インターエデュPICKUP
50 コメント 最終更新:

頌栄の帰国生の合格実績はすごいですね!

【7468886】
スレッド作成者: 帰国生親 (ID:dQm.eWlPjIA)
2024年 05月 11日 00:54

頌栄の2023年の大学実績を調べたら下のとおりで、学年の1/4の帰国生が早慶上合格者の半分以上を占めてるんですね!

2023年 現役のべ合格者数(頌栄HPより)
     卒業生 慶應 早稲田 上智
全体    209 124 149 106
帰国生のみ 53  66  61  86

帰国生対象の英語授業が素晴らしいのだと思いますが、受験に向けて、帰国生向けの指導・教育に良さについてこちらのスレッドで質問や情報交換ができたらと思っています。

【7475306】 投稿者: 在校生   (ID:Eao/svTeJnU)
投稿日時:2024年 05月 21日 23:50

在校生です。
私は一般生ですが、帰国生にも一般生にもそのような課題はでます。具体的には長期休暇ごとに1冊ずつです。
基本的にp50程の簡単な本であり、感想や英字要約が宿題になります。

【7477736】 投稿者: 帰国生親   (ID:hY34u.9CJMo)
投稿日時:2024年 05月 25日 21:17

情報ありがとうございます。そのような形で本を読んでいくのですね。
勉強として英語に接するのも大事なのですが、本をどんどん読むことも楽しんで身につけるために大事と思っていましたので、参考になりました。

【7578012】 投稿者: そういえば   (ID:F0j2IvTzMGE)
投稿日時:2024年 11月 25日 00:38

そろそろ帰国入試が近づいてきましたが、合格した際の入学金の支払期限が2/3というのは助かりますね。

【7578207】 投稿者: それは   (ID:WcotMC/LwjE)
投稿日時:2024年 11月 25日 12:51

2/3というのは2月の帰国生入試の手続き〆切日ですね。

【7580305】 投稿者: 上智英米   (ID:jb7pKQ.kmGg)
投稿日時:2024年 11月 29日 15:04

上智英米とは?英米文学だとすると上智にはありませんけど。

【7596284】 投稿者: 2025帰国入試結果   (ID:B31UEduxFYQ)
投稿日時:2025年 01月 05日 11:51

    英語入試 3教科入試
出願者  69    63
受験者  64    61
合格者  52    44
実質倍率 1.2倍  1.4倍

帰国入試は競合校あたりと比べるとずいぶん倍率が低く見えますが、やはり英語が少しでもできる子を入学させると大学入試結果(特に早慶上智文系)に有利というのがあるんでしょうかね。

【7596561】 投稿者: 他スレより   (ID:WcotMC/LwjE)
投稿日時:2025年 01月 05日 23:21

12月入試で合格者を多く出してもその上位層は渋渋や洗足などに抜けてしまいますから、頌栄だけが特別な恩恵にあずかっているわけではないですがね。
ただ頌栄の一般生の進学先を見ると、たしかに帰国生の存在は一般生の早慶進学にもプラスに働いているのかもしれませんね。

2024進学実績

頌栄(進学187/卒業209):
東大3 国医1 京一工11 私医8 早30 慶45 上位国立12 上14 理3
→60.8%

⚪︎頌栄帰国生のみ(進学42/卒業43):
東大1 国医0 京一工3 私医2 早10 慶17 上位国立1 上3 理0
→86.0%

⚪︎頌栄一般生のみ(進学145/卒業166):
東大2 国医1 京一工8 私医6 早20 慶28 上位国立11 上11 理3
→54.2%

他スレより上位国立群:北海道、東北、名古屋、大阪、九州、神戸、筑波、お茶の水女子、千葉、横国、東京外語、農工大

【7609485】 投稿者: 帰国入試   (ID:77zqzZtUG7w)
投稿日時:2025年 01月 23日 02:14

コロナ前は2倍くらいの倍率があったのが、今は1.2倍とかでかなり下がりました。昔と違い、ここ1, 2年くらいで入学した帰国生の大学進学実績がどうなるかですね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー