最終更新:

208
Comment

【7406964】筑駒中異変!繰り上げ激増

投稿者: ケルネル田圃   (ID:QxK8HR1wH1k) 投稿日時:2024年 02月 14日 23:39

ちょっとびっくりしました。

            2/6 2/14
2024サピックス合格者数 79  97(+18)
2023サピックス合格者数 79  80(+1)
(くりあげくんより)

他塾との重複合格が想定されるため、サピックスのみの合格者数の前年比較にしました。

考えられる要因は、
今年度から始まった学区拡大が裏目になった?
東京都高校無償化の影響が早くも出た?
近年の東大合格者数の伸び悩みの影響?

今までの少数精鋭筑駒の状況からは考えられません。
筑駒辞退してどちらの学校に進学するのでしょうか。
大きな地殻変動が始まっているのかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7423359】 投稿者: 価値観  (ID:Uy4QNjGQ9R.) 投稿日時:2024年 03月 09日 13:34

    筑駒の併願先の割合を見ても、渋幕、聖光、開成が多いので、筑駒辞退者は、この併願先のどこかに入学したんでしょう。

    ただ、この併願先の共通点は偏差値が高い、東大合格者数が多いくらいしかない。つまり、筑駒を受験している家庭は偏差値と東大合格しか頭にないことを意味する。

    なので、筑駒の偏差値が下がり、東大合格も減れば一気に凋落するということ。

  2. 【7423366】 投稿者: それが  (ID:dCooE1hiCVE) 投稿日時:2024年 03月 09日 13:50

    中学受験界隈でも筑駒は似たような動きを見せたんだが、
    繰り上げ増であれどサピックス偏差値は上昇してる、
    すなわち、難化してるんですよ。

  3. 【7423375】 投稿者: あの  (ID:1UAqcqV232o) 投稿日時:2024年 03月 09日 14:07

    そういう極端なことを書いて煽るのやめたら?

    > つまり、筑駒を受験している家庭は偏差値と東大合格しか頭にないことを意味する。

    いくらなんでも言い過ぎというか論理が飛躍しすぎでは。
    偏差値と東大合格を重視している、ぐらいでは。
    これは上位層によく見られる傾向ですよね。
    特に男子は。

    > なので、筑駒の偏差値が下がり、東大合格も減れば一気に凋落するということ。

    これも極端すぎ。
    一旦トップの座から落ちたらなかなかトップに戻れない、という可能性はあるけれど、そのまま一気に凋落はせず、二番手に留まるのでは。

  4. 【7423621】 投稿者: 順番  (ID:MaDH0UFm3J.) 投稿日時:2024年 03月 09日 22:19

    渋幕、聖光、開成

    常に、こういう順番にするのは、どのような意図でしょう。筑駒繰り上げ増加がテーマなので、多い順で開成、聖光、渋幕と書いた方が良いと思います。

  5. 【7450629】 投稿者: 事例  (ID:gtIQMeUTx.I) 投稿日時:2024年 04月 14日 15:01

    開成・筑駒合格で開成を選んだ子の一事例が、四谷大塚の合格体験記にあるね。

  6. 【7455953】 投稿者: 知らんけど  (ID:UBM6hXgOA0E) 投稿日時:2024年 04月 21日 22:33

    息子を見て、この子は開成でも筑駒でも好きな大学に行けそうだなという場合は筑駒を押すことになる。少しでも心配がある場合は開成にしておけばという事になる。家が近いとか、人脈がどうとか色々の理由はつけるだろうがね。いずれにしても鉄だが、学校で大学の教養課程みたいな授業をやるか、大学受験を意識した授業をやるかの相対的な違いがあることは否定できないので。

  7. 【7456249】 投稿者: ま。  (ID:qmuvNJrMv8.) 投稿日時:2024年 04月 22日 11:50

    時代の変化を考えれば、筑駒は今後脆いね。

  8. 【7456263】 投稿者: 時代の変化  (ID:R7KFuTAxIac) 投稿日時:2024年 04月 22日 12:11

    今回の件は、通学範囲の拡大による記念受験が原因だと思いますので、大したことではないと思います。
    灘の場合なども、関東から塾の看板を背負った優秀な子たちが受験ツアーで灘を受験して、合格実績だけを得る(灘は辞退)パターンも少なくありませんから、それよりはまだ筑駒はマシでしょう。

    ただし、時代の変化は今後さらに進むとは思います。
    息子は高校受験だったのですが、筑駒は男子校だから、という理由で候補から外していました。
    同じ塾で、息子よりも成績が少し悪かった子でも筑駒に合格しているので、筑駒も合格の可能性は十分あったと思いますが、子供は共学に行きたいと同じ国立でも筑駒以外の学校を選んで進学しました。
    大学受験では東大に行きましたので、どちらに進んでも大学受験の結果は変わらなかったとは思います。

    そのように、高校受験においては、筑駒は決して唯一無二の存在ではなくなっている事実は間違いなくあります。
    時代がさらに変化すると、中学受験でも筑駒より筑附の方がいい、と考えるような子も出てくるでしょう。そして、うちがそうであったように、どちらに行っても進む大学は変わらないでしょうし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す