最終更新:

60
Comment

【6178990】明の星?浦明?

投稿者: 明の星   (ID:/YOhqsG9DuA) 投稿日時:2021年 01月 28日 07:41

卒業生で、受験生を持つ親です。ここ1.2年、明の星をうらあけと呼ぶ風潮を感じますが、明の星と呼んでほしいです。昔からそうよんでいましたし、この風潮に島村先生も明の星は金星でありマリア様を象徴する星だから、途中で区切らないでほしい、とどこかに寄稿されていらしたのを読みました(恥ずかしながら、卒業生である私自身はそれを初めて知ったのですが)青森県明の星もありますが、地理的にもまず関係のない存在ですし、明の星としてほしいなとおもっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6180650】 投稿者: 星子  (ID:N8K3/GMKEw.) 投稿日時:2021年 01月 29日 02:25

    私は面白かったですよ。
    明の星スレで当たり前のように使われる
    「星子」がどうも気になってたので、
    90年代あたりに出来た言葉だとわかって。
    また身内ネタかもですが、
    誰が最初に言い出したのか由来を調べても面白いかも。
    星子が初めて文献に登場したのは…とかね。
    誰か調べてくれないかなあ。

  2. 【6180752】 投稿者: 同感  (ID:MYYaJid.6o6) 投稿日時:2021年 01月 29日 07:52

    色々とご指摘恐れ入ります。
    拝見して思うのは、年代の内容を一つ一つ吟味している粘着質と言ってもいいあなたのように、みんながみんな浦明の詳しい沿革にそれほど興味あるわけじゃないといことです。校風や偏差値などと比べたらさらっとしか見ない人が多いでしょう。

    生半可とか(笑)よほどお詳しくていらっしゃる。それともいわゆる関係者さんですか?

    スレ主さんのはじめの書き込みに対してならWikipediaさっと見る程度で十分だと思いますけど。

    単なる呼称なんだから明の星って名乗りたかったら名乗ればいいと思う(星子?もちょっと引くけど内輪で使ってて内輪で満足ならそれだけのこと)けど、それを第三者にまで要求することがおかしいんでしょう。要求するならそれなりの根拠が必要だけど、
    それが
    東京の開成は開成が正式名称だから逗子開成は開成のみの呼称はおかしくて、青森の明の星は青森明の星が正式だから浦和明の星は浦和取ってもいい?
    ナニソレ。詭弁というのもためらいます。それに、逗子開成はそれが正式名称だからとおっしゃいますが、浦和明の星は正式名称ではないんですか?
    なお、生半可とのご指摘で再度Wikipedia流してきましたが、青森の明の星の最後には系列校という項目があり、そこに浦明もしっかり記載されていますよね。一方、浦明は。事実はそういうことでしょう。

    青森の関係者?のお話も、普通の感覚なら遠いからっておおもとがスルーされてるの見たら、関係者じゃなくてもシスターが云々と思う人いてもおかしくないと思いますけどね。
    仮に青森の明の星を浦明が創設したくらいの事実誤認ならともかく中学がいつ作られたかなんてどうでもいいことですよ。

    また、おおもとを認めることがマウントとは、驚きです。自らのルーツを尊重することも「最も明の星の価値観とは縁遠」い事なのですか?

  3. 【6180784】 投稿者: 今は  (ID:xfOruKjpRVo) 投稿日時:2021年 01月 29日 08:21

    第一志望者も増えているし、昔高校しかなかったり、滑り止め?だったり、短大があった頃とは随分違うと思いますよ。
    雰囲気がよく、よい学校なのですから、OGの方はもっとおおらかに見守って欲しいものです。

  4. 【6180791】 投稿者: 中学一期生  (ID:JvKjMgqtuK6) 投稿日時:2021年 01月 29日 08:26

    高校から入った先輩のことを「半星子」と呼んでました。懐かしい。

  5. 【6180867】 投稿者: スレ主です  (ID:9NZlFgXRJDc) 投稿日時:2021年 01月 29日 09:16

    滑り止め、という言葉は今はあまり使わないかもしれませんが、昔は中学受験でも高校受験でも第一志望は志望校、それ以外は滑り止め、といっていましたのでつかったまでです。明の星は高校だけの頃とはちがいます、というのも、もちろん違うでしょう。13歳から18歳までを育てる学校と15歳から18歳までを育てる学校が同じでよいわけはありません。私は中学受験もしていますが、親の関わり方の今と昔では全く違いますし、ましてや高校受験は受験から卒業まで親はノータッチも珍しくないですし。ただ、今も昔もいえることですが(またどこの学校にもいえることですが)第一志望で入学した人も、そうでなく入学した方も、通ううちに自分の学校になじんでゆき、気づいたら大好きな母校になっていくのなのではないでしょうか。子供のことで久々に母校に行きましたが、漂う雰囲気は驚くほど昔のままでしたし、先生方も当時の先生がまだたくさんいらっしゃいました。ところで、青森明の星も浦和明の星もどちらもそれが正式名称で学校法人明の星学園です。校訓は昔から両校とも同じですし。改めてホームページをみたら、青森は共学になっていました。中高一貫になったり、共学になったり、時代と場所により変化をしていくのは当たり前です。伝統校、進興校の論争ならば、もちろん進興校です。昔から埼玉の中では名門の一つかな、くらいにおもってはいますが。開校は青森が先にあり、私のころは理事長先生も校長先生もシスターで、どちらかの先生は青森から移動されてきたはずです。しかし、なにぶんあまりに遠いので、本家として敬うも何も、お互い生徒は全く関心はないんじゃないかなと思います。併願するひとはもちろん皆無でしょうし。移動していらした理事長先生や校長先生が青森の生徒さんはね、と話すのも、たぶん聞いたことがない気がします。青森明の星は本家だから明の星といい、浦和は後からだから浦和をつける、とは、はじめて聞いた話です。恐れ多いですが雙葉のようなイメージで論じられているのかもしれませんね、四谷にある雙葉と、田園調布雙葉、静岡雙葉、みたいな。ただ、それとはちょっと違う気がします。正式名称青森明の星はむこうではきっと明の星といっているでしょうし、浦和明の星も関東圏では明の星と言っていただけです。ハードもソフトもあまりに遠く関係がないゆえに明の星という呼び名がかぶっていてももどちらも不都合はないのでお許しくださいな。しかし、もう、いいです。浦明でも。そしてもちろん星子でも。必要な人は好きなように呼んでください。とりあえず、とてもいい学校ですよ。娘も通うかもしれませんが、その時に周りのみんなが浦明といっていたら娘もそういうのでしょうし、それを、ママのころはね、と言えば鬱陶しがられるだろうなと思いますし。懐かしくて、ふとつぶやいたのですが、説明もわるかったのか不躾だ、みたいな論争をよんでになってしまいとても驚いています。私も受験生母に気持ちを切り替えます。あとすこし頑張りましょう。

  6. 【6180875】 投稿者: すれ主  (ID:9NZlFgXRJDc) 投稿日時:2021年 01月 29日 09:22

    そうらしいですね、それを聞いたときはちょっとびっくりしました。若干マウントのような感じなのかな?でも中学生あるあるだね、と微笑ましくも思います。
    星子も半星子も知らない世代、のおばちゃんです。

  7. 【6181332】 投稿者: よくある  (ID:NdMeggMEQTA) 投稿日時:2021年 01月 29日 13:39

    女子学院をジョシガク、豊島岡をトシマ、吉祥女子をキッショー、などと全部略してく家庭教師の先生いましたよ。田園双葉をデンフタとか、立教女学院をリツジョとかも。別になんとも思わなかったなぁ。しかもその先生、ウラアケをめっちゃ推してましたよ。呼び方で、どう思われてるかなんて、関係ない気がします。卒業生の人たちは気にしすぎ。

  8. 【6181416】 投稿者: 本当に中学一期生さん?  (ID:eo2akiTEPbQ) 投稿日時:2021年 01月 29日 14:45

    中学開校の後、明の星の外(主にネットで)話題になった事があると
    記憶しています。

    どうも「中学入学生が6年間在籍するのに対して従来の高校入学生は
    3年間の在籍なので、中学入学生が高校入学生を半星子と呼んでいる」
    という中傷の類いでした。

    実際には、内部でそんな言葉は使われていなかったと聞きます。また、
    私に教えてくれた人物も「高校入学の先輩達に良くしてもらっていた
    ので最初は酷いなと思ったけど「星子」という言葉自体まだ余り使わ
    れていなかったし、6/6も3/3も1。明の星の在校生がそんな事も分か
    らずにこんな言葉を使う訳が無いとは直ぐ思った」と話してました。

    なので、書き込まれた「中学一期生」さんが本当に中学一期生なのか、
    正直大変いぶかしく思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す