最終更新:

49
Comment

【331416】2006年春 大学等合格状況

投稿者: トラノオ   (ID:X1YhG6BVgJs) 投稿日時:2006年 03月 23日 22:05

2006年春 鴎友学園女子高等学校 大学等合格状況が発表されています。
http://www.ohyu.ed.jp/~shinro/gokaku/06.html


すばらしい結果じゃないですか!
赤学年のみなさん、お疲れ様でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【585695】 投稿者: 今さらながら  (ID:MNQg/SyVFv2) 投稿日時:2007年 03月 03日 23:41

    やれやれ さんへ:


    > 残念ながら御三家は、新興勢力と言われる学校の追い上げに脅威など少しも感じていません。
    > と言うより、「東大○人!」「早慶○人!」「医学部○人!」など、およそ進学実績というものにはなっからこだわっていないんですよ。というか、ほとんど無関心なんです(本当に)。


    そうだと思います。一流大学合格者数では、まだ桁が違いますから。
    ただ、Tのように偏差値が上がって、JGの併願校としてよりOIの併願校になってくると、
    志望順位が逆転する方が脅威だと思いますが。


    > 御三家の説明会などにいらしたことがありますか?大学進学実績についてのお話は無いですよ。
    > どこどこの大学に何人合格したとか、昨年比でどうなったとか、近年の傾向はどうとか。
    > また説明会で配られる資料や冊子などをご覧になったことがありますか?
    > 豊島岡や鴎友では中学入試結果や進学実績についての詳細な分析データを載せていますが、
    > 御三家ではそんなものはどこを探しても見つかりませんよ。学校の関心事ではないですし、
    > そもそも大学進学に向けた特別の受験体制や進路指導が希薄な学校ですから。


    それはそうです。
    東大・一流大学合格を目標に授業してるわけでもないし、
    実際、御三家のそれを支えているのは、生徒の素質と、
    むしろ鉄緑会など進学塾・予備校の力ですから。
    学校側も、受験対策は塾に委ねてるでしょう。
    東大目指すような生徒は、御三家の授業でも物足りず、
    中学からもダブルスクールは当たり前です。
    息子が通う某校でも、深夜まで塾の勉強で疲れてか?、
    学校の授業中に居眠りが多いのが、校長先生の悩みの種だそうです。
    最高の授業を、もったいない。


    で、鴎友の進学実績は、そういうものとは違うのだろうなと思います。
    生徒には、自分は何のために学ぶのか?を気付かせてもらえれば、
    大学合格実績は後から付いてくれば良いと思います。


    > なので、「追い上げられることのプレッシャーを打ち消したいのでしょうか。」なんて言葉を御三家の関係者が聞いたら笑われますよ。失笑されたり苦笑されたりするのがおちでしょう。
    > 勘違いしないで下さいね。追い抜かれない自信があるから失笑・苦笑するんじゃないんです。
    > 大学進学実績を競うこと自体に価値を置かない、あるいは意義を見出さない学校だからなんです。
    > 進学実績で「勝った・負けた」「増えた・減った」「抜いた・抜かれた」なんて発想がな無いんです。
    > 強いて言えばそんなものはナンセンス、そんなものは学校生活のほんの一部の結果論に過ぎないのです。
    > 「そんなことより中高一貫生活ではもっともっと大事なものがあるでしょ?」という認識です。


    これは正しいご意見ですね。
    でも、そうは言っても、男子校では東大合格数No.1のN高やSやTでも、世界史履修漏れもありましたが。
    受験に関係なくても、学ぶべき大切なものがあると思います。
    また、男子御三家のMのように進学実績競争なんかには確信的に無頓着だと、
    やはり受験者から見放されていく危険もあります。


    > 「新興進学校の脅威」・・・ですか。 「追い上げられるプレッシャー」ですか・・・。
    > そういうご発言を聞くにつけ、“皆さん勝手に意気込んで一人相撲やってんだなあ・・・”と感じてしまいます。


    殊更、他校をライバル視しなくても、鴎友と生徒が伸びればいいことですね。

  2. 【585713】 投稿者: ボタン  (ID:deNgFRXxSyI) 投稿日時:2007年 03月 04日 00:09

    ところでさっきテレビで知ったのですが鴎友は小沢 真珠の出身校なんですね。彼女はどちらの大学なのでしょう。

  3. 【585753】 投稿者: こころ  (ID:sx259qNJZnE) 投稿日時:2007年 03月 04日 01:08

    高3で転出したらしいですよ。

  4. 【586038】 投稿者: ボタン  (ID:deNgFRXxSyI) 投稿日時:2007年 03月 04日 15:16

    こころさん、ありがとうごいざます。
    ちょっと気になったもので。
    スレはずれですみません。
    これから受験する人、がんばってください。

  5. 【591344】 投稿者: いやはや  (ID:MNQg/SyVFv2) 投稿日時:2007年 03月 10日 12:42

    やれやれさん、もうご覧になってないでしょうが、
    今も、お分かりじゃないのかなぁ。


    当たり前です。
    御三家・名門校は、独自の理想で良い授業をするだけです。ただし高2までに。
    東大・早慶など進学実績は、学校側の受験熱より、
    元々偏差値の高い学校に入った子供自身や家庭に上位校への進学意向が強い結果です。
    東大合格者数は鉄緑会の塾生数とほぼ相関します。
    御三家・名門校が、入学前から鉄緑会などへ入塾を薦めてるわけじゃないでしょ?
    天才・秀才や勉強好きな子は自然と受かるし、
    医者や弁護士になりたい子や継がせたい親、
    そんな子が進んで東大や医大を目指すんでしょう。


    【568978】鉄緑依存率
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?407,555267
    1学年当たり塾生数と東大合格者数の相関です。
    へぇ〜。息子は、麻布入学時に鉄緑会に入りませんでしたが、それほど多くはないようで。


    それに並ぼうとする新興進学校の方が問題。
    学校の先生が、生徒の成績や進学実績で評価(給料査定)されたりすると、
    各教科の先生がいっぱいテストや宿題を出すから、生徒は勉強漬け、
    学校の中での成績競争、塾でも受験競争に必死になって、追い詰められる。


    どちらも鴎友は無縁な世界。であって欲しいです。


    私は、鴎友の学校説明会をお聞きした時、
    1クラス30人の少人数制も良いと思いましたが、
    1年生のうちは3日ごとに席替えをして、全員の子と話して仲良くなる機会を作り、
    一人ぼっちになったり、イジメなどが起きないようにしている、という、
    細やかな配慮に感心しました。


    【591308】雑感
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?484,589177,591308,page=3#msg-591308
    本当の卒業生の投稿である保証はありません。


    蒸し返したり、荒らすつもりはありませんので、ご返信はご無用です。

  6. 【594650】 投稿者: 不安です。  (ID:2sUFjfnu1k2) 投稿日時:2007年 03月 14日 01:23

    4月からお世話になります。
    今年は厳しい受験だったと皆さんお感じになっていらっしゃると思います。
    娘の周囲でも附属校、1日校ほぼ確実といわれながら鴎友残念という話を
    片手ほど聞きました。その中で1日校に合格している方もいます。
    鴎友の偏差値もずいぶん上がり、某御三家とはほぼ横並びと聞きました。
    我が家もいわゆる残念組です。
    鴎友を併願校に選んだのは、ひとりひとりの可能性を引き出してくださる
    先生方のきめ細かい指導、生徒の心を見守ってくださる暖かい目、
    明るく礼儀正しい生徒さんたち、このような印象を受けたからなのですが、
    上記スレにありましたような校風(以下にコピペ)
    がもし主流であるとしたら、不安を抱えたまま入学することになって
    しまいそうです。



    > 大学進学実績を競うこと自体に価値を置かない、あるいは意義を見出さない学校だからな んです。
    > 進学実績で「勝った・負けた」「増えた・減った」「抜いた・抜かれた」なんて発想がな 無いんです。
    > 強いて言えばそんなものはナンセンス、そんなものは学校生活のほんの一部の結果論に過 ぎないのです。
    > 「そんなことより中高一貫生活ではもっともっと大事なものがあるでしょ?」という認識 です。


    >で、鴎友の進学実績は、そういうものとは違うのだろうなと思います。
    >生徒には、自分は何のために学ぶのか?を気付かせてもらえれば、
    >大学合格実績は後から付いてくれば良いと思います。


    はたしてそうでしょうか。
    学校説明会では必ず進学実績の話をグラフで説明します。
    優秀な生徒は欲しいはずです。実績を出せなければなかなか
    そういう生徒は集まりません。
    中学に進学したからといって、突然、学習を積極的に計画的に
    進められるお子さんが多数とは思えません。
    ある程度の強制や過剰過ぎない競争は必要だと思います。
    大人でもそうですが、ましてや子供はゆるい環境におけば
    楽な方へ楽な方へとと流れていきます。
    先に述べたように、今年は偏差値が他の学校とは比較にならない
    くらい大幅に上がったと聞きました。
    偏差値の話ばかりするのは本意ではありませんが、結果から見て、
    第一志望に入れたであろう力のあるお子さん方が、今年は多く入学しているのでは
    ないかと思います。
    そしてその方たちの多くが実績を作っているのではないのでしょうか。
    己の進むべき道を知り実績はあとからついてくる、といえば
    スマートで聞こえは良いのですが、大学受験はそんなに甘くはありません。
    力がありながらも「まあ、このあたりでいいや。」というところに
    落ち着いてしまう気がしてしまいます。もったいないです。
    高い合格実績を出している学校の方たちは中学の早いうちから6年後を想定して
    それぞれの方法で学習に力を入れていると聞きます。
    その方たちと6年後、同じステージにあげてあげたいと
    思われているご家庭も多いのではないでしょうか。
    それとも、そういったことは歓迎されない校風なのでしょうか。
    学校や上記コピペのような考えの方たちと、そうではない方たちとの間で
    意識に隔たりがあるということでしょうか。


    もう一点気になることがありました。
    先日、平日に書類を届ける際に学校にうかがったときに、下着が見えそうなほど
    短いスカートの生徒さんを何名かお見受けしました。娘も短くしたいと
    言い出しあわててたしなめました。文化祭ではお見かけしませんでしたのに。
    電車の中で大きな声で話さないように、昇降口に大きなバッグを置かないように、
    とクレームがあったと説明会時にお話がありました。
    文化祭の出し物等については厳しく管理されているとどこかに書かれていましたが、
    身だしなみ、マナーに関してはあまりうるさくないのでしょうか。


    入学式までには前向きな気持ちに切り替えようと思っていますが、
    不安な要素が多く、もし、上記のような風潮が主流ならば
    6年間通い続けられるかどうか考えてしまいます。
    不快に思われた方申し訳ございません。
    でも我が家のように考えているご家庭は他にもいらっしゃるのでは
    ないかと思います。
    不安な気持ちをかかえ入学したけれど結果的に満足している、
    というようなお話、お聞かせいただけましたら嬉しく思います。



  7. 【594726】 投稿者: お世話になります  (ID:MNQg/SyVFv2) 投稿日時:2007年 03月 14日 08:44

    不安です。 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    僕が述べた主旨だけ補足します。


    やれやれさんが書かれた、
    > 大学進学実績を競うこと自体に価値を置かない、あるいは意義を見出さない学校だからな んです。
    > 進学実績で「勝った・負けた」「増えた・減った」「抜いた・抜かれた」なんて発想がな 無いんです。
    > 強いて言えばそんなものはナンセンス、そんなものは学校生活のほんの一部の結果論に過 ぎないのです。
    > 「そんなことより中高一貫生活ではもっともっと大事なものがあるでしょ?」という認識 です。
    というのは御三家・名門といわれる学校のことです。


    麻布の先生などは、「大学受験用の授業はしません。塾でやって下さい。」とのことです。
    開成や栄光は分かりませんが。
    僕は、各学校の大学進学実績は、その学校に通う生徒や親の進学熱意の結果だと言ったのです。
    開成や栄光の掲示板は、今も東大合格数の話題で持ちきりなのを見ても分かります。
    男女御三家校の東大(文?・理?)を目指す生徒は、中一から鉄緑会に入ります。
    勉強の進度は速く、その予習・宿題がメインで、学校の授業はその復習です。
    御三家などの東大ひいては早慶の合格数を支えているのは、鉄緑会など塾の力ですから、
    学校側も、全て自分達の指導の賜だと自慢げに言えるはずもないと思います。笑


    こういうダブルスクール化に対して、僕は、
    > >で、鴎友の進学実績は、そういうものとは違うのだろうなと思います。
    と書いたのです。
    鴎友の進学実績は(東大合格数は御三家には比べられませんが)、
    多分に先生達の懇切丁寧な教育・指導のお陰ではないかな?という気がします。

    > >生徒には、自分は何のために学ぶのか?を気付かせてもらえれば、
    > >大学合格実績は後から付いてくれば良いと思います。と思ったのです。
    大学なんて所詮は手段ですから、
    将来、何を学びたいか?何者になりたいか?、志が原点だと思います。
    鴎友の授業だけで東大に合格してくれるなら願ってもないですが、
    それは、やはり生徒銘々の努力だと思います。


    ---
    知人のママさんがテニス仲間の話として、
    JGに入った子のお母さんは「学校の面倒見が悪い」と言い、早慶とも残念な結果だったが、
    鴎友に入った子のお母さんは「学校の面倒見が本当に良かった」と言い、早稲田に合格して、
    結果的には、「鴎友って良かったわね」となったそうです。
    一例ですが、そんな証言もあります。

  8. 【594831】 投稿者: 保護者のひとり  (ID:oIDNcLXPi9E) 投稿日時:2007年 03月 14日 10:27

    不安ですさまへ。



    心配なさらなくても大丈夫ですよ。
    自主性も育ててくれる学校なのですから。
    端的にかきますが・・・
    中学生活の基本である楽しい学校生活、クラブ活動をするうちの子にとっては
    宿題も山盛りですよ。公立や本人任せの御三家とは違います。
    でも、それをやるか、サボるかは本人次第でどうにでもなるのです。
    それは鴎友であってもなくても、本人のやる気です。
    スカートを短くするのか、長いままなのか、先生達はうるさく注意されますよ。
    でも、校門のまえで物差しをかまえたり、抜き打ち検査をするほどのことはしません。
    先生は注意することで、生徒たちの自主的な判断を仰ぎます。
    生徒にはさまざまな個性があり、それを尊重してくれます。

    基本的には優秀なお友達に囲まれて生活していますから、本人が何をしなくてはいけないか、
    よくわかっているのです。その結果、なりたい職業、やりたいことをするための進路が
    全員東大に向かうわけではありません。
    私は進学実績は、あらゆる鴎友教育の結果、後から付いてきたものであるという認識のもと、
    随分世間でいうところのいいところにも入っているんだなあと
    先輩達の進学実績が発表されるたびに思っております。



    ご入学なさると、だんだんわかると思いますよ。
    マシンのような勉強をさせたいのであれば、別ですが、
    人間らしく、見守ってくださる面倒見のいい学校です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す