最終更新:

41
Comment

【6555668】武蔵中学校の魅力を教えてほしいです

投稿者: 武蔵中学校に憧れる小3男子   (ID:5dMFxK2DsL2) 投稿日時:2021年 11月 15日 18:23

現在小学3年生の息子が武蔵中学校に興味を持ち、先日の学校説明会に参加してきました。とても気に入ったようで主人と目を輝かせて帰ってきました。
こちらのスレッドを遡って一部読んでみたのですが、保護者の方の考え方や雰囲気も凄く良さそうだなと感じました。
武蔵中学校の魅力をもっと教えていただくことはできますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6559023】 投稿者: 図書いいですよ  (ID:5rw6ToZQBUw) 投稿日時:2021年 11月 17日 23:33

    文化祭を見せてあげたいです。
    なんてここ数年の受験生は不憫なのか。本当に悲しいです。
    子供も受験生に見て貰えない事に、不満を漏らしています。
    この悲しみはどこの学校も一緒でしょうが。

    図書館は凄く居心地良いです。最新の雑誌があれこれ読めるところも含めて
    うちの在住の公共の図書館より質、量ともにずっと上です。
    子供は自習室としても使っています。

  2. 【6560693】 投稿者: OLD BOY  (ID:AFUggrdUCz2) 投稿日時:2021年 11月 19日 11:25

    卒業し、40年近く経ったOLD BOYです。
    来年で武蔵は創立100周年ですが、60周年の年の記念祭の仕事をしておりました。

    武蔵の伝統やこだわりは、校名にも表れています。
    普通、中高一貫校は「◯◯中学校・高等学校」と、中学校の方を先に表記しますが、武蔵は頑固に「武蔵高等学校・中学校」と、高等学校の方を先に表記します。

    やはりこれは、旧制高等学校時代の伝統を強調したいという学校側の姿勢を表していると思います。
    実際に武蔵の中で行われている教育も、旧制高等学校そのままの、リベラルアーツ教育です。武蔵は「勉強する場」ではなく「教養を身に着ける場」であると思います。学校生活が、授業にしろ部活にしろ友人たちとの議論にしろ、すべてが教養となる場であると思います。

    入学当時、私は「自由であることを強制される」ことにちょっと戸惑いましたが、慣れてしまえば、これほど居心地のいい場所は無いと思うようになりました。そして、武蔵で過ごす一瞬一瞬がすべて教養であり、とてもいとおしい時間であるとも思うようになりました。
    スレ主さんの息子さんが、同じようにこの「いとおしい時間」を過ごすことができるようにお祈りいたします。

  3. 【6562047】 投稿者: OB  (ID:ZLRwNWSiLxM) 投稿日時:2021年 11月 20日 16:05

    OBだが自分がいた時は放任でアナーキーだった
    水投げもあったし。ルールを重んじる自分には合わなかった。
    ただ杉山校長によって「マナー」と「公共心」に配慮した校則が制定されたらしいし
    少しはまともになったと思う。

  4. 【6562048】 投稿者: 武蔵中学校に憧れる小3男子  (ID:5dMFxK2DsL2) 投稿日時:2021年 11月 20日 16:06

    ありがとうございます。
    うちも小3さんのお子さんもとても居心地の良いところだったんですね!
    ヤギというのも不思議でしたが、信念や主張が強いヤギを育てているというのも武蔵らしくて魅力的ですね。
    ワクワクしますね…。充分に考える力を6年間武蔵で楽しく身につけてほしいです。
    どうか我が家も小3さんと出会えますように!

  5. 【6562139】 投稿者: ウソです  (ID:S3Bbmr0JDFc) 投稿日時:2021年 11月 20日 17:21

    校則制定の事実はありません。
    OBを名乗って過去の校風を徒に蔑み、「少しはまともになった」などと揶揄するのはやめてください。

  6. 【6562938】 投稿者: OB  (ID:ZLRwNWSiLxM) 投稿日時:2021年 11月 21日 12:46

    あとヤギは俺の時にはいなかったぞ
    「ヤギの学校私立武蔵」
    たぶん来てから10年もたってないだろ。看板みたいな扱いされるのは違和感。
    俺がいた時は豊作会が川のあたりの小屋でアヒルやニワトリ飼ってたのは見たが
    風の噂で豊作会は解散したと聞く

  7. 【6563011】 投稿者: 保護者その2  (ID:LBu7WNQmsn2) 投稿日時:2021年 11月 21日 13:39

    敷地内でニワトリを飼育していた「豊作会」は、2009年の鳥インフルエンザ蔓延をきっかけに解散し、代わりに2011年からヤギを迎え入れたとのことですね。総合学習の教材になってもらっているようです。

    特筆すべきは生徒有志の「ヤギ班」による自主研究の成果です。
    今年の記念祭で小冊子にまとめて配布していたので1部頂戴して自宅で読んでみたところ、そのレベルの高さに舌を巻きました。特に「ヤギは本当にメェ~と鳴くのか?」という小論文には脱帽。周波数の測定装置で鳴き声を分析し、さらに音声学的な知見を交えて考察する、というもので、着想といい研究手法といい、とても中学生の作品とは思えない出来栄えでした(現中3生が中2後半でまとめたとのことです)。少し前まで記念祭の特設ページで読めたのですが、もう閉じてあるようで残念です。

    来年以降、記念祭を訪問されたら是非、小冊子コーナーに足をお運びください。近代哲学の潮流を独学で解説した論考や、はやりの漫画を文化評論の手法で品定めする軽妙な座談記録など、大人が読んでも面白い。教養教育の成果の一端が感じられます。凡庸な愚息も、こうした同級生たちに囲まれて少しでも感化されてくれないものかなあ、と嘆息交じりで願っている次第です。

    長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

  8. 【6563602】 投稿者: 親頃さんよ  (ID:eWlGMmGtyLw) 投稿日時:2021年 11月 21日 22:50

    あなたがOBならば、校則の変更の事実がないのに事実のように発言した理由を教えてください。
    ニワトリでもヤギでも構わないが皆で大切に飼育することは良い経験だと感じますが、背景も知らないままヤギになったことに不満を述べる理由も知りたいです。
    本当にOBなら、話の流れも読まずに言いたいことを言い放つ理由もお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す