最終更新:

2
Comment

【7363227】探究活動について

投稿者: 検討中   (ID:JPG68oJueRw) 投稿日時:2023年 12月 19日 09:02

あたたかい雰囲気の校風に惹かれ、受験を検討しています。
探究活動は進路やキャリアを考える上で有用だと思い、ある程度重視して学校選びをしています。
パンフレットやHPに記載が見当たらないのですが、こちらの学校ではどのような取り組みをされていますか?
自らテーマを選定して論文を書いたり、プレゼンコンテストをしたり、外部の大会や学会に発表したりといった、他校でやっているような活動はされているのでしょうか?
カリキュラムにおける探究への力の入れ具合も教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7397665】 投稿者: まりも  (ID:AETGHrmxjB2) 投稿日時:2024年 02月 04日 01:58

    >自らテーマを選定して論文を書いたり、プレゼンコンテストをしたり、外部の大会や学会に発表したりといった、他校でやっているような活動はされているのでしょうか?

    まず、伝統校と新興校の違いを理解された方が良いかもしれません。
    上記の内容をやっているのは主に新興校で、伝統校では昔ながらの教育がメイン。
    学校のカリキュラムとして研究したり大人顔負けの論文発表やプレゼンを行う最先端教育、最新設備がお望みなら広尾や三田国際等の新興校がおすすめです。

    もちろん白百合に入ってから自分で研究して外部に論文出すのは自由ですし、そういったことを行いたい旨を相談すれば力にはなってくれますが、基本的に伝統校はそういったことを学校主体のカリキュラムで行いません。個々の意思でやるものです。それが良さなのです。

    昔ながらの基礎力を重視した教育とはいえレベルが低いわけではありません。生徒の語学レベルは高いですし鉄緑会より学校の英語の方が難しいと娘は言います。

    新興校のような探求授業はなくとも職業体験やキャリア教育、幅広い人脈によって様々な進路のOGを生み出しています。
    伝統校のやわらかい雰囲気を生み出しているのは長い歴史に基づく安定した心の教育と流行りの学校のカリキュラムに惑わされない堅実なご家族が集まっているからです。

    新興校は最新プログラムやコンサルの入った宣伝活動で生徒を集めないと伝統校には勝てないので差別化をしているのです。
    どちらが良い悪いというわけではなく好みの問題です。
    その辺を踏まえてもう一度学校選びを再考してみる事をオススメします。

  2. 【7399849】 投稿者: 基礎学力  (ID:KZfEKfaigAA) 投稿日時:2024年 02月 06日 14:04

    他の方の仰る通りですね。

    探究活動って聞こえがいいから、新興校中心に流行していますが、しっかりとした基礎学力、インプットの蓄積が土台にあって初めて成立するものです。土台がなければ、ただの独りよがりの趣味発表、もしくはレシピ通りに作業する料理教室に終わります。

    「学校のカリキュラム」として本当の探究活動が成立するであろう中高は、日本では筑駒とか桜蔭とか数校でしょうね。そうした学校でもクラス全員で成立する訳ではないでしょう。
    以前の武蔵の梶取校長先生は、「今の武蔵の生徒たちで探求活動が本当に教育効果を生むのか懐疑的」と仰っていたくらいです。

    白百合は、個々の意思で探求活動に取り組むなら、先生方は助言・応援してくれる環境です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す