マルチリンガルを目指せる女子校
頌栄の帰国生の合格実績はすごいですね!
頌栄の2023年の大学実績を調べたら下のとおりで、学年の1/4の帰国生が早慶上合格者の半分以上を占めてるんですね!
2023年 現役のべ合格者数(頌栄HPより)
卒業生 慶應 早稲田 上智
全体 209 124 149 106
帰国生のみ 53 66 61 86
帰国生対象の英語授業が素晴らしいのだと思いますが、受験に向けて、帰国生向けの指導・教育に良さについてこちらのスレッドで質問や情報交換ができたらと思っています。
英語入試 3教科入試
出願者 69 63
受験者 64 61
合格者 52 44
実質倍率 1.2倍 1.4倍
帰国入試は競合校あたりと比べるとずいぶん倍率が低く見えますが、やはり英語が少しでもできる子を入学させると大学入試結果(特に早慶上智文系)に有利というのがあるんでしょうかね。
12月入試で合格者を多く出してもその上位層は渋渋や洗足などに抜けてしまいますから、頌栄だけが特別な恩恵にあずかっているわけではないですがね。
ただ頌栄の一般生の進学先を見ると、たしかに帰国生の存在は一般生の早慶進学にもプラスに働いているのかもしれませんね。
2024進学実績
頌栄(進学187/卒業209):
東大3 国医1 京一工11 私医8 早30 慶45 上位国立12 上14 理3
→60.8%
⚪︎頌栄帰国生のみ(進学42/卒業43):
東大1 国医0 京一工3 私医2 早10 慶17 上位国立1 上3 理0
→86.0%
⚪︎頌栄一般生のみ(進学145/卒業166):
東大2 国医1 京一工8 私医6 早20 慶28 上位国立11 上11 理3
→54.2%
他スレより上位国立群:北海道、東北、名古屋、大阪、九州、神戸、筑波、お茶の水女子、千葉、横国、東京外語、農工大