最終更新:

41
Comment

【1853878】鴎友に通いたい

投稿者: スマイル   (ID:XrP6.9879rE) 投稿日時:2010年 09月 17日 08:47

はじめまして。こちらの学校に恋い焦がれている六年生の親子です。 娘は小規模な塾に通っています。 今まで偏差値のでるテストはあまり受けたことがなく、4月に受けた四谷の合不合予備では合格可能性40パーセントでした。理科、社会はボロボロでした。9月に入り、鴎友さんの過去問にも挑戦しているのですが、理科は20点〜ばかりで真っ青になっています。

教えて頂きたいのですが… ここにきて基礎を固めるには何をしたらよいのでしょうか。 塾の教材はコピーの教材で白黒の為、見にくく紙の量も膨大な為、短時間集中には不向きのようです。
先生からは「特進クラスの理科」や学研の「応用自在」などを進められ、毎日少しずつやってはいるのですが…全く効果なしです。 気になるのが日能研さんのメモリーチェックや四谷大塚さんのまとめなどです。
とにかく基礎がなっていないんだと思います。自宅では上記の参考書をやっていて、本人は「わかる」といいます。 でも過去問ではさんざんたるもので、もう時間もなく… 先生に相談してもあまり変化なく焦っています。ここにきて、志望校選びは親の責任などとあるお話で聞いてしまい…全くその通りだと。娘に何をさせたらいいのか、あと残り4ヶ月精一杯一緒にやっていこうと思っています。
過去問についてのスレはちょっと前にもあるようですが、あまりにもレベルが違う為、改めて書かせていただきました。 鴎友さん対策として理科や社会の基礎固めなど、この参考書や問題集がよかったなどありましたら、皆様、どうぞよろしくお願い致します。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2127130】 投稿者: グリーンピース  (ID:JW4Om97xUXk) 投稿日時:2011年 05月 13日 16:25

    スマイルさま

    >受験生の頃にはテレビをゆっくり見るなど考えられなかったので、
    >娘がのんびり見ているとつい心配になってしまいます。


    すみません、
    私が「テレビは受験時代とかわらず録画してまとめて鑑賞」と書いたので、
    不安にさせてしまったようですね・・・。
    まったく見る時間がないということではなく
    1時間番組をはじめから最後までちゃんと見るには時間が足りない、
    だったら中途半端にみるよりも録画してちゃんと見よう、というだけのことです。

    うちの娘も自室で勉強しているので、
    どういう風に勉強しているのかわからない(机にむかっていてもマンガ読んでるかも・・・・)のですが、
    この前返却された学力推移テストのアンケートでは2時間と回答していました。
    ちなみに緑学年の平均勉強時間は1時間44分、
    スマイルさまのお子さんの勉強時間は「少ないほう」ではないと思いますよ。

  2. 【2127176】 投稿者: スマイル  (ID:XrP6.9879rE) 投稿日時:2011年 05月 13日 17:29

    グリンピース様

    すみません。かえってご心配おかけしました。ありがとうございます。

    また、この前のテストの件も教えて下さりありがとうございます。もう返却されたのですね。
    面談の時に返ってくるのかな〜と話していたのですが…なかったようです。

    ちょっと見るのも怖いので返ってこなくてもいいのですが…

    また色々教えてください。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す