最終更新:

564
Comment

【6704933】2022年度合格者数 東大0 名  国医15名

投稿者: 東邦大東邦   (ID:DMynLgK0DKg) 投稿日時:2022年 03月 11日 08:57

東邦大学付属東邦中学校・高等学校

ブログ最新記事

中学入試説明会

平成26年度入試 中学入試説明会 西日が校内の木々を黄金色に染める中、鈴虫の声...続きを読む

正直厳しい滑り出しとなりました。
でも、あくまでも速報値。
全部集計が終わってません。
後期で巻き返す可能性も十分あります。
受験生の皆さんお疲れさまでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6860538】 投稿者: そうでもない  (ID:HJdP3Xm/Gzc) 投稿日時:2022年 07月 21日 15:34

    千葉の学校は渋幕も含めて、1月の前受けや練習受験生も多いから
    合格後の入学辞退率が高いのはやむを得ない。

    同等の合判模試偏差値の学校であっても
    ①入学者上位50%平均 
    ②入学者中央値
    ③入学者平均
    ④入学者下位50%平均
    が大きく異なる事は、珍しくない

  2. 【6860580】 投稿者: イヤー  (ID:IpWFJz9bMkE) 投稿日時:2022年 07月 21日 16:10

    >一頻り煽りが終わると落ち着く → 少しするとまた煽りが何か書く
    →それに対して擁護派が反論する → 一過性に盛り上がって煽りが続く

    自分がまさにこのループに火をつけていることに気付きましょう。

  3. 【6860588】 投稿者: 偏差値  (ID:Z58hxossHGw) 投稿日時:2022年 07月 21日 16:16

    偏差値比べるなら合格者偏差値ではなく、入学者の偏差値を比べないと意味ないよ。

    開成は第一志望の割合が高いのに対して渋幕はお試し受験が多い。サピックス偏差値が1しか違わないと言ってもそれは合格者偏差値であって入学者偏差値はもっと違うと思うよ。

    一般的に言って、滑り止め校の偏差値は合格偏差値から3から5は下がるでしょ。
    渋幕ですら合格者を3倍近く出しているんだから偏差値3くらいは下がるんじゃないかな?

    まして市川や東邦なら4か5は下がると思うよ。

  4. 【6860628】 投稿者: やはり  (ID:bJ/5v9MZDnk) 投稿日時:2022年 07月 21日 17:01

    男子校と共学の違いもあるし、入学偏差値もそうですが、
    千葉の学校は塾に行かず、学校生活を謳歌してしまうから進学実績は今一な気がしますね。
    理想的な高校生活ではあるけれど、それに進学実績を伴わせるのはやはり難しいような。

    部活などをのびのびやって、学校の授業を真面目にやり、最後に追い上げるスタイルより、やはり都内校のように学校そっちのけで中1から塾でガリガリやる方が進学実績が上がるのだと思われます。

  5. 【6860654】 投稿者: 客観的データ  (ID:7HwUEUP.ebA) 投稿日時:2022年 07月 21日 17:22

    2022 現役 合格者数
             駒東・市川・東邦
    東大       39・ 18・ 0
    東京国医     61・ 41・10
    東京一工国医   70・ 57・26
    難関10大学国医 74・ 70・33
    上記+筑横千   77・116・54
    国立大学     81・150・69

    (参考)
    早慶      126・209・99
    私医      29・ 22・. 53

    生徒数の違いを加味しても
    駒東は最難関国立に特化している事
    市川は中上位層が厚い事
    東邦は上位層が国立よりも私医にシフトしている事
    は間違いないのだろう

    東邦は医学部内部推薦が10名程度いるので、それを差し引いて
    上位国立大学や早慶などへの合格者数が
    偏差値に比して見劣りするか否かは目標をどこに定めるかで
    見解が分かれるのだろう。

    少なくとも、最難関の東大や国立医学部を目指す学校とは言えないのは明らかだが
    問題はそこではない。

    東工大に、これだけ合格するにも関わらず、それに続く層が
    理系や研究職が強い地元の千葉大や、指定国立大学である筑波大などの準難関大や上位国立への合格実績を伸ばせていない。
    この中間層が市川よりも大きく見劣りすることの方が、東大ゼロよりも深刻であると考える

  6. 【6860683】 投稿者: 通行人  (ID:YYTwMTYzvTo) 投稿日時:2022年 07月 21日 17:40

    医師の家庭でお金があって私立医学部を目指している層が多いので東大に行かなくても別に不都合はないんだと思います。
    暁星とか独協あたりと比較すればいいと思います。

  7. 【6860964】 投稿者: 医学部じゃなくても・・・  (ID:vtlm3Fg348g) 投稿日時:2022年 07月 21日 21:34

    今春、東工大に進学した一人です。
    確かに東大理Ⅲなんかは絶対に無理だったと思いますが、地方の国立の医学部でしたら偏差値的には届いていましたが、本人は医学部には全く興味がなかったようでした。
    アメリカだかイギリスの格言?で生涯に持つべき友人として「1.弁護士、2医師、3銀行家」というのがあって、お金さえ持っていれば自分でこれらの職業につかなくても十分だということらしいです。
    近年なんとなく医学部さえ行けば優秀という風潮があったようですが、灘や開成も最近は医学部進学者が減っているようですから、本当に興味のある分野に進むことが良いのではないでしょうか。
    成績が良いからとりあえずは医学部にというのは本人にとってもどうなんでしょうね?

  8. 【6861537】 投稿者: データ  (ID:7DFI5arYfyE) 投稿日時:2022年 07月 22日 11:43

    生徒数の違いがあるというが、駒東と市川では生徒数が違いすぎるでしょ。

    市川の生徒数は駒東の2倍ですよ。
    単純に駒東の数字を2倍してみて下さい。

    市川の上記+筑横千より駒東の東京一工国医のほうが多くなってしまう。もはや、市川・東邦の比べる相手ではないと思いますよ。

    駒東と比べるのは、渋幕くらいのランクになると思います。

    生徒数もきちんと示さないと客観的データとは言えないのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す