- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 紅茶 (ID:qgOq99dHfFA) 投稿日時:2010年 01月 06日 02:10
年少の娘を持つ母親です。東中野にある慶応会についての評判・体験談など情報がございましたらぜひ教えていただきたいです。慶應幼稚舎、早実の実績を常にアピールしていますが真相はどうなのでしょうか。
-
【4695590】 投稿者: 安全対策がされていない不安。 (ID:dG/WCupMhbI) 投稿日時:2017年 09月 08日 12:18
セキュリティ対策がダメなのでやめました。
今時エリートを謳っているにもかかわらず、オートロックではありませんでした。
エレベーターも何の制限もなくどの階にも止まり、他の階の不動産業者らしい方とよく一緒になりました。建物前でタバコを吸う人を多数見かけました。同じビルにテナントとして利用している会社?があるようでした。エレべーターからそのまま教室に入れる無防備さに不安になりました。
エレベーターが古く音がして子供が怖がりました。
先生は年配の方が多かったようにおもいます。
廊下や教室は暗いです。照明が足りていないのだなと思いました。
正直な感想です。ご参考にどうぞ。 -
【4695596】 投稿者: ギリギリなのだろうかと (ID:dG/WCupMhbI) 投稿日時:2017年 09月 08日 12:23
上の続きです。
余裕の無い塾に余裕のある家の子供は育てられるはずが無いと思う。
私立小学校の受験教室は、期間限定で 逃げ得 が通用する数少ない ビジネスなんだと思う。
毎年新しいですから。 怖いですね。 -
【5653318】 投稿者: 通りすがりの者 (ID:TLggT0ssKag) 投稿日時:2019年 11月 28日 12:47
今年の卒業生です。
実力のみで早慶合格者沢山います
勿論縁故と思われる方や兄弟枠の合格者もいます
一人一人しっかりと面倒を見てくれて
特に先生方の質はかなり高いです
素晴らしいお教室でした
フリーの方で本気で早慶、実力校狙うなら
絶対おすすめです。 -
-
【5655945】 投稿者: 通りすがりの者 (ID:vve48D8ou2.) 投稿日時:2019年 11月 30日 22:38
宣伝なんてしないお教室ですよ。
私はただ思った事を書いたまでです
来年の受験生の参考になればと思います。 -
-
【5655958】 投稿者: 変だよ (ID:gk//fNvj6b2) 投稿日時:2019年 11月 30日 22:48
年少前なのにグループについていけないとか、変ですね。
2,3歳というまだ未知の子供達なのに?
座っていられないとか? -
-
【5676068】 投稿者: 嫌だね (ID:C0QmKbw9Tn.) 投稿日時:2019年 12月 19日 09:54
そういう子はいつまで経っても成長しないと思います。
球技が得意な子は幼い頃から何か違う
逆にぶきっちょな子は大きくなってもぶきっちょ。
要は素質に頼るところが大きい。
私も認めたくはないが
早慶、超難関校受かる子は2、3歳でおおよそ分かるんですよ。
強い縁故や兄弟がいれば話は変わりますが… -
-
【5676641】 投稿者: 本当に (ID:zabR810eB7w) 投稿日時:2019年 12月 19日 20:05
その通りだと思います…。
2歳くらいで目を見張るような子は5〜6歳になってもやはりどこか他とは違うオーラを出しているように思いますし、
逆にふにゃふにゃしている子は数年幼児教室に通って鍛えてもふとしたところで姿勢が崩れたりヘラヘラしている印象。
これから先上記の子達がどうなっていくかは分かりませんが、少なくとも小学校受験までは環境要因だけではどうにもならない、生まれ持ったものが大いに影響するのだろうなと今回の小受で実感いたしました。
ちなみに今年幼稚舎にフリー合格した子も、2歳頃から既に非常にお利口さんでした。 -
【5799106】 投稿者: 終了組2 (ID:U3DmUK4588k) 投稿日時:2020年 03月 18日 00:57
慶応会にいれば、これを書いたのが誰かわかります。