最終更新:

13
Comment

【882714】親子の質

投稿者: 某学年の母   (ID:zfcdCcIxtD2) 投稿日時:2008年 03月 22日 15:12

先日電車に乗っていた際に、話している内容からしてOGの生徒さんと思われる女の子が2人
が隣に座っていました。
隣だったのでおしゃべりの内容がもろに聞こえていたわけなのですが、楽しそうな思い出話
がほとんどの中

・過保護な親が増えたことで子供の自主性が抑えられJGらしさがなくなってきている
・上下関係を理解していない後輩と親が多い
・自分の娘のことしか考えていない
・学年が下がっていくと同時に親子の常識が欠けてきている!!

などといったこともお話ししていました。

一番印象的だったのは、いつかの文化祭で某部活(そのOGの生徒さんが昔在籍されていたよ
うです)の高校生の公演のときに中学生の生徒さんと親御さんが引退した高3の生徒さんを
差し置いて講堂の前の方の席を陣取って公演を鑑賞していた、上下関係がゆるくなってい
る。私たちのときにはこんなことはありえなかった!!楽しみにしてた公演だったのに何か
残念な感じがした。

といったものでした。
うちの娘の部活ではないのですが、仲の良いお友達が何人も在籍されているのでわが子の部
活の話を聞いているような感じになりドキドキしながら聞いておりました。


これはどうなのでしょう・・・生徒さん同士であれば接する機会も至る所であるでしょうか
ら生活態度やらなんやらが目につくのでしょうが、めったに接することのない親たちの常識
力までこう追及されたことに驚きつつショックでした。

確かに個性豊かな子が集まったJGですので親御さんも個性的と思うことはありますが、OGの
生徒さんが思われるほどのことをしていたのでしょうか・・・
そのような自覚は全くなかったので(これが問題なのかもしれませんが)仲良くさせていた
だいてる部活の先輩OGママさんに昔と今何が違うのか聞いてみようかと思います。

駄文な上に保護者の方のお気を悪くさせるような内容で重ね重ねすみません。ちょっとびっくりしたので思わず一筆書かせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【884091】 投稿者: 残念  (ID:794ifYATyiQ) 投稿日時:2008年 03月 24日 09:50

    小学校を卒業したばかりの、まだあどけなさの残るJ1が
    あの名物ともいえる「応援」の練習を経て、たくましく成長します。
    朝の登校にも一苦労している時期に、そんなことはおかまいなしに練習が始まりました。
    たしかにハードだったようです。しかし早くもクラスや学年の連帯感が芽生え
    生意気(恐いもの知らず、というか無謀)にも、上級生に負けないようにがんばろうね!!と
    新入生同士が励ましあい、絆ができたと言います。今どき古臭いなどと言われそうですが
    まさに汗と涙の青春という感じですね。
    娘の学年でなくならなくて良かった、心からそう思います。
    勉強に差し支える?
    はぁ?って感じですね。
    可愛らしかったJ1の彼女たち、体育祭のあとはグッと顔がひきしまり
    本物のJG生の表情になりますよ。
    それにしても、寂しい・・・・。

  2. 【884113】 投稿者: 上は他校ですが  (ID:XGy/hPJ38B2) 投稿日時:2008年 03月 24日 10:19

    伝統は、その重要性に気付いた方たちの手でどうぞ守ってください。
    御校にしてそういう事情ですか。我が校で廃れるのも無理はないかも・・・・

    新入生の保護者はまだ入学の喜びに舞い上がっていて、自分たちが(その子たちが)伝統を受け継ぐ義務があるという自覚がないのでしょう。どうぞ先輩保護者の皆さんで諭してくださいね。学校は授業料をもらっている手前強く出れないこともあるのかもしれません。


    数年後、下が挑戦させていただきます。その頃には当たり前に参加できる環境でありますよう願っています。

  3. 【884433】 投稿者: 在校生  (ID:QyncLdDIyW6) 投稿日時:2008年 03月 24日 16:52

    中1のマスゲームは以前からありません。
    中1の応援は無くなるようですが、体育祭前々日(例年は前日)の56限の応援練習などが出来る時間に体育科か担任の先生方が指導して何らかのものをやるようです。
    どんなものをやるのかとても楽しみにしています。

    私の学年は中1の時は5月に体育祭をやったので応援もそんなに苦ではなかったのですが…。
    4月に体育祭をやることが伝統ではないのですから(ですよね?)、中1が応援をやれないのは仕方ないのでは?

  4. 【884606】 投稿者: 亀梨マニア  (ID:EdungbsQdvo) 投稿日時:2008年 03月 24日 20:56

    在校生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中1のマスゲームは以前からありません。


    昨年は中1もマスゲームをしていました。確かに私の娘も・・・
    いままでもやったりやらなかったりだったのでしょうか。

  5. 【884639】 投稿者: 抹茶  (ID:b3TcnmCmK32) 投稿日時:2008年 03月 24日 21:39

    亀梨マニア さんへ

    手元にあるプログラムによると、
    中2がマスゲームですね。
    前半で中2、最後に高3。


    プログラムをみるまで、
    私もなんとなく
    中1がマスゲームのような気がしていました。
    高3に較べて初々しくかわいらしい印象だからでしょうね。


    今年も今から体育祭を楽しみにしています。

  6. 【887351】 投稿者: どこも同じ  (ID:jj6NhfOQCsk) 投稿日時:2008年 03月 27日 22:46

    某学年の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ・過保護な親が増えたことで子供の自主性が抑えられJGらしさがなくなってきている
    > ・上下関係を理解していない後輩と親が多い
    > ・自分の娘のことしか考えていない
    > ・学年が下がっていくと同時に親子の常識が欠けてきている!!
    >
    > などといったこともお話ししていました。



    云年前、受験させて頂き他校へあえなく流れた者です。
    どうやらどこの学校も一緒のようですよ。。(*^ω^;)
    年年‥というのはみなどこでも言っています。
    まぁ、いつの時代も『今の若いモンは‥』と言われるというのですから致し方ない事なのかもしれませんが。。



    やはり親の質が違って来ているというのはどこも一緒なんじゃないでしょうか。
    放っておけないと言おうか無関心でいられないと言おうか。。
    わが子の学校でも部活の不安や疑問などを親が顧問に聞いてくる‥有り得ない!!と娘がこぼしておりました。
    そんなの本人が先輩に聞けばイイジャン!!と。。
    挙句の果てに練習が厳しい部活は親から辞めろコールが激しく、中々続けられない‥
    自分はイヤな部活なのだけど親がどうしても続けろと言う事で道具は持って出かけるものの、練習には一切出ない、かと言って退部もしない。


    まぁ私も同じ親ですから偉そうな事言えないし、勉強面が心配なのは一緒ですが。
    でも、子どもが頑張ってるの応援してあげたいと思うんですけどね。。


    また逆に男子校だと『男なら運動部!!』と運動嫌い・文化部志望のわが子に運動部無理強いの母というのも近頃よく見聞きする情景です。




    もうそろそろ好きなようにさせてあげませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す