最終更新:

49
Comment

【6288097】女子の制服について

投稿者: う   (ID:Geyx8/zrDak) 投稿日時:2021年 04月 04日 23:15

学校紹介などを見ていると女子生徒の靴下は膝丈まであるものが多く見られるのですが、規則はあるのでしょうか?

また、セーラー服のリボンはワンタッチのものとスカーフ、どちらが良いでしょうか?
私はスカーフしか持っておらず、結び方がよく分かりません、、、

私は内部進学ではないので、上二つに関して校内でどのような人が多いかも教えてもらえると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7042303】 投稿者: ↑訂正  (ID:Vl/z8hoJEIU) 投稿日時:2022年 12月 19日 14:30

    生徒の先生 ➡ 生徒と先生

    まあ、入学式と卒業式、3年間に2回だけの公式行事では制服着用が残るかも知れませんけどね。

  2. 【7051074】 投稿者: 学芸バンザイ  (ID:RLB7SIBiPig) 投稿日時:2022年 12月 27日 13:47

    こんな訂正わざわざ要らないって。笑

  3. 【7065685】 投稿者: そんなにひどいんですか?  (ID:VDY2uv1y2yo) 投稿日時:2023年 01月 10日 04:23

    着崩している人がいるという話は聞いていましてが、ごく一部の人だと思っていましたし、ましてや話し合いもなく勝手にルールを破るのが今時だとか驚きです。
    せめて筑駒や旭丘の歴史は最近ではありませんよね。また、そララの高校野ようにやるべきこともやって進学実績で結果を出してからでないと。

  4. 【7066692】 投稿者: あと数年で事実上の私服校に  (ID:jTQHoidxCh2) 投稿日時:2023年 01月 10日 20:47

    「ひどい」というなら、70年も前に制定された古臭く不健康なセーラーの制服の着用をいつまでも強要する学校側の方がよほどひどい、という考えもあり得ます。
    セーラーは、腕首をカフスで締められ、着脱で温度調節できず、冬は胸元から寒風が吹き込み、とても着心地が悪い制服なのです。
    「進学実績で結果」とかおっしゃいますが、こんな着心地の悪い制服では、生徒は勉学に集中できません。男子の首を苦しく締め付けるカラーも同様です。これでは、進学実績を出すのも難しそうです。
    それゆえ、女子は、セーラーを着たがらず私服通学するか、袖をまくり上げてまるでス〇バンのように着崩すことになります。男子なら、カラーを抜き、襟ホック・ボタン全開です。
    こうした醜い着崩しが既に多くの生徒に広まっていますから、それを通学途上で見る世間の人々は、残念なことに益々学附にマイナスイメージを抱きます。

    セーラーの制服でいまもきちんと生徒さんが着こなしている学校もありますが、そのような学校はどこも、偏差値が高くても制服の校則が大変厳しいのです。そのような努力を払って、制服の伝統を維持し続けているわけです。
    ところが学附では、校長先生が変わってから、制服指導を全くしなくなりました。「そんなにひどい」服装強制をしなくなったのです。つまり、学附では、学校側に制服の伝統維持にもはや関心が無いと判断できます。そうなれば、現状のように生徒が着崩しや私服通学の行動するのは必然です。

    動きやすく楽な私服を教室で着ることで、生徒は勉強にも集中できるようになるでしょう。また、制服着崩しが目に触れなくなることで、世間の人々のイメージも、これ以上悪化しなくなるでしょう。そうすれば、学附の進学実績も上向いていくかもしれません。それが、今の校長先生のお考えかもしれません。

    制服で「話し合い」などと言うのは、まだ旧ソ連や高校生活動家が元気だった昔の話です。それを脱構築したのが、旭丘や筑駒。これらの高校の先達に学んで、学附の生徒が私服通学を実現するのは、現代的なやり方です。そしてそれは、今しかないでしょう。今後、校長先生が変われば、また「ひどい」制服管理が強化されるかもしれませんから。

  5. 【7066934】 投稿者: それはおかしいですね  (ID:SgTfRvSEUoY) 投稿日時:2023年 01月 10日 23:52

    制服をきっちり着ていた頃の方が東大合格人数がはるかに多いです。制服のせいで勉強に集中できないという意見とは矛盾しています。

  6. 【7068344】 投稿者: 学芸バンザイ  (ID:jb2kFQEExKE) 投稿日時:2023年 01月 12日 08:08

    そうだそうだ!www

  7. 【7069143】 投稿者: あと数年で事実上の私服校に  (ID:6P1jeK/W6dw) 投稿日時:2023年 01月 12日 22:16

    おっしゃりたいのは、
    1.学附は、現在の制服を堅持し、それをきっちり着用させる生活指導を厳しくすれば、東大合格人数が増える。
    2.学附の詰め襟・セーラーは、勉強に集中する妨げにならない。
    の2点です。
    しかし、これは事実と異なると思います。これに賛同する書き込みもありましたので、しっかり反論しておく必要があると考えます。

    まず、制服の規律正しい着用と東大合格者数の間に因果関係を認めるのは困難です。このような因果関係があるかのように見えるのは:
    1.以前は、生徒が全般的に今より真面目で、校則を守り、かつ勉強もしっかりやったから。
    2.以前は、教官が制服の着こなしについてより厳しく生活指導をしていたから。
    3.東大合格者が多いことは、よりエリートの学校に学んでいるという誇りを掻き立て、そのシンボルである制服に愛着を生徒がより強く感じていたから。
    等が考えられます。いずれも、制服と東大との因果関係を示す理由ではありません。

    次に、詰め襟、セーラーは、勉強の妨げになります。それは、実際に詰め襟学生服やセーラーを着て授業を受けてみれば、誰でもすぐに解ることです。喉元をカラーで圧迫され、首を締め付けられて頭に血が行きにくくなり、頭脳の活動に支障が生ずるのではないかと思います。セーラーは暑くても脱げないので、暑苦しさで勉強の気が散りますし、袖口が締め付けられてノートをとるのも支障です。事実、東大合格者数が多かった頃でも、ほぼ全員の生徒が襟の苦しさに我慢できず、ホックは外したままで着ていたようです。「制服をきっちり着て」ではありませんでした。

    従って、それはおかしいですねさんの主張には根拠がありません。
    学附の再生には、制服問題の解決が不可欠です。自由化するか、又はどうしても制服にこだわるなら、ブレザーへの抜本的モデルチェンジが必要と考えます。

  8. 【7069512】 投稿者: その理論だと  (ID:S07ro2n9KIQ) 投稿日時:2023年 01月 13日 08:53

    制服をブレザーにしても実績は上がらないということにもなりますね。実際今制服を着てなかろうが注意されないのでしょう?でもこの実績。ブレザーにしたところで変わらなくないですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す