最終更新:

90
Comment

【832139】伸芽会

投稿者: しっかりしたい母   (ID:zdZxq8OGYbc) 投稿日時:2008年 02月 06日 00:35

こちらの掲示板をよく拝見させていただいているものです。
子供は二歳九ヶ月の男の子で、保育園児です。
割に言葉やコミュニケーションが達者なほうですが、いまひとつ運動は
好きでないようです。
そんな息子には小学校受験を考えております。志望は多摩地区中央線沿線または
全く離れて横浜方面、と言う感じでまだ決定しておりません。
春から始まるあちこちの学校説明会に参加して考えていこうと思っております。
まだ早いとは思いますが、合わない私立小を選んで転校したお子さんなどの話をよく聞いているので
慎重にがんばりたいのです。
今はお教室選びに搬送しておりますが、何件か見学に伺った中で子供は伸芽会の先生にすっかりなついてしまいました。
毎日伸芽会の話をしてくるほどです。
しかし、この掲示板では「アルバイトが多い」「試験だけを受けた人も合格者人数に加えてしまうあたり信用ならない」とあまりいいことが書かれていません。
周りでも「テストは受けたけれど教室に行っている人は聞いたことがない」という話を聞きます。
実際、行かれている方、お話を聞いていらっしゃる方、どのような印象をおもちでしょうか?
教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1700902】 投稿者: 怖い  (ID:wEFRP7c8evU) 投稿日時:2010年 04月 21日 16:34

    営業がすご過ぎます。
    怖いくらいです。
    この幼児教室に通わないと受からないと言わんとばかり。
    尋常ではない、学費。

  2. 【1729763】 投稿者: 高いですよね  (ID:9CjuUqf4I2I) 投稿日時:2010年 05月 16日 00:23

    確かに授業料、高いですよね。しかし・・・腹をくくりました。(私も少しずつ働き始めます)


    営業は、むしろいまのところ余りないと思うのですが(教室によるのかもしれません)先生の質はまちまちだと思います。
    内部のことなので詳しくは分からないのですが、正社員の先生と、現地採用のアルバイトの先生がいらっしゃるのかなとは感じます。アルバイトの先生に対しては、余りの態度の悪さに激怒しましたね・・・。
    「あんたの子馬鹿。だからうちの塾入りな」みたいな言い方をされたので・・・。上の先生は、そんなことはないと思うのですが・・・。


    私が伸芽会を選んだのは、単に、老舗だから・・・という理由です。もう少し検討してもよかったかもしれません。

  3. 【1734153】 投稿者: まひる  (ID:9MWlqCcvxQU) 投稿日時:2010年 05月 19日 13:33

    以前上の子がいわゆる「お客さん」で模試をうけました。
    学校別模試でなぜか一番だったのですが、(自慢でなくきいてください。)
    その後単発直前の巧緻性や話し方などの講習を受けた際、
    模試の講評を詳しく伺いたく思い、面接を申し入れました。
    しかしながら、その際身に覚えのない間違いを指摘され、何度聞き返しても
    弱点だといいはられました。結局は先方の勘違いというか人違いで違う子供の講評を聞いたのだと思います。
    なんの参考にもなりませんでしたので、受けなければよかったかもとも思ってしまいました。
    結局家に帰ってから電話をかけて指摘するのも面倒になってしまいしませんでした。

    受験のための模試で「人」間違いというか確認もせずに言い張るという態度はいかがでしょうか。
    もちろん感じのよい話し方を通していらっしゃり、子供の全て見ておりましたという様な態度でしたが、
    プロとしてはあり得ないことだと思います。不信感でいっぱいになりました。

    志望校に合格をいただいた後、何度がお電話をいただき合格先について尋ねられました。
    また、下の子がいるため、近くにできた新設のお教室の勧誘をされました。
    その際、このことを申し上げ丁重にお断りいたしました。

    下のこの時は全く関与するつもりはありません。
    他の模試を受けた方の様子を見る限り、とても教育熱心なご父兄と一生懸命頑張っていらした風な
    かわいらしいお子様らしいお子様が多かったようにお見受けします。

  4. 【1955499】 投稿者: 拝金宗教  (ID:pG18IUuVz.6) 投稿日時:2010年 12月 18日 08:00

    この企業グループの社員は異常な奴
    社会のアウトサイダー的な奴が多い
    (もともと中途採用しかしない会社だから当り前か)
    講師はピンキリだがいい講師もいる
    しかし講師は安給、社員は高給の構図。
    講師と通わせている家庭からの高額搾取集団
    教室長クラスで1200万以上
    局長級で1400万以上
    役員で1600万以上
    那須から新幹線で毎日通う馬鹿な役員もいる
    体育会系でノルマノルマで、
    合格実績よりも運営収支・新規会員獲得が重視される。
    合格実績は大手集団進学塾のおこぼれで稼いでいる。
    はたしてTOMASだけでの合格はどうだろう?
    カリキュラムもいい加減だから
    良い講師にあたらない限り、成果は期待できない。

  5. 【1972059】 投稿者: シトラスベイビー  (ID:vClH77PlKYw) 投稿日時:2011年 01月 08日 01:24

     伸芽会の社員の中身。

     女性社員の大半が、短大卒で、公立幼稚園にいけなかった私立幼稚園・私立保育園での保育経験者。かなり、人間関係に苦労してきたのか、人にきついのが当たり前。人間性が偏っています。

     中には短大卒の私立幼稚園教員経験者で、預かっているお子様を前に「ねえ、おかしいでしょう。お母様もこんな感じなの」と平気で発言する社員も。子どもは乳児でだまって遊んでいましたが、聞いていると思いました。

     中には、無資格者も、たかだか、民間の学習塾なので採用しており、幼児保育経験のない資格者は、同期の経験者の足をひっぱる被害妄想のうわさやなきごとを、女性中心の職場で、触れ回り、それに振り回されていじめをはじめるような低レベルな社員たちです。

     男性社員は、ほぼ、無資格者、珍しくあったとしても、教員経験者だったりしますが、公立中学校で、教え子と結婚し校長と喧嘩して職場をかえた人や、女性でも学級崩壊させたあと子どもの扱い方もわからずに入社してきたプライドだけ高く、嫌味で後ろ向きな社員。
     
     高学歴なのに、伸芽会の社員なのは、コンパなれした自称難関試験くずれや、本当にやりたかった世界の挫折組。
     同級生が大手の会社員になっていくなかで、学歴があっていっても、乳幼児の学習塾に流れ着いた社員はわけありが多い。
     
     職場の雰囲気が悪くとも、無責任なうわさで一社員が困っていようとも、「仕事だから」と自分に言い聞かせるように、見てみぬふりをし、まかされた仕事をこなすだけ。

     中には、自身も内部上がりで受験に精通している保育経験者もいますが、1割にも満たない。
     
     大手のブランドネームや、会社の「お嬢様」「ご子息様」「お母様」などの持ち上げ言葉で、感覚がどんどんくるい、お金を落としていく保護者の方々が多いですが、ものすごく教務社員の当たり外れの大きい教室。
     
     知ってしまえば、中身はこんな人たちばかりです。お子様、あずけたいと思いますか?
     
     

  6. 【1972816】 投稿者: ↑??  (ID:VITPxJiW7zQ) 投稿日時:2011年 01月 08日 21:53

    この方は、内部の教員経験者でしょうか?
    何か恨みでもあるのでしょうか。
    何だか恐ろしいです。

    私の子供を通わせた教室は先生方も事務の方もとっても素晴らしい方ばかりで、よかったですよ。おかげさまで、志望校にも受かりました。

    個人的には通わせてよかったと思っている教室についてこのような書き込みがなされることにとても不快感を感じます。

    皆様、このような書き込みに惑わされずにご自分の目で教室を体験されて、ご判断ください。

  7. 【1974849】 投稿者: 伸芽会が老舗?  (ID:vClH77PlKYw) 投稿日時:2011年 01月 11日 01:50

     名前は古いですがリソー教育グループに買収されているので先生も大きく入れ替わり方針も変わり新しいですよ。買収したリソー教育グループがひどい功利主義なので、新規入会者目標達成などで報酬があり拍手が起こる教室です。営業担当がいるので勧誘がすごいのは本当。中途採用者が多いので、上記のアウトサイダー的なやつが多いという書き込みもそのとおりです。カリキュラム・・教室に届くのが遅く間違いも多くいつもばたばたです。いい加減ですね。老舗なのは名前だけ。

  8. 【2031199】 投稿者: 完全な営利主義  (ID:OMIpi4olnTI) 投稿日時:2011年 02月 21日 21:43

    現在、新年中の子供を伸芽会に通わせています。
    先生との相性は良く、内気な性格だっだのですが人前で発言するまでになりました。
    親には出来ないことをやってくれているのは、事実だと実感しています。

    ただ、費用に関しては不信があります。
    次から次へと月謝以外の勧誘があって、月謝の何倍もお金が掛かります。
    それもあらかじめアウトラインは絶対に公表はしてくれません。
    特に新年長の1年間は、経験者の方に聞いたところ、全部まともに受講したら400万はかかると言われました。1年間でですよ。
    直前に講習があるそうなのですが、毎日来て下さいとか言われて結局時間で費用が決まるので、相当掛かったみたいです。

    お受験は、お金が掛かるものだとは思ってますが、受かるか分からないのに400万出せって言われても。。。

    今後続けるか悩んでいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す