最終更新:

39
Comment

【538549】合格発表

投稿者: あー   (ID:307lC9NPwMA) 投稿日時:2007年 01月 16日 12:20

本日、発表をみてきました。
一縷の望みを抱いておりましたが、やっぱりだめでした。
早々に二次試験の申込みを完了しました。

明の星第一志望の方で残念だった方々〜
二次試験がんばりましょう!!

お試しでまさかの残念だった方々〜
第一志望校がんばってください!!

後悔しないで受験を終えるために、
より一層努力しますよ〜

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【539149】 投稿者: もしかして  (ID:m5nrb5Qd4tg) 投稿日時:2007年 01月 17日 08:57

     当日、寝不足だったということはありませんか?
    合格するラインのお子さんが思わぬ結果になり、思
    い当たる事がない・・・と思いきや、寝不足だった!
    昨年終了組ですが、いつもと30分違っただけでも
    調子がくるうこともある、うちの経験です。
    仕切り直して、頑張って!! ここからの気のもち
    ようが、次の結果につながる そう思います。

  2. 【539720】 投稿者: うちも…  (ID:dIvIShA22H2) 投稿日時:2007年 01月 17日 20:59

    通りすがりさんへ
    もしかしてさんへ


    温かいお言葉を有難うございました。
    算数が過去問のようにスラスラ解けなかった為慌ててしまい惨敗…
    それを引きずってしまったようです。
    娘の悔しさとショックは相当なもので、
    受け止めている私も壊れそうです。


    あと2週間、何をどう進めて良いのか、分からなくなってしまいました。




  3. 【539811】 投稿者: もしかして  (ID:n8zgJu9cZZM) 投稿日時:2007年 01月 17日 22:45

     お母さん、相当お疲れですね。何をどう進めるのか・・・
    大変重要なポイントです。こんな時ほど塾の先生にしっかりと
    やるべきことを伺う、私ならそうします。同じ悩みのお子さん
    の対応もしているはずです。今回の結果が終わりではないはず!
    このことを踏み台にできたら、踏み台が出来た分 もっと高く
    跳べるはずです。ここからは、精神力の勝負です。気の持ち方
    一つで結果が変わります。頑張っているのは承知しています。
    でも 頑張って! 最後まで頑張って! 
    どうぞお体を大切に、万全の体調で臨んで下さい。ここまで
    やってきたのだから・・・もう少しです。

  4. 【540126】 投稿者: あー  (ID:307lC9NPwMA) 投稿日時:2007年 01月 18日 10:56


     合格発表から1日2日と経ってやっと落ち着きました。

     娘の番号が出てなかったショックはもちろんあったのですが、

     帰りの道すがら、泣いているお子さんを見たのがとても辛かった。

     今まで 親子で一生懸命がんばってきたんだろうなぁ。

     
     十分に力が発揮されれば、受かったかもしれない。

     今回、反省しなければいけない点が多々あり、子供自身がそれに

     気がついたはずです。反省をいかして、再度挑戦、それでもだめなら、

     縁がないのですね。

  5. 【540185】 投稿者: はげましの言葉  (ID:xl15EmrknTQ) 投稿日時:2007年 01月 18日 11:53

    になるか分かりませんが、うちの娘の話です。昨春1月14日、明の星を受験するも、(本人にしてみれば)意外な不合格を経験し、2月の入試までの半月間、初めて目の色を変えて必死に勉強しました(それ以前、明の星不合格までは必死さのかけらもありませんでした。はた目には余裕シャクシャクでしたから…)。
    二次試験で再挑戦の予定でしたが、運良く他校で合格を頂き、現在はそちらに通学しておりますが、明の星の不合格はその後につながったと思います。


    あー さんのご息女様も、この経験を生かしてください。

    必ず、前回とは違った入試になると思いますよ。

  6. 【540664】 投稿者: 負け組み  (ID:jD.fjqiAqlw) 投稿日時:2007年 01月 18日 23:03

    今日本では勝ち組と負け組みの格差がひろがりつつあります。
    まさに中学受験が格差の入り口であり、
    お試し校にすら滑ってしまう子は前途多難です。
    世の運命とは過酷なものですね。

  7. 【540766】 投稿者: 通りすがりの者ですが・・・  (ID:uGxmbPLU8Ec) 投稿日時:2007年 01月 19日 01:23

    まず、この勝ち組負け組みと言う言葉が
    この国に氾濫しはじめてから
    世の中の様子が変わってきてしまったと思います。

    正しく生きている人生に
    勝ち負けなどはありません。

    たった一校受からなかっただけで負け??
    12才(11才のお子様もいますね)の子供にとって、
    受験の本番も、人生の本番もこれからですよ。

    そんなに勝ち負けにこだわっていらっしゃるなら、一言。
    この場所にこの時期にこんな心無い書き込みができる人は
    「格差社会」の中の「勝ち組」なのでしょうか?


    明の星を第一希望にしていて今回ご縁のなかった
    受験生さん及び保護者の皆様、
    まだまだこれからが本番です。
    寒い日が続きますが、体調に気をつけて頑張って下さいね。

    皆様のご健闘を心よりお祈り致しております!

    「笑う門には福来る」ですよ^^!



  8. 【540832】 投稿者: はげましの言葉  (ID:I4SAM..nqRo) 投稿日時:2007年 01月 19日 08:26

    負け組み さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今日本では勝ち組と負け組みの格差がひろがりつつあります。
    > まさに中学受験が格差の入り口であり、
    > お試し校にすら滑ってしまう子は前途多難です。
    > 世の運命とは過酷なものですね。
    >


    中学受験の最初の試験で不合格なら、今後の人生も「負け組み」という論法ですか?

    2007年01月18日 23:03と遅くの時間の投稿ですので、アルコールの余勢を駆ってのお父さんの投稿でしょうが、ちょっと不適切、的外れといった感があるご異見ですネ。


    負け組みさんは、ご自身が「負け組み」に属していると感じているお父さんではないでしょうか。





あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す