最終更新:

21
Comment

【650887】学附は中高一貫??

投稿者: おくての子の親   (ID:8gFS5V42hcM) 投稿日時:2007年 06月 04日 22:30

当インターエデュの掲示板でもいつの間にか学附は高校入試の項から
中高一貫の項に移ってしまいましたが、果たして中高一貫とする方がよい
のでしょうか?


実際問題として学附が高校から相当人数をとりますし、逆に付属中学から
は3〜4割しかいけないのは公知の事実です。その学附をして中高一貫に
括ることが果たしてよいのでしょうか。


昨今、中高一貫校がもてはやされるご時勢ではありますが、おくての子供
を持つ親としては中学受験では到底間に合わず、自覚のつく高校受験で
こそ自分意思をもって希望する高校にチャレンジして欲しいと思います。
そうしたおくての子にとって高校から入学でき、かつあまり途中入学の
ハンデを負わずにすむ学附はある意味で理想の学校ともいえます。
(筑駒や開成や灘は高校からもとりますが、あくまで高入生はマイナーで
 あり、同窓会でも肩身の狭い思いをするとOBの方に聞いております。)


大変うがった見方をすれば、中学入試の偏差値の低い学附をそのレベルに
押し込めてしまう、結果として学附を正当に評価したくないという悪意の
ようにさえ思えてしまうのですが。


学附に限らず、何やら中高一貫がすべてで、高校入試から受けるのは
いかにも一段落ちるような印象を受けておりました中、その中でもおよそ
中高一貫の括りから遠い学附までその括りに入れられたことに、正直
正直ショックです。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【657770】 投稿者: 昔の人  (ID:.vtF0gEhTMs) 投稿日時:2007年 06月 11日 21:11

    データありがとうございます。
     
    合格者数と進学先は一致しないとは思いますが,大体の想像はつきますね。

  2. 【657902】 投稿者: 2007合格数  (ID:JbMT2OTEPJ.) 投稿日時:2007年 06月 11日 22:57

    附高のホームページに進学数も書いてありますよ。

    データはそれからの抜粋です。

    東大合格72に対して進学70
    京大合格5に対して進学5
    一橋合格12に対して進学12
    東工大合格12に対して進学11
    筑波合格10に対して進学10
    北海道合格3に対して進学3

    慶應合格118に対して進学36
    早稲田合格141に対して進学33
    理科大合格58に対して進学4
    中央合格32に対して進学7
    上智合格28に対して進学7

    ここまでで、進学合計200人弱。


    私立上位校の合格数は、これを見るとやはり複数合格者が多いという事でしょう。






  3. 【657914】 投稿者: 竹早2  (ID:JbMT2OTEPJ.) 投稿日時:2007年 06月 11日 23:07

    >竹早さん

    2年、3年に関しては例年と変わらず大泉の子達も志願してくるでしょう。

    夏にまたZ会の内部進学研究会が開催されるので、行ってみてはいかがでしょう。
    春と内容は同じらしいですが。
    お子さんも来ているご家族もいらっしゃいました。
    そこでもらえる資料は大変参考になります。
    日ごろからどの位置で頑張っていないと通用しないかなど、分析できますし。
    (内申点の統計もありますので)

  4. 【774497】 投稿者: 通りすがり  (ID:azoY8qLgqRg) 投稿日時:2007年 11月 25日 20:41

    スレ主さんに念のため申し上げますが、
    もともと附高は日比谷高校を落ちた附中生の
    受け皿として設立された後付けの学校ですよ。
    いわゆる「15の春は泣かせない」って時代の賜物です。

  5. 【776065】 投稿者: それはかなり  (ID:pMhY9MY2/pg) 投稿日時:2007年 11月 27日 13:44

    昔の話ですよね。
    ウン十年前の私が難関私立受験準備をしていた頃、すでに学附は共学最高峰でした。
    社会理科が得意なら受けたかったです。

  6. 【1426908】 投稿者: 2年後  (ID:Xkmd0vTpeEs) 投稿日時:2009年 09月 13日 10:48

    白熱した討議をされた方たちも3年生ですね。
    状況は、いかがでしょうか?

    附中の偏差値についてですが・・最難関ではないけれど
    決して、低いわけでもないですよね。
    ただ・・私立難関校にくらべると問題に奇問やひねりがない分、
    6年から受験組でも間に合うケースがあることは、ご存知ですか?
    ・・こういうのもなんですが・・小学校低学年から努力して、
    勝ち取る組ではなく、スタートの遅れた地頭良い組が、
    結構、中入りからは、多いのでは、ないでしょうか?
    最後の塾の模試以降、急激にのびている層も、私立に比べると
    多いと思います。(そういうことは、偏差値には、反映されてないでしょう)
    そういう意味では、高校入り組とも対等に戦える内部組も多いと
    思いますよ。また、小学校組もしっかりとした家庭が、多いので、
    基礎は、きっちり身についているお子さんが、多いと思います。
    ですから、内部組とはいえ侮れませんよ。
    附校で、トップ組に入る実力者は、多々、存在すると思いますから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す