- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生の母 (ID:GqbVz3qE1k.) 投稿日時:2007年 02月 15日 20:28
本日、内進組で、合格いただきました。制服取扱指定店は、?茗荷谷のT洋服店と?渋谷のT百貨店となってましたが、値段・サービス等で違いがあるのでしょうか?先輩、在校生ご父兄の皆さん、どちらがよいのか教えていただけませんでしょうか?
-
【6155000】 投稿者: 東急 (ID:tRAVoAYlyGA) 投稿日時:2021年 01月 11日 22:20
東急ですと、Club -Q に入っていたら、ポイントが溜まったり、ベースポイントがアップグレードしたりしますよ。制服はけっこう高価なので、違いは大きいです。
あと、東急ですと学芸から近いのもいいですね。何か付属品など必要なとき、すぐ買いに行けます。 -
【6155022】 投稿者: TTY (ID:pwCbz/0qwEs) 投稿日時:2021年 01月 11日 22:31
槌屋さんだとその場で修繕してくれたり、1年間はお直しが無料だったり手厚いサービスがあるようですね。
女子の襟の形が若干違うようですが、見て東急・槌屋それぞれわかるものでしょうか。 -
【6155102】 投稿者: 東急 (ID:tRAVoAYlyGA) 投稿日時:2021年 01月 11日 23:22
大きく違うのは、襟につけるリボンの形ではないでしょうか。スカーフがオリジナルですが、多くの生徒は出来合いのリボンをつけます。東急のは、スナップホックでつけるようになっていて、落としにくいです。また、紺の色合いも、東急のほうが少し落ち着いた感じです。
襟の形が若干違うのは、男子のほうでしょうね。 -
【6155827】 投稿者: 女子 (ID:wFsAI4OgZ4I) 投稿日時:2021年 01月 12日 15:37
今は、女子のリボンは東急も槌屋もスナップボタンではなくてどちらもよくある既製のネクタイリボンのような、ゴムでぐるっとわたして、ワンタッチ留めです。
やや小ぶりで色が濃く落ち着いているのは槌屋です。
両方持っている人も結構います。
スナップホックは以前の槌屋で、ネクタイタイプの要望が多くリニューアルしたと直接聞きました。 -
-
【6156301】 投稿者: 平均律 (ID:YK9qC7Q46cU) 投稿日時:2021年 01月 12日 22:48
ご参考まで
最近、youtubeにアップされてた附高女子の制服姿がある動画。(途中で出て来ますので最後まで見てね)
h**ps://m.youtube.com/watch?v=LgqFa8xgXdg
**をttに変えて下さい。
我々の時代より、みんな丈が短め。
採寸の時に何も言わないと、膝頭ぐらいにされるようです。
個人的には、附高の制服は、脛まで丈がゆったりあった方が、シルエットが整うと思うのですが、流行りやお嬢様の好みによりますよね。 -
【6158351】 投稿者: 落ち着いた着こなし (ID:tRAVoAYlyGA) 投稿日時:2021年 01月 14日 16:35
おっしゃる通り、とくに冬服のセーラーは、脛くらい、あるいは膝下5cmくらいのスカート丈がしっくりきますね。夏でも、短かくて膝丈くらいかと思います。
動画のダンスの生徒たちは、少し前の世代ですね。
いじめ問題などをきっかけにして、附高生の制服の着こなしも、落ち着いたものになってきていると感じます。
男子でも、最近は、襟のホックまで常時きちんと留めて着る生徒が増えてきているようです。
もう、1世紀の2/3も受け継がれてきた制服です。これをこれから3年間着るのですから、新入生のみなさんも、制服に誇りを持って、伝統を大切にしてくださいね。 -
【6158400】 投稿者: TOP (ID:pwCbz/0qwEs) 投稿日時:2021年 01月 14日 17:16
東急カードで決済したら6万円弱の決済で1735ポイントつきました。還元率3%でしたので、他の高還元率カードをお持ちならそちらで決済されても良いと思います。
竹中生なので靴下とワンタッチのリボンは本人が学校帰りに槌谷さんで買うそうです。カバンは・・・どうしようかな。GAKUGEI SENIOR HIGH SCHOOLと書かれたグレーのスクールバッグを持っている生徒を見たことがあるのですが、既に廃版でしょうか。 -
【6159170】 投稿者: かえで (ID:jAQ1jp9uxtI) 投稿日時:2021年 01月 15日 08:48
今年度入学した男子の保護者です。
うちは槌やさんで購入しました。
週一度学校に来るとのことで、入学後に便利かなと思ってのことでした。
今はコロナで来校はないのかと思ってましたら、先日ズボンを電話で追加注文したところ、昼休みに息子に直接届けて下さったそうで、持ち帰ってきました。
(支払いは後日振込)
通学のカバンについて。
今年度からMacBookAir必携で、毎日持っていきます。PC自体は薄くて軽いものの、毎日の荷物の総重量は相当なものになるようで、体力のあるうちの子が、丈夫で背負いやすいバックパックを使用しても、荷物の重さはキツイようです。歩きますしね。
使いやすいカバンを吟味されるのが良いかと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"国立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"国立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"国立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 附高の制服について 2021/01/24 21:56 本日、内進組で、合格いただきました。制服取扱指定店は、?茗荷谷...
- R3年度入試 2021/01/23 12:50 附属中学からの進学者が昨年214→今年201名の-13名なので、一...
- 一人一台PCについて 2021/01/19 11:51 募集要項に入っていた資料によると一人一台PC(MacBookAir13イ...
- 附高への内部入試 2021/01/07 21:27 今年の内部進学状況はどうだったのでしょうか。 2021年入学...
- 「併願させない!」 ... 2020/12/31 12:43 2011年2月18日5時51分 asahi.com 国立の東京学芸大学...