最終更新:

135
Comment

【2467555】3月になって追加合格

投稿者: りん   (ID:qnu37vPnClw) 投稿日時:2012年 03月 13日 12:49

HPをみて驚きました。
とても誠実な学校なのでしょう。
でも、3月になってあらためて合格といわれたら、
気持ちを切り替えた後だけに、素直に喜べないような。
でも、4日の試験だから、熱望されていたばかりですよね。
他の学校にも繰り上がりの動きがでるのかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2472971】 投稿者: う〜ん…  (ID:yGqjJK7Kuh6) 投稿日時:2012年 03月 17日 12:40

    確か頌栄も補欠を出さない方針ですね。
    だけど頌栄の場合は大量に取る帰国子女の合格人数を定めておらず、それにより調整しているようです。
    鴎友はそういう事もできない訳ですから、更に困難になりますね。
    トップ校ならまだしも、併願校としての割合が大きい鴎友が補欠なしの方針を貫くのは無理があります。
    サンデーショックでもないのに学年により、ひとクラス分の人数が違うのはちょっと異常です。


    そこまで補欠なしにこだわるのはどういう理由があるのでしょうか。

  2. 【2473018】 投稿者: ええ、  (ID:vDyFrjtOk4Y) 投稿日時:2012年 03月 17日 13:26

    補欠を出さない理由ですが、説明会で聞いたところでは、

    補欠制度があると、残念だったお子様が、いつまでも期待を抱くことになる。
    こういったことで、お子様の心理的負担が大きくなることは好ましくない。

    と学校が思っているからだそうですよ。

    定員割れになるか、過剰になるか、学校側も不安な中でのこの配慮、
    私はとても気に入りました。

  3. 【2473114】 投稿者: そう???  (ID:/eV13OMGLwo) 投稿日時:2012年 03月 17日 14:52

    補欠を出さない=心理的負担に配慮、という学校側の理由。


    もし私が志願者だったらー。
    不合格でも一縷の望みにかけたいはず。
    藁をもすがる思いでしょう。
    今まで散々心理的負担をかけてきたはずだからこそ、最後の最後のその程度の負担はアリだと思いますけどね。


    まぁ私立なんで、学校が決めて、それに納得した者が志願すればいいことだとは思いますが。

  4. 【2473143】 投稿者: ええ、  (ID:vDyFrjtOk4Y) 投稿日時:2012年 03月 17日 15:14

    私たちは志願者でした。別の学校の‥
    そして私は補欠合格を待ち続ける子供らの姿を見続けましたよ。

    合格偏差値に十分達していたと思われた学校の補欠合格を、
    藁をもすがる気持ちで一縷の望みをかけて、電話を待つ子供らの姿を見続けました。
    経験した者でなければわからないかもしれませんね、その気持ちは。

    学校の姿勢を気に入ったのは、そんな姿を見た後の、あくまでも私個人の気持ちです。
    人の感じ方は様々ですね。

  5. 【2473153】 投稿者: 限界  (ID:VbvT2EsSt3A) 投稿日時:2012年 03月 17日 15:20

    >トップ校ならまだしも、併願校としての割合が大きい鴎友が補欠なしの方針を貫くのは無理があります。
     
    そのトップ校(桜蔭やJG)ですら補欠制度を採用しています。

  6. 【2473158】 投稿者: 限界  (ID:VbvT2EsSt3A) 投稿日時:2012年 03月 17日 15:25

    >説明会で聞いたところでは、
    >補欠制度があると、残念だったお子様が、いつまでも期待を抱くことになる。
    >こういったことで、お子様の心理的負担が大きくなることは好ましくない。
    >と学校が思っているからだそうですよ。

    それが事実なら、極めて多くの補欠制度を採用している学校の生徒は、
    そんな弊害を抱え、大きな心理的負担を抱えて学校生活を送って
    卒業していくわけですよね?
     
    補欠制度を採用している学校はすごく多いのですが(むしろ非採用の方が稀有)、
    そういう学校では本当にそんな弊害が生じているのでしょうか?

  7. 【2473397】 投稿者: 情報  (ID:edU2wutnqYw) 投稿日時:2012年 03月 17日 18:40

    >確か頌栄も補欠を出さない方針ですね。
    >だけど頌栄の場合は大量に取る帰国子女の合格人数を定めておらず、それによ
    >り調整しているようです。

    帰国子女の枠を決めないというのは、聖光、攻玉社もそうですね。ただ、補欠を出さない手段としての帰国子女という側面(2月入試)と、聖光、攻玉社のように先に優秀な生徒を確保して、2月の合格者数を調整するという手段の違いがあるようですが。

    まあ、それはともかく、補欠を出さないという方針なら、多目に合格者を出すということでしょうから、受験生にはいいことなんじゃないでしょうか?

    あと、補欠肯定派の方に質問ですが、補欠が来るかもしれないと、延々待ちたいですか?
    うちは絶対嫌ですね。

  8. 【2473604】 投稿者: がれき  (ID:UdX72nDhLLY) 投稿日時:2012年 03月 17日 21:23

    まったくもって、憶測ですが、、。

    入学してきた子供たちを、すべて同じスタートラインにたたせてあげようということでは?
    学校生活、いろいろありますよね。勉強についていけなくなるときもあるかもしれない。
    やっぱり、わたしは補欠なんだ、なにかあるたびに、思ってしまうかもしれない。
    実力はあるのに、たまたま調子がでなかっただけかもしれないのに。
    配慮のひとつかもしれませんね。
    入学してくれる生徒数に関して、学校が、リスクを負うことになってもです。

    私立ですから、いろんな方針があるのは当然ですよね。
    こうゆう、学校もあり、補欠をもうけて、フォローにも万全の態勢を敷くという、ところも
    あるでしょう。
    補欠で入り、それをばねに、トップクラスになっているかたもいらっしゃるでしょうし。

    進学実績がどうだ、学費がどうだ、学校を選択する際の条件(?)にも、いろいろある
    でしょうが、こういった細やかなことは、なかなか項目として思いつかないものですよね。
    教育方針のあらわれとして、一つの参考になるかもしれません。

    くどくてすみませんが、憶測です。
    どなたかもおっしゃっていますが、説明会等でお尋ねになるとよいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す