インターエデュPICKUP
143
コメント
最終更新:
市川中学から東大国医レベルの難関大学を目指すスレ
【5401643】
市川中学から東大や国公立医学部へ現役合格を目指す方、もしくは目指したい方限定スレです。
建設的な掲示板にしたいので、それ以外の方の書き込みはご遠慮ください。
よろしくお願いいたします。
やはり数学と英語が肝でしょうか。
数学はどれぐらい先取りすれば良いか、目安を知りたいですね。
鉄緑は中1で中学全範囲を終えますが、少なくとも中2年秋ごろまでには終えて欲しいと思っています。
英語は中学受験前からすでに始めているお子さんも多いでしょうから、高校に上がる頃までには出来ることなら英検準2級、2級を目指したい感じでしょうか。
中学生ですが、我が家は学校の教材以外には塾の教材しかしていません。数学のみの通塾ですが、それでも精一杯な感じです。
学校の宿題と塾の復習、英検対策でそれ以外に手を付ける余裕はありません。
もう少し出来ると良いのですが、時間的になかなか難しいです。
どの時点で50番かで話が違ってくると思いますが、全体で50番なら十分勝算があるのではないでしょうか。
英語も取り出し授業を受けている生徒が25人?ぐらいいるはずですから、模試の成績で校内70番以内なら優秀です。
理想は高1までに数学、英語をある程度まで仕上げて、高2からは物理、化学、社会までしっかり押さえて、高3の春を迎えられると理想的ですね。
さすがに相当な努力が必要だと思いますが、不可能ではないと思います。