちの都合で色々させている気がします。
    できるだけ自由に遊ばせて、やるときは、しっかり集中するという方針でがんばりたいと思います。そして、いざ受験勉強となったときになるべくすんなり生活を変えられるようにしたいです。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す