最終更新:

4
Comment

【5143947】算数問題の難易度

投稿者: 中受浦島   (ID:j8DevjhkjMY) 投稿日時:2018年 10月 10日 21:59

そろそろ中受を考え始めようと思い、親の私が何十年前の受験算数の記憶をたよりに、JGの過去問の算数10年分解いてみました。

問題数が多いので、時間がかかってはまりそうな応用問題は、手をつけてはいけない捨て問なのかと思いきや、解説を見ると「満点狙いで算数では差がつかない」と書いてあります。

これが時間内に完答できるということは、最近の受験生にとって、これくらいの問題は、5年生とか6年生の早いうちに初見で解いてもそれほど難しくはないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5144157】 投稿者: そんなことないですよ  (ID:8uAynySoQ16) 投稿日時:2018年 10月 11日 00:54

    過去問は塾では秋から、個人的に見たのは夏でした。
    塾で特訓をするうちに捨て問題の見分け方、さっさと解く手順を覚えていきます。
    我が家は仕上がったな、と感じたのは12月から1月にかけてでした。

    今のうちは基本的なことを大切にするといいのでは?

  2. 【5145869】 投稿者: まずは学校の情報収集が先かと  (ID:N2QHT8SOgNc) 投稿日時:2018年 10月 12日 10:24

    「そろそろ中受を考えようと思い」とのこと、お嬢様は低学年か4年生くらいでいらっしゃるのでしょうか。

    上の方も書かれていらっしゃるように、受験校の過去問対策は6年生の秋以降が一般的です。併願校は夏から取り組む場合もありますが。

    それまでは、テキストなどで単発的に実際の試験問題に触れることがあっても、時間制限の中で全問題を解く訓練はしていないのが普通です。
    ですので、単発的には5年生でも充分に解答可能な問題もありますが、全体を満点近く取れるお子様は算数を得意としている子でも少ないと思います。

    JGの算数は標準レベルの問題が多く高得点勝負だと思いますが、合格者の多くが満点というわけではありません。
    確かに2017年の算数などは、それまでに必ずあった難問も一切無く、算数が得意なお子様は満点が多かったと思われますが…
    年度により、バラつきがあるのはどの学校でも良くあることです。

    4科目均等配点なので、他科目で挽回することもできるため、算数が得意ではないお子様でも合格しています。

    先ずは過去問の内容よりも、様々な学校の説明会などを巡って、どの学校の教育方針等がご家庭の理想に近いかどうかを見極めるのが親御様の役割かと存じます。

    長い中学受験生活、いろいろと大変ですが、辛い中でも楽しみながら親御様とお嬢様で乗り越えてくださいね。
    良いご縁がありますように。

  3. 【5146581】 投稿者: 中受浦島  (ID:j8DevjhkjMY) 投稿日時:2018年 10月 12日 20:57

    とっつきづらい質問にもかかわらずご回答いただきありがとうございます。

    子供は低学年で、スタートはまだまだ先なのですが、親の私が勇み足になってしまいまして、
    今時分の試験を試してみようと解いてみた次第です。

    とある解答解説サイトで、17年はやさしすぎる、18年も満点または1点ミス程度とあったので、
    2~3年でここまでもってこれるのか、と不安になってしまいました。

    もちろん、これから各校情報収集、基礎からの習得をしていくつもりです。
    (さっそく今年から文化祭めぐりしました。各校で生徒さんの表情や特色がまったく違いますね。
    子供は文化祭の影響で、家でも毎日スライムを作りまくっております。。)

  4. 【5148055】 投稿者: 大丈夫!  (ID:HFrMNTb7ovE) 投稿日時:2018年 10月 13日 23:44

    2〜3年もあれば算数のスキルは別人のように伸びますよ。
    子供の成長力なめんな、ぐらいに。

    うちは最後の5ヶ月だけで正答率7割から9割まで伸びました。
    低学年の頃だったら間違いなく1割未満だったでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す