最終更新:

28
Comment

【4148619】進路指導

投稿者: ひなた   (ID:hjxbDgRXug.) 投稿日時:2016年 06月 15日 08:20

医学部志望の娘を持つ中2の親です。在学生あるいは、卒業生、保護者の方に質問があり投稿させていただきました。桜蔭では


1*医学部OG講演会
2*学校による医学部進学説明会
3*小論文作成あるいは面談の指導
4*医学部に特化した受験対策講座
5*その他医学部に関するセミナー


など学内で行われているイベント等はありますか?通わせている親からしますと、学校の先生方は伝統を崩さず、中学時代から生徒の自主性を重んじているように感じます。


縦の保護者繋がりがなく、ご存じの方がいれば教えて下さい。担任の先生にも相談するつもりですが、保護者の面談の時間も限られていますので、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4149248】 投稿者: 確か  (ID:qD//bhMubj2) 投稿日時:2016年 06月 15日 18:22

    中三ですが、最近適性検査のようなものをやりました。

    親子で進学希望について話し合ったり、希望の進学先などを記入して、さらにマークシートで質問に答えたようです。

    娘は希望の学問や職業に適性があったと喜んでました。

  2. 【4149701】 投稿者: そのアンケート  (ID:57yO.p7VDq.) 投稿日時:2016年 06月 16日 05:04

    ありました。あちこちの学校に出入りしている業者のもので特に意味はありません。

    自分から動くから学校のお膳立てはいらないですよ。

  3. 【4149875】 投稿者: 自主性  (ID:FgoCNfu0fA6) 投稿日時:2016年 06月 16日 08:02

    自主性、とても大切な考え方です。
    手取り足取りなんてかえって生徒を萎縮させ考える力を奪うものだと思います。

    1*医学部OG講演会
    2*学校による医学部進学説明会
    3*小論文作成あるいは面談の指導
    4*医学部に特化した受験対策講座
    5*その他医学部に関するセミナー

    むしろこのような医学部に特化した指導を行う方が娘さんの能力を奪う可能性がありますよ。本当に生徒を伸ばす教育のため、先生方は敢えて何もしないのだと思います。

  4. 【4150087】 投稿者: ひなた  (ID:LR9HtER1L8Q) 投稿日時:2016年 06月 16日 12:03

    スレ主です。コメントいただいた皆様に感謝です。個人面談では、夏休み課題や交遊関係が中心になりますので伺えて良かったです。


    娘の口から医学部志望と聞いて驚きましたが、お友達の影響もあるのだと思います。小学生時代は全く無かったので。


    親として情報収集は行いながら、出来るだけ本人の意見や自主性を尊重して日々見守るつもりです。ありがとうございました。

  5. 【4150104】 投稿者: その通り  (ID:/Iw4qwM7lmo) 投稿日時:2016年 06月 16日 12:17

    「最近、「面倒見が良い学校」がはやっているようですが、学校が手取り足取り面倒を見て、自分独自の力で試行錯誤し物事を切り開く力をなくしているとしたら、却って可哀想に感じます。その様な学校の生徒達は、例え良い大学に入ったとしても自立する力が鍛えられていないので、将来社会に出てから伸びないでしょう。」


    上の意見に賛成です。大学での留年率や若い社会人に関する出身高校別での評判ではご懸念のことが傾向として観察されるようです。

  6. 【4150544】 投稿者: 桜医くん   (ID:C6ilJf9kd7w) 投稿日時:2016年 06月 16日 18:45

    1*は、既出の通り、医師を含むOG数人によるキャリア講演会が毎年開かれる。
    医師志望でよいのか、改めて考えてみる機会にはなる。

    2*はない。
    この点、高2の間に、高3で履修する理科2科目を選択するが、その際に、医学部の受験科目如何がかかわってくることをお忘れなく。
    もし、受験科目として「物理」を必須としている医学部の受験も想定するならば、その学習をどう進めるかを、早い段階(できれば物理の履修のない高1の段階)から一度考えてみるといいかもしれない。

    3*は、高3夏の課外授業(任意選択)の中で「小論文」の設定があるはず。

    4*はない。
    塾あるいは通信でまかなっている。ただし、些末なことだが、大概は「医学部に特化」ではなく、「東大レベルに特化」した受験対策であろう。(講座の名称はともかく内容的には)

    ちなみに「自主性」(進路面でなく学習面の)を重んじるなら、塾も通信も「手取り足取り」なので、一切、排除する他ないだろう。さらに言えば、学校の授業や宿題も受動的・強制的な学習であって、「自主性」を尊重した学習形態ではない。自主的に学習したいと思った内容と重なったときだけ学習すればよいことになろうか。
    そうやって「自主性」を重んじれば、自立性が鍛えられ社会で伸びるという話もある。
    ・・・医学部の合否はともかく。

    5*は、ある首都圏国医の高大連携プログラムの中で、同大進学希望者が、他高校の希望者と合同で、医学的なセミナーに参加する機会がある。(というか昨年の夏はあった。)
    持参の白衣を着て医療行為っぽいことを模擬体験させてくれたりもする。
    モチベーションを高めるにはよい機会。

  7. 【4173099】 投稿者: てか  (ID:M5ZPHCB5pQg) 投稿日時:2016年 07月 07日 22:14

    結局、鉄。 私立行って更に鉄。まともじゃないなw

  8. 【4181349】 投稿者: 自調自考  (ID:YkATx93n.wI) 投稿日時:2016年 07月 15日 08:15

    自主性を重んじて余計な手出しをしないのと、単にノウハウがなくて適切な指導ができないのでは大きな差がありますね。
    桜蔭の場合は明らかに後者かと。
    保護者もその点は冷静に見極める必要があると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す