最終更新:

47
Comment

【8368】開智学園総合部の先生に情熱はありますか?

投稿者: 情熱はあるか!   (ID:Nga2FzXfSkA) 投稿日時:2004年 12月 16日 21:38

はじめて書き込みいたします。

開智学園総合部にとても興味を持っている年長女児の父親です。

ここの掲示板を読んでみたところ、開智学園に通っているご両親のかたがたはとても満足されていることがよくわかりました。

そこで、開智学園総合部に通っているお子様のご両親の方々に伺いたいのですが、

先生方はどのようなタイプの先生方なんでしょうか?

また、校長先生以外にこの先生はすごいという方はいらっしゃるのでしょうか?

最後に我が家にとって一番大事なのですが、開智学園総合部は月にどのくらい費用がかかるのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、なかなか情報を得ることが出来ないのでお教えいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1273474】 投稿者: ↑  (ID:BerkI45FxyY) 投稿日時:2009年 04月 28日 23:02

    入れ替わりの多い教員集団
    とか
    最終バスは6時をすぎ
    とか
    マナー面は悪い
    とか
    どう思われているのでしょう。
     
    将来を見据えてとありますが、勉強だけできても
    という感じですが。

  2. 【1273579】 投稿者: 一保護者  (ID:uhULX.0QnDM) 投稿日時:2009年 04月 29日 01:14

    あくまでも一保護者の意見ですので、参考になれば良いですが・・・

    開智総合部はまだ開校6年目の学校であり、発展過渡期にあると思います。
    いわゆる新設校といわれる学校は、どちらの学校も先生方の入れ替わりが多い傾向にあるように感じます。
    しかしながら、先生の定着度という点では、都内の伝統校と言われている学校であっても、
    卒業から10年後学校を訪ねたところ、半数以上の先生はお辞めになっていたという経験もございますので、
    どちらの学校の先生方も一生同じ学校に勤めるというケースばかりではないように思います。

    また、最終バスが6時とありますが、この便は学童の生徒や学校で放課後カルチャー受講している生徒向けの便であり、共働きのご家庭は助かっているようです。
    通常の便は4時台のものがあり、東岩槻便は複数便出ておりますので、習い事や通塾なさる方はこちらを利用される方が多いでしょう。

    マナーの面は、ご指摘の通り低学年のうちはあまり良くないと思います。
    保護者として大いに反省すべき点で、しっかり家庭での指導が必要と感じます。
    但し高学年の生徒で騒いでいる場面を見かけたことはありませんので、学年が進むにつれマナーは改善されていると思います。

    私共は、毎日多くの友人と楽しい学校生活を送っていることを嬉しく思いますし、
    沢山の様々な経験をする機会を与えてくれる開智で良かったと大変満足しております。

    各校の教育内容や特色を良く見極め、ご家庭の教育方針に合った学校を選択なされますようにと願っております。

  3. 【1273689】 投稿者: まったく!  (ID:fE4pOYeZ/jQ) 投稿日時:2009年 04月 29日 08:22

    開校当初の熱い思いを持っていた先生方は
    随分お止めになられましたよね。
    いい先生は定着せず、塾講師上がりのような
    学校を知らない先生方がどんどん増えています。
    結局プリント問題の解き方は教えられるけど、
    教員としては未熟な先生が多いです。
    2~3年でやめる先生が多ければば教員集団も
    安定した教科指導ができないと思います。
    子どもはうるさいことを言う先生があまりいないし、
    1日同じ先生が見ているわけでもないので自由奔放で
    行事も多く、それは楽しいです。
    楽しいだけでよいならお勧めですけどね。


    この学校しか知らない方はともかく、
    我が家は子ども3人をそれぞれ違う学校にいれたので、
    斬新なシステムが理想どおりの子どもを育てていない現実に
    戸惑うことばかりです。


    どなたかおっしゃられていましたが、とにかくどれも中途半端。
    学習も面倒見悪くて、できない子は家庭でのフォローが
    大変です。
    生活も学習もなぜこんな当たり前のことが
    きちんと教えられないのか不思議です。


    ストレスが多いことも子どもの問題行動につながっていると思います。
    我が家も物を盗られたり、壊されたりして、いやな思いをしましたが、
    大人も子どもも1日一緒の生活をする人が殆どいないので
    教員の力量だけでなく、システム上解決不能なのです。
    ですから、そういう困った子は野放しです。
    もしかしたら自分の子も悪いことして迷惑をかけているかもしれない。
    でも、誰にもとがめられることなく、ふざけ半分が続いている
    かもしれません。
    校長先生の理想の「考えて気付く」どころではないです。


    この学校のすべてを否定するつもりはないですが、
    高いお金を払って遠くまで通学させる負担に見合うかというと
    疑問です。
    入学するなら一貫部からがいいと思います。
    学校も塾も家庭学習もすべてこなしても、
    物足りない勉強好きのお子さんや、
    多少のことには何も感じない親子にはとても楽しい学校だと思います。

  4. 【1273747】 投稿者: 一貫部総合部経験者  (ID:nMGfmUFh2vg) 投稿日時:2009年 04月 29日 09:48

    私も開校当初は少人数でほんとうに良かったと思います。
    やはり一学年40人のときはきめ細かくというよりは、熱い先生が多く、ファミリーという感じでしたね。
    私は当初からプライマリーならプライマリーで、セカンダリーならセカンダリーで学年超えて総合的な学力でチームと習熟度を一致させたクラスを一年間ずつ固定してつくり、そこに担任制を導入すればほんとうに良い、寺子屋的な学校ができると思ったのですが、法的制約があるのか、実現できてませんね。
    習熟度は単に競争をあおる(開智内ではみんなで伸びていく受験の団体戦のような感じです)ということでは決してなく、学習を効率的に進めるため必要ですし、向学心をもって翌年にはもっと良いクラスに上がれるよう努力するようになると思います。野球等のプロスポーツでもプロになるには小さいときから相当厳しい競争と淘汰がありますので、勉強についても、学問のプロになったり、指導者、指揮官になる精神を養うにはある程度の競争の体験は必要です。受験期の少年少女について言えばそれが大学受験だと思います。
    結局勉強もFWといった生活もほとんど同学年で行うので、縦割りのチームが浮いたような状態でうまく機能していないので、勉強クラスで異学年同席ができないのであれば、クラブ活動を通してもっと濃い先輩後輩の関係を築かせてもいいのかなと思っています。

  5. 【1273844】 投稿者: 一保護者  (ID:uhULX.0QnDM) 投稿日時:2009年 04月 29日 11:44

    まったく様のご意見を拝見し、何か同じ学校でないかのような感想を持ちましたが、恐らくご家庭の教育方針と合致していらっしゃらないのかもしれませんね。
    同じ保護者としてちょっと残念な気持ちです。

    学校の面倒見が悪いとのことですが、セカンダリーでは主要科目のテストのたびに一定基準に達していない生徒を対象に補習授業を受けるよう指導されます。
    一定基準に達するまで繰り返しテストが行われ、面倒見はかなり良い方ではないかと思っております。
    ご家庭でのフォローは、どちらの学校に進まれたとしても、学習に対する姿勢が定着していない低学年のうちは、余程の天才君以外は当然するものという認識です。
    我が家は今では親がつきっきりで勉強をみるということは無くなり、わからない問題がある時にたまに質問される程度です。
    低学年のうちは親がフォローしつつ、もう少し長い目でお子さんを見てあげると、開智の自学自習という教育方針が実を結んでくるかもしれませんね。

    それから我が子の周りでは、故意に物を壊されたり、盗まれるといった話は一度もありません。
    忘れ物は頻繁にありますが・・
    仲の良い友達は、心の優しい穏やかなお子さんが多いようです。
    各家庭のご希望に100%合った学校というのは、なかなか難しいと思いますが、
    皆様方のお子様が充実した学生生活を送ることができれば良いですね。

  6. 【1310429】 投稿者: どこの学校も一緒です。  (ID:.77cIEOyiMs) 投稿日時:2009年 05月 30日 21:38

    総合部の低学年に在籍中の父です。
    好調の理想論はまだまだ、発展途上です。
    その発展途上に参画しようと考え、入学を決意したものです。
    伝統はこれから作る。そして、白いドレスを着た学校を在校生と卒業生で染めていく。と感じております。
    私自身、伝統ある巷ではかなり有名な学校を出ております。
    そこでの問題点も総合部の問題点も同じです。
    たとえ、公立に行っても同じであったのでは?と感じます。
    隣の芝生は・・・ということではないでしょうか?
    一度、入った学校を誹謗する前に我が襟を正すことが先決かと思います。
    当然、我が家も出来の悪い子供に振り回され、塾通いなどの情報にも影響されております。
    総合部内においても問題が多く、まだまだ改善点があります。
    しかし、我が母校も同様です。
    親が学校と共に二人三脚を行うことが良いことではないでしょうか?
    保護者会でもかなり多くの質疑応答が生まれ、一種の株主総会の雰囲気すらありました。
    皆さん、熱心だからこそ、まだまだ変化があると信じているのではないでしょうか?
    総合部の先生方はかなり頑張っていると感じます。
    老婆心ながら、コメントまで。

  7. 【1328011】 投稿者: 在校生  (ID:sFWxjghOYbs) 投稿日時:2009年 06月 13日 16:05

    こんにちは。私は総合部の在校生です。
    総合部の先生は、皆、生徒の事を深く考えてくれて、情熱はかなりの物だと思います。

    過去、「先生が嫌い」と言っていた、よくいる様な少し荒れた生徒がいたのですが、
    先生の情熱が伝わり、卒業の時は、その先生にこんな手紙を書いたそうです。
    (曖昧でスミマセン)

    「僕は、先生が大嫌いでした。なぜかというと、話を聞いていないだけで凄く怒るからです。
    先生が良く言っていた、"怒られる内は幸せ"という意味がよく分かりませんでした。しかし、僕は、その意味がやっと分かりました。迷惑ばかりかけてしまって本当にすみませんでした。
    それにこんな僕に怒ってくれて有難うございます」

    これには続きがあるようですが、先生が話して下さったのはここまでです。
    その先生は「この手紙が宝物だ」と言って、常に持っています。

    私も、何故、先生はみんなこんな事で注意なんてするんだろう...と思っていましたが、
    私達の事で泣いて下さる先生方が今は、とても大好きです。
    辞めてしまった先生も、皆大好きです。忘れた事なんかありません。何年も経った後、その先生の話が出てきて、懐かしんだりもします。
    生徒みんな、先生が何だかんだ言って好きなんだなぁ...とよく分かりました。

  8. 【1801647】 投稿者: ん?  (ID:R1VEyAHz7eI) 投稿日時:2010年 07月 18日 02:47

    教職員の情熱がスレタイというセンスが光ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す